goo blog サービス終了のお知らせ 

エムズプラス デイリーニュース

HOBBY SHOP M's PLUS のブログです。
プラモデルに関するニュースなどを掲載します。

スネークアイ タコ焼きバージョン (黒毛和牛)

2010-10-23 05:01:01 | Ma.K ~ ましーねん


スネークアイ タコ焼きバージョン (黒毛和牛)

スケール : 1/20スケール
製作時間(期間) : 不明


使用キット
S.A.F.S. Space Type 2 スネークアイ
ウェーブ(WAVE) 1/20 マシーネン・クリーガーシリーズ MK-011



モデル製作 : 黒毛和牛
サイト管理 : HOBBY SHOP M's PLUS

S.A.F.S. スノーマン (Na.K.)

2010-03-06 12:01:00 | Ma.K ~ ましーねん

S.A.F.S. スノーマン


スケール : 1/20スケール
製作時間(期間) : 約3週間

使用キット
S.A.F.S. (Super Armored Fighting Suit)
ウェーブ(WAVE) 1/20 マシーネン・クリーガーシリーズ No.MK-012

Ma.K. フィギュアセット A (傭兵軍 寒冷地仕様 整備兵)
ハセガワ マシーネンクリーガー シリーズ No.MK002



モデル製作 : Na.K.
サイト管理 : HOBBY SHOP M's PLUS

スーパージェリー (黒毛大凶)

2010-01-23 04:03:01 | Ma.K ~ ましーねん
ウェーブから発売されたMa.K.新作キット「スーパージェリー」を製作しました

発売されたのは2009年の11月末、製作に取り掛かる頃、街には「クリスマスソング」が溢れている時期でしのたで、ちょっと「X'Mas」っぽくいってみようかな、と考え「白」と「赤」のツートンカラー塗装を選択

最初はかなり明るめな赤で塗装をしたところ、店長からダメ出しをくらったため、色目を変更
そうしたらプラモの日では周りからダメ出しを受けることになりました(泣笑

もう1色、緑などを追加して3色迷彩にすればよかったかなぁ・・・



とは言え、この「赤・白」塗装にしたのは、もうちょっと考えがあるんです

ひとまず完成として、また後で追加装備とリペイントをしてみようと思っています
完成は来年の冬かなぁ?



スケール : 1/20スケール
製作時間(期間) : 3週間

使用キット
H.A.F.S. F.2スーパージェリー
ウェーブ(WAVE) 1/20 マシーネン・クリーガーシリーズ MK-033




モデル製作 : 黒毛大凶
サイト管理 : HOBBY SHOP M's PLUS

フレーダーマウス (黒毛大凶)

2010-01-23 04:02:01 | Ma.K ~ ましーねん
ちょっとしたコネクションで入手したニットー製キットの「フレーダーマウス」を製作しました

現在は絶版中のこのキット、組立てるのがちょっともったいないかな?という考えが頭をよぎりましたが、「カウツ」「フリーゲ」などがグレードアップされてリニューアルされているのを見ると、いずれウェーブさんが再販してくれるかもしれないと、旧キットをそのまま楽しむなら今しかない!と思い直しパッケージの封を切りました



製作は凝った事をせず、説明書に従ってそのままストレート組み
主翼前縁にあるエアインテークの内側が空っぽなのがちょっと寂しいのですが、表面に彫りこまれているパネルラインなどのモールドは秀逸、塗装してスミ入れをするだけでメカニカルな表情を浮き出させてくれます

キャノピー部のクリアパーツの塗装はしっかりと失敗しました
塗装後、マスキングテープをすぐにでも剥がしてみたくなる衝動が抑え切れませんでした

スケール : 1/20スケール
製作時間(期間) : 約2週間



モデル製作 : 黒毛大凶
サイト管理 : HOBBY SHOP M's PLUS

ルナダイバー スティングレイ ~ 製作途中経過 (黒毛大凶)

2010-01-23 04:01:00 | Ma.K ~ ましーねん
「ファルケ」に続いて発売されたハセガワ マシーネンシリーズの2作目「ルナダイバー」を製作しています

2009年は「Ma.K.シリーズを30体作る!」と意気込んでみたものの、展示会まであと2ヶ月、どうやら半分ほどの点数の製作で終わってしまいそうです

機体下面の3次元曲面再現のため、妙に細かく分割されたパーツ構成となっており、パーツの貼り合わせには気を使いたいところですが・・・あまり考えると組立が進まないのでパカパカと接着しました

キットの組立には約2週間ほどを要し、3日ほどかけて1回目の塗装をした状態です



Ma.K.モデリングブック」で紹介されているハンブロールのイエローを使用してみたく、初めて使ってみました
イエローの帯を塗装後、クリアーを1度吹いたところ、イエローで塗装した部分がしわくちゃに・・・どうやら半乾きの状態だったようです
プラモの日の会場で「ハンブロール(エナメル)は乾くまで時間がかかるから気をつけないとぉ」と言われましたが、もっと早く教えてくださいよ、知りませんでしたよ、トホホホ。。。

もう2~3回ほど塗装を重ねてから完成としたいと考えています

使用キット
・ルナダイバー スティングレイ
(ハセガワ マシーネンクリーガー シリーズ MK003)




モデル製作 : 黒毛大凶
サイト管理 : HOBBY SHOP M's PLUS

「Pkf.85 ファルケ」 (devi2K)

2009-11-28 00:22:59 | Ma.K ~ ましーねん
ハセガワ様のましーねん第1弾「ファルケ」を製作
発売されたので当然のごとく購入、当然のごとく製作に取りかかりました

ストレートに組み上げ、筆塗りで仕上げました
タミヤのウェザリングマスター等で汚し塗装をしています



コクピット横のパーソナルマークは手書きです

スケール : 1/20
製作時間(期間) :1日1時間で約20日程度

使用キット
反重力装甲戦闘機 Pkf.85 ファルケ ハセガワ マシーネンクリーガーシリーズ No.MK001



モデル製作 : devi2K
サイト管理 : HOBBY SHOP M's PLUS

カウツ (黒毛大凶)

2009-10-24 07:32:31 | Ma.K ~ ましーねん
Ma.k.の新作が続々と登場する中、ウェーブさんより再販された「カウツ」を製作しました

旧NITTO製のキットを利用しているため、2009年に発売された新キットの「スネークアイ」と比べると、どうしても挟み込み式の関節にフラストレーションを感じてしまいます
そのため、いっそ手足の可動をあきらめて、「Ma.K.モデリングブック」に記載されている関節のシーリングに挑戦するこしました

真鍮線を軸としてポージングの調整を行った後、エポキシパテで関節の部分をシーリング、ヘラで凸凹の形状をつけています
初めてのシーリングでしたので、関節にカバーをかけた雰囲気を再現にはほど遠い造形となってしまいましたが、最初から上手くいくわけがありません
次作の課題として、シーリング表現方法を上達させたいと考えています

仮組みした状態で「カウツ」を自立させポーズを取らせるのが難しかったのですが、関節のあちらこちらにエポキシパテを盛ったせいでさらに重量バランスを崩してしまい、自立が不可能になってしまいました
自立させようと思ったら足パーツの内部にバラストを入れるか、真鍮線などの固定軸を入れておくかの工作が必要となると思います



「自立しないのなら飛行姿勢にしてしまえ!」と、手元にあったドラゴンの1/16スケールのフィギュアに付属していたベースに、真鍮線で「カウツ」を固定しました

「カウツ」本体の各所にはコトブキヤのリベットモールドを追加、飛行中ですので足裏にはノズルパーツを追加し、わざと露出した状態としてみました
塗装は筆塗りでペタペタと行いましたが、カラーの選択をもうすこし考えてメリハリをはっきりとつけた方がよかったかな?とも思います
塗装終了後に機体の各所にチッピングを施しています

「カウツ」のキットはあと1個確保していますので、今度は自立した姿勢で製作しようと考えています

スケール : 1/20
製作時間 : ほどほどに2週間程度

カウツ (Panzer Kampf Anzug [Weltraum] Ausf K)
ウェーブ(WAVE) 1/20マシーネン・クリーガーシリーズ No.MK-021




モデル製作 :黒毛大凶
サイト管理 : HOBBY SHOP M's PLUS

「S.A.F.S.」 (黒毛大凶)

2009-09-26 02:09:04 | Ma.K ~ ましーねん
「S.A.F.S. (ニットー製 絶版キット)」を製作

ストレート組み

塗装は好きに塗ってみました
デカールは手元で余っていた「ハセガワ製 たまごひこーき」のものを使用

魔女専用なのに男性が乗っています?

スケール : 1/20
使用キット
ニットー 1/20 SF3Dシリーズ
S.A.F.S.



モデル製作 : 黒毛大凶
サイト管理 : HOBBY SHOP M's PLUS

「陸戦ガンス」 (Na.K)

2009-01-24 20:53:26 | Ma.K ~ ましーねん
地上戦仕様となる「陸戦ガンス」を製作

キット本体はストレートに組みましたが、説明書の指示がわかりにくくパーツの取り付けに迷いました
アンテナ類は真鍮線に置き換えています

塗装は全て筆塗りで行っていますが、かっこいい「筆ムラ」を行うのは難しいですね

スケール : 1/20
製作期間 : 1ヶ月弱


使用キット
ガンス (Panzer Aufkalarungs SK602)
ウェーブ(WAVE) 1/20 マシーネン・クリーガーシリーズ No.MK-031




モデル製作 : Na.K
サイト管理 : HOBBY SHOP M's PLUS