かけるびと

愛犬とともに法律家を目指す!

朝のだるさは朝食ノーサンキューにかける(第2回)

2009-06-26 22:47:19 | 受験・学校

皆さんこんにちは。

Dsc00145_2 

.

.

朝の目覚めとともに、心身爽快で身も軽く
パット起きられる。1日頑張るぞとのエネルギーが
みなぎっているなと実感できる朝。そして1日を
エネルギッシュに過ごす。
.
.
こんな朝を迎えるために、
↓
↓
↓
■「朝食を食べないこと。」
(昼食と夕食の1日2食にする。)
■「水分を多く取る」(1日2~3リットル)
(口足りない方は野菜ジュースを飲みましょう)■
ことで、

<iframe marginwidth="0" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=kakerubito-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;asins=B000ZIMD2A&amp;fc1=000000&amp;IS2=1&amp;lt1=_blank&amp;m=amazon&amp;lc1=0000FF&amp;bc1=000000&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" frameborder="0" scrolling="no" style="WIDTH: 120px; HEIGHT: 240px"> </iframe>

↓
↓
↓
どんどん排尿、排便をして
体に悪影響を与える老廃物、疲労物質などの毒素を体外に
追い出することで、身体の疲れがとれる。
↓
↓
↓
また、こうすることで内臓(胃、肝臓、腎臓など)
を休ませることができることが、体のだるさの解消
や、人間の体に本来備わっている免疫システムの
強化につながる。
↓
↓
↓
ここまでが前回の話。
↓
↓
では、食と夕食をどの程度の量をとればよいのか。
↓
↓
朝食:昼食:夕食=10:10:10
としていた場合、
↓
↓
朝食:昼食:夕食=0:8:10 くらいでしょうか。
(昼食は従来より軽めにする。
きつねうどんに(またはおにぎり2個に)
豆腐の奴くらいでしょうか。)
(水は1日2~3リットル摂取)
↓
↓
↓
ただし、20歳前後の若くて食べ盛りの世代では
朝食:昼食:夕食=0:10:10 でもよいでしょう。
(水は1日2~3リットル摂取)
腹8分目が理想ですが、腹12分目(過食)にならないよう
気をつけていればよいでしょう。
↓
↓
↓
ただし、20歳前後の若くて食べ盛りの世代でも
夜10時以降に夕食をとる場合は、腹8分目にしましょう。
ご飯1杯におかずで済まします。
でも、この宮崎地鶏を食べたなら「ご飯3杯」
軽くいけちゃいます。
↓
みなさん、これを食べるなら夜の
7時前に食べて、ご飯2杯までですよ。
↓
↓
↓
<iframe marginwidth="0" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=kakerubito-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;asins=B001VET1I6&amp;fc1=000000&amp;IS2=1&amp;lt1=_blank&amp;m=amazon&amp;lc1=0000FF&amp;bc1=000000&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" frameborder="0" scrolling="no" style="WIDTH: 120px; HEIGHT: 240px"> </iframe>
↓
↓
↓

でないと、翌朝の寝起きのだるさの直行便です。
↓
↓
↓
でも、上記の宮崎地鶏は有名人宮崎県知事も
お薦めのものです。お父さんのビールや日本酒の
お伴にもってこいでもあります。
↓
↓

また、水は1日2~3リットル摂取が必要と言いましたが、
注意があります。
↓
↓
↓
■食後の3時間は水分はとらないでください。■
↓
↓
↓
なぜなら、食べたものを消化吸収する前に
水分を摂取すると、胃液が薄まってしまい、
消化吸収に支障を来たして
胃腸に負荷をかけてしまうからです。
↓
↓
また、胃液が薄まると胃液の殺菌力が弱まり、
本来なら殺菌できる食中毒細菌が殺菌できず、
食中毒を起こす恐れもあります。
↓
↓
↓
今は梅雨ですが、夏はもうすぐです。
夏休みは
■「死んだ気になって勉強をした思い出」■
を残す時期です。
↓
↓
↓
皆さんの普段の努力と頑張りでも十分ですが、
この夏には激しく楽しく勉強に勤しみ(いそしみ)、
.
.

それこそ
■「死んだ気になって勉強をした思い出」■
を残せば皆さんの今後の人生に大きな財産を残すこと
間違いありません。
↓
↓
↓
では、眠くなったのでまた。
かけるびとは、朝4時には起きているので
夕方6時頃に寝てしまいます。
(受験生の皆様、失礼)

.


最新の画像もっと見る

コメントを投稿