かけるびと

愛犬とともに法律家を目指す!

できることに200%かける

2009-09-25 18:32:25 | 受験・学校

皆さんこんにちは。

秋になりました。体調に気をつけてがんばっていきましょう。

Dsc00274

よく言われることですが、
-------------------------------------------------------------
■「できないことはできない。」「できることしかできない。」
-------------------------------------------------------------
よって、
-------------------------------------------------------------
■「できることを見つけて、それに全力を尽くすことが大事だ。」
-------------------------------------------------------------
.
.
できないことにあせり、イライラして時間と自分の
エネルギーを空転させることから決別して、
自分が今できることに対して全力を尽くそうと考え、行動するのです。

.
.
このように言われると、かなり気持ちも
楽になります。

しかしこのことと、自分の夢や希望を
諦めることは別の話です。

今の自分の夢や希望が無理だと思えていたとしても、
そのような状況下でも、今の自分にできることは必ずあります。

-------------------------------------------------------------
■それを見つけて、そこに200%傾注してみる。
-------------------------------------------------------------
これが大切です。 
.
. 
やってはいけないことは、
-------------------------------------------------------------
 ■ 今の結果だけを見て自分はできないと勝手に判断してしまう
-------------------------------------------------------------
ことです。。
.
.
今の結果だけ見てできるかどうかを判断してたら、
今自分が出せていない結果を見たら、何もできない
ことになってしまいますよね。
.
.
これは大きな勘違いです。
.
.
-------------------------------------------------------------
■「できないことはできない。」「できることしかできない。」
-------------------------------------------------------------

という考えは、結果を見てできるできないを判断することではなく、
.
.
-------------------------------------------------------------
■その結果を出す可能性のある行い(自分のできること)を見つける
-------------------------------------------------------------
.
.
ことです。

-------------------------------------------------------------
■それを見つけて、そこに200%傾注してみる。
-------------------------------------------------------------

ということが、

-------------------------------------------------------------
■「できないことはできない。」「できることしかできない。」
-------------------------------------------------------------
の正しい意味です。

古文が苦手 
→ 助動詞だけは完璧に復習しよう。

数学が苦手
→ 二次関数だけは完璧に復習しよう。

世界史を完璧にしたい。
→ 中国史、キリスト教史の視点で完璧に復習しよう。

勉強にすぐ飽きる 
→ 本を読むだけでなく、耳から聞く勉強をしてみよう。
→ スタバでカフェラテ飲みながら勉強してみよう。
         

この努力の積み重ねが、
-------------------------------------------------------------
★「出来なかったことが出来るようになる」
-------------------------------------------------------------

という結果を生み出すのです。

では、また。

社会人は常に勉強です。少なくとも勉強なしに成功はない。

<iframe marginwidth="0" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=kakerubito-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;asins=4838717776&amp;fc1=000000&amp;IS2=1&amp;lt1=_blank&amp;m=amazon&amp;lc1=0000FF&amp;bc1=000000&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" frameborder="0" scrolling="no" style="WIDTH: 120px; HEIGHT: 240px"> </iframe>

↓ 新刊です。

<iframe marginwidth="0" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=kakerubito-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;asins=4838719604&amp;fc1=000000&amp;IS2=1&amp;lt1=_blank&amp;m=amazon&amp;lc1=0000FF&amp;bc1=000000&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" frameborder="0" scrolling="no" style="WIDTH: 120px; HEIGHT: 240px"> </iframe>

↓ 働きながら資格取得勉強する者にとっての励みになる書です。

<iframe marginwidth="0" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=kakerubito-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;asins=4761261609&amp;fc1=000000&amp;IS2=1&amp;lt1=_blank&amp;m=amazon&amp;lc1=0000FF&amp;bc1=000000&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" frameborder="0" scrolling="no" style="WIDTH: 120px; HEIGHT: 240px"> </iframe>

朝食の代わりに野菜ジュース1杯と水(水道水)を3リットルで朝のだるさは解消。

<iframe marginwidth="0" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=kakerubito-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;asins=B000ZIMD2A&amp;fc1=000000&amp;IS2=1&amp;lt1=_blank&amp;m=amazon&amp;lc1=0000FF&amp;bc1=000000&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" frameborder="0" scrolling="no" style="WIDTH: 120px; HEIGHT: 240px"> </iframe>

育ち盛りの皆さんはこれでご飯3杯はいける。

<iframe marginwidth="0" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=kakerubito-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;asins=B001VET1I6&amp;fc1=000000&amp;IS2=1&amp;lt1=_blank&amp;m=amazon&amp;lc1=0000FF&amp;bc1=000000&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" frameborder="0" scrolling="no" style="WIDTH: 120px; HEIGHT: 240px"> </iframe>

参考書を買うなら、便利なオンライン注文で。

<iframe border="0" marginwidth="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=kakerubito-22&amp;o=9&amp;p=42&amp;l=ur1&amp;category=educationbooks&amp;banner=0TD9HSAKWJKFPB03EVG2&amp;f=ifr" frameborder="0" width="234" scrolling="no" height="60" style="BORDER-RIGHT: medium none; BORDER-TOP: medium none; BORDER-LEFT: medium none; BORDER-BOTTOM: medium none"> </iframe>


最新の画像もっと見る

コメントを投稿