Ma.k.の新作が続々と登場する中、ウェーブさんより再販された「カウツ」を製作しました
旧NITTO製のキットを利用しているため、2009年に発売された新キットの「
スネークアイ」と比べると、どうしても挟み込み式の関節にフラストレーションを感じてしまいます
そのため、いっそ手足の可動をあきらめて、「
Ma.K.モデリングブック」に記載されている関節のシーリングに挑戦するこしました
真鍮線を軸としてポージングの調整を行った後、エポキシパテで関節の部分をシーリング、ヘラで凸凹の形状をつけています
初めてのシーリングでしたので、関節にカバーをかけた雰囲気を再現にはほど遠い造形となってしまいましたが、最初から上手くいくわけがありません
次作の課題として、シーリング表現方法を上達させたいと考えています
仮組みした状態で「カウツ」を自立させポーズを取らせるのが難しかったのですが、関節のあちらこちらにエポキシパテを盛ったせいでさらに重量バランスを崩してしまい、自立が不可能になってしまいました
自立させようと思ったら足パーツの内部にバラストを入れるか、真鍮線などの固定軸を入れておくかの工作が必要となると思います
「自立しないのなら飛行姿勢にしてしまえ!」と、手元にあったドラゴンの1/16スケールのフィギュアに付属していたベースに、真鍮線で「カウツ」を固定しました
「カウツ」本体の各所にはコトブキヤのリベットモールドを追加、飛行中ですので足裏にはノズルパーツを追加し、わざと露出した状態としてみました
塗装は筆塗りでペタペタと行いましたが、カラーの選択をもうすこし考えてメリハリをはっきりとつけた方がよかったかな?とも思います
塗装終了後に機体の各所にチッピングを施しています
「カウツ」のキットはあと1個確保していますので、今度は自立した姿勢で製作しようと考えています
スケール : 1/20
製作時間 : ほどほどに2週間程度
カウツ (Panzer Kampf Anzug [Weltraum] Ausf K)
ウェーブ(WAVE) 1/20マシーネン・クリーガーシリーズ No.MK-021
モデル製作 :黒毛大凶
サイト管理 :
HOBBY SHOP M's PLUS