風通しが悪く、グンバイムシが大量にたかっている
ツツジを刈り込みました。
おそらくこの物件の内見の度に
無造作に刈り込まれて
太い幹が絡み合い手が付けられない状態でした。
もう数年咲かなくてもいいから
剪定ではなく、幹を切りまくりました。
殺虫剤を切らしているし、
年金の額改定があったら
お金が増えるどころか、
役所にお金を返さなければならないという
どうしょうもないくそ制度。
病気で困っているから年金額が増えているのに
増えた分もらったから返せと。
仕方がなくツツジを処分。
管理もされてないからよし。
芽が出てきたら仕立て直そう。年単位で。
ゴールデンウィークとなると風が強くなります。
案の定、イキシアが倒れる。

風に揺れてフレームアウト。
連写で撮って選べばよかったね。
チューリップの間に植えこんだ
フリージアはなんとか立ってる。

ツツジがなくなったところには目隠しに
ヒヤシンスの葉だけになったプランターを暫定的に置くか。
アロエを外に出したけど日差しが強いと変色するんだよね。
ツツジの様子とか見苦しいし
場所バレしかねないから写真は無し。
blog移行は面倒だな。
ヤプログの時は写真がうまく反映されなかったし
ココログもやっていたけれどこちらは封印されたままです。
困ったな。
あと西側にもツツジがあるけど
満開なのでもう少し待ち。
こっち剪定して少し小さくするだけで良さそう。
東側はいっそのこと撤去してしまおうか。
ほんとグンバイムシ最低だよ。