goo blog サービス終了のお知らせ 

幸満堂neo

日本人が事実に目を向けるだけで、世界が変わります。

韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員

2011年09月01日 01時12分02秒 | 民主党
韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員


2009.10.11 千葉市の中央公園で、「韓日」友好の催しとして行われた「マダン祭」にて

野田佳彦議員の挨拶より抜粋
「8月30日の衆議院選挙におきましては、千葉民団の皆さんの力強いご推挙をいただき、力強いご支援をいただきましたことを、心から御礼申し上げたいと思います。」

外国人参政権、夫婦別姓、人権侵害救済法など、民主党が外国(特に中国・韓国)に有利な政策を行なっているのには、こういう背景があります。

追記:朝鮮学校無償化にも新たな動き
高校無償化、朝鮮学校に適用へ手続き再開指示 菅首相
2011/8/29 http://s.nikkei.com/nDcgUL

テレビ局も電通やパチンコ産業などの韓国と関係の深い企業の影響を強く受けているため、民主党に有利な報道をする傾向があります。
例えば菅首相の献金疑惑などは、麻生元首相の漢字読み間違いよりも重大な問題にもかかわらずテレビでは追及しようとしません。

竹島も、民主党が政権を取ってから加速度的に韓国による不法支配が進んでいますが、民主党は韓国の好きなようにやらせています。
http://bit.ly/jRm49i

カテゴリ:
ニュースと政治




新しい総理大臣が野田佳彦となり、アメリカからも「次の首相とは緊密な関係を・・・と、この間も言いましたね(プ」というお祝いの言葉を頂いてたようですが、一部で野田は保守派だからまだ安心という声を聞き、そんな油断するお話を聞いて心がざわついていた今日この頃のわたくしです。

・・・が、やっぱり出てきましたね。本当の保守は民主なんかにいられないはずですもん。そんな感じで安心させられる方がよっぽど怖かったんですよね。これを見る限り、保守的な発言はあちらの方々とのマッチポンプだったと見るのが自然な気がします。

うわさによると、官房長官にレンホーを持ってくるとかってお話もありましたが、先日「日本人は過去の反省をしていない」と、本音丸出しにしてましたからね。この話がどちらにせよ、反日政策を今以上の勢いで進めていく可能性が大きいと、わたくしは見ています。



ホントいろいろ目を離せないことがますます増えてきましたが、やっぱここは一人でも多くの日本人が、どれだけ操作済みの情報で動かされてるのか気付いて頂くのが近道のひとつかなと思ってます。日本の本当の事が分かると、日本人はちゃんと誇りと自信を取り戻すようになってますし、刷り込まれた自虐史感から開放された時の爽快感もはんぱじゃないですしね。

デモはその大きなきっかけのひとつだと思うので、参加できなくて残念ですが、ぜひとも応援させて頂きます。・・・と、ここまで書いたところで香ばしい話をひとつ見つけましたので、一旦締めさせていただきます。

★朝鮮学校に高校無償化適用へ 菅首相、文科相に指示

2011年08月30日 01時23分35秒 | 民主党
・菅直人首相は29日、昨年11月の北朝鮮による韓国砲撃を受け凍結していた
 朝鮮学校に対する高校無償化適用の審査手続きを再開するよう高木義明
 文部科学相に指示した。これを受け文科省は、適用に向けた手続きに入った。

 同省は今後、有識者会議の意見も聞いた上で、年度内に適用が決まれば、
 朝鮮学校10校に対し今年4月にさかのぼって支援金を支給する方針だ。

 菅首相は再開の理由について、朝鮮半島情勢が砲撃以前の状態に戻ったと
 判断したことなどを挙げた。
 http://www.47news.jp/CN/201108/CN2011082901000322.html




何このウルトラねじ込み具合。

辞めると思ったらいきなりコレです。震災も原発も結局何もしないままでしたが、これだけはぬかりなく出来るように、このタイミングを選んだわけですね。北朝鮮の拉致実行犯と仲良しさんだから、こういう便宜もしっかり忘れないようにって事ですね。

脱原発を唱える皆様、お気持ちはわかりますが、今の韓総理にとって一番大切な案件は、原発問題ではなく北朝鮮への便宜です。原発問題は具体的な動きを全く見せていませんが、今回は今までの中で一番やる気を見せてます。彼にとって何が一番大切か、これでお察しいただけますと幸いです。

そうそう脱原発といえば、日本は脱原発して隣の国から電力を輸入しようなんて話してる人もいましたね。こうなると何かあったら電力断たれてアウトです。おまけに中国の原発も画像を見る限り、たぶんレベル5以上には爆発しましたね。日本のメディアが伝えるわけもありませんが、韓国もケンチャナヨでたまに垂れ流してるっぽいです。


っていうか、北朝鮮は今月もしっかり砲撃してますけど。
拉致被害者の方々より実行犯の方が大切なんですね。




この件に関する文部科学省へのお問い合わせはこちら。

ご意見・お問い合わせ 入力フォーム
高等学校の実質無償化及び高校奨学金に関すること
https://www.inquiry.mext.go.jp/inquiry38/

すでに決まってるそうなのでどうなるかは分かりませんが、出来ることをやらせていただきます。ご賛同いただけます方はどうぞご協力のほど、よろしくお願いいたします。

TVタックル 献金疑惑? 徹底追求 管政権の闇 -

2011年07月27日 00時31分48秒 | 民主党
TVタックル 献金疑惑? 徹底追求 管政権の闇 -



やっぱりこれでしょう。
北朝鮮拉致実行犯を応援する、現日本国総理大臣。
脱原発のスローガンでどこまでもみ消し出来るか?が、
今一番の見所となってる模様です。

動画のサブタイトル?は
「国民の知る権利と著作権、どっちが大事だメディアよ」

これらがどういう事か、私も今一度じっくり考えます。


疑問

2011年07月24日 02時42分35秒 | 民主党
どうしてもわたくしには分からない事があります。

原発事故直後から「ただちに影響は無い」として、
被曝基準値を恐ろしい数値に引き上げた、民主党管総理が、
どういう理屈で「脱原発」を言い始め、
そしてまだどういう理屈で「原発輸出」を言い出したのか、
つじつまが合わなさ過ぎて、とても疑問です。

脱原発を言うからには、その前提に「原発=危険」があるはずで、
だけど実際には基準値の引き下げも、避難地域の拡大もしてなくて、
「風評被害」という言葉を使って福島の安全をアピールする事を
第一としてきたということは、
「原発=やっぱり安全」の前提以外は通常あり得ないはずです。

そして自分達の国が世界最大の被爆国になったのに、
原発を他所の国に輸出する事については、
「夢のエネルギーだよ。何があっても知らないけどね。」
この前提以外にどんな言い分があるのか、
分かる人がいたら教えていただきたい。


管総理の「脱原発」発言は、
子供を心配する世のお母様方にはとても評判よかったけど、
国会では「将来日本から原発を無くすのか?」の、
イエスかノーかしかなさそうな答えにも、
「地球が始まって●億年・・・・・・」にはじまる、
答えを出す気が無いとしか思えない答弁に終始。

脱原発を唱える前に、まずは福島の子供達の保護が先だと思うんですが、
その辺はスルーで大丈夫って事なんでしょうか?

ちなみに福島の子供達は放置を決められたままですが、
この忙しい時でも中国様に復興財源以上のお金を渡す約束はきっちりしてて、
その過去記事を探そうと「復興財源根こそぎか」で検索すると、
今度はこんな記事までひっかかり。

年金財源、復興債で穴埋め 民公両党が協議

2011/6/17 1:29

 民主、公明両党は16日、今年度第1次補正予算の財源に転用された
基礎年金の国庫負担維持に必要な2.5兆円の財源の穴埋め方法について、
東日本大震災復興債の発行で充当する方向で協議に入った。自民党は立場を明確にしていないが、同調する見通し。
実際に年金財源に充当するのは今年度第3次補正以降になる公算が大きく、具体策を詰める。

http://nanpinshimasuta.blog.fc2.com/blog-entry-213.html


日経の元記事はすでに削除されてました。
この手の記事は魚拓で残すのが吉のようです。




よく分からないことが多いので、一通り書いてから寝ることにしました。
まだあるけどもう寝ます。

ナイス万次郎

2011年07月17日 22時45分23秒 | 民主党
今や原発問題について聞かない日は一日もないってくらい、原発話フィーバーな今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしですか?

元々こんな事で頭を悩ませる原因を作ったのも、かつての利権ズブズブ自民のおかげというところでしょうが、最近になって政治のことを理解するように努め始めたわたくし、その利権ズブズブって自民の誰だったのかなぁと、そんなところまで一応気にするようになりました。

だいたい原発なんて庶民の理解を超えた力の集まりで、そこに強引に手を突っ込む人間といえば、かつての田中角栄とか、その一番弟子の小沢一郎とか、なんかそんなあたりなんだろうなぁ~・・・ってなあたりでちょいっと検索してみると、面白いくらいにビンゴな記事がさくさく出てきます。ちなみに原発地域への補助金交付とかを決めた電源三法を成立させたのは田中角栄政権ですね。

中でも本当に素晴らしいのが



http://www.manjiro.or.jp/jpn/index.html

一見なんでもない万次郎ですが、まずはこちらにご注目。



http://www.manjiro.or.jp/jpn/sponsors/sponsor.html

何か今をときめく渦中のあの大企業さん達が、これでもかってくらいに名前を並べてますね。

そしてここの役員さんはというと、



http://www.manjiro.or.jp/jpn/foundation/index02.html#directors

少しは隠せよwww


そういえばかつて日本中で「政権交代」という言葉が踊りまくり、クリーンな民主党に一票を!と、多くの国民が期待と希望を胸に、喜び勇んで投票所にかけこんだ日がありましたが、昔のズブズブを隠すことなく今尚堂々とさらけだしている彼らの姿は、ある意味雲の上の方々だなぁとむしろ敬服してしまいます。



今や自民の最大功罪と言われる原発推進運動は、万次郎に集うこのような方々を中心に進められてきたってことらしいですが、今はこの辺どういう動きなんでしょうかね?

わたくし個人的には、谷垣が総理になっても正直微妙と思っているので、自民を全面的に支持とまではいいきれませんが、クリーン民主ダーティー自民の構図はこの辺を押さえていくと、本質が見えてくるんだろうなって気がします。

もう少し深く探りたいとこですが、そろそろ眠たいので寝ます。

おやすみなさい。