2023年のblog記事を検索すると
5月16日にチューリップの球根を
掘り上げていた。
各地で真夏日を観測している頃でした。
だから、今日掘り上げに決めた。
blogは名前の通り日記だと
紙の日記帳より検索機能があって便利だ。
サービス終了が恨めしい。
というか面倒。
土も湿っているし、腐ってしまうのは嫌だ。
左肩が痛むが何とか痛み止めと貼り薬で
抑え込む。
結果的にプランター植えは大成功。
地植えより収穫が楽。
しかも花茎も倒れず良く咲いた。
いや今年の気候が良かったのかな。
暑くて堪らなかったので
屋内作業で片付けできて良かったよ。

茎を切り、土を落としてトレイに入れて屋内へ。
まだ茎が青いけれど腐るのは怖い。
繰り返すけど。
過去に全滅に近い被害があったからね。

前年由来の球根の皮と
根や隙間に残った土を取り除く。

作業繰り返し、子球を分ける。
見ると葉が一枚しか出なかったものも
肥大していた。開花球になりそう。

掃除終了。
今年開花した数以上の開花が見込まれる数の収穫できた。
小さい分球もいくつか咲くだろう。
一つ、球根と茎との繋ぎ目がうまく離れず、
根が出るところにヒビが入ってしまった。
傷が塞がり夏越し出来ればいいけれど
治っても成長は悪くなるよね。
地植えの時よりも傷ものが少なかったのは朗報。

まだ茎が枯れていなかったのが原因なので
しばらく乾燥させてから取ることにした。

ネットに入れて、段ボール箱に入れ終了。
無事に夏越し出来ればいいな。
そういえば選挙対策だろうけれど
東京都は水道基本料金4か月無料だってな。
横浜市は値上げしたばっかり。
使えない市長。花博なんかやめて
水道代無料にしろよ。
花は好きだけれど、なんで上瀬谷で花博?
金もないのに・・・
これでは私の方が夏越し出来るかどうか。
横浜市は障碍者世帯でしかも生活保護でも
水道料金は全く減免されない。
どうなっているんだ。
自治体によって違うから
仕方がないのだが。
俺。惨状!最初っから最後までClimaxだぜ!