goo blog サービス終了のお知らせ 

風がヴギウギ

自由気ままな風の様に毎日を切り取っていく

じじいの庭仕事・・・ ニョキニョキ/ブンブン

2022年06月16日 | 菜園と花壇

ブラックベリ-1号

移植した秋は 細い枝が30cm位だったのに

今は実をつけて こんなに大きくなっています

一番長い枝は 長くて横に伸ばすしかありません

おかげで 柵にひっかけていた花を移動することになりました

この状態が続くと 外の柵に伸ばすしかない!

何か ニョキニョキ咲き出した ムギセンノウ

咲き終わってくると 風車のような形になってきます

密集していても なんか可愛くて 許せるんです

他の鉢には 蜂が来ていました

雨が止んで 少し暖かくなった午後

蜂もこの瞬間を逃さないようです

こちらも ニョキっとな!

シルバ-リ-フ これから花弁が出てくると思います

このままじゃ カップケ-キみたいですからね

U字支柱がきいたのか

1本も倒れていませんでした

育つより 育てる方が大変です

人間と一緒?

明日は ?ヶ月ぶりに マス釣りに行ってきます

7月には 高校から50年の腐れ縁

フォ-ク仲間と5年ぶりくらいに会うことになりました

一人は 肝臓病と狭心症で 今日あたりから入院

みんな どこかに爆弾抱える 歳になりましたね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じじいの庭仕事・・・ めだか/果実

2022年06月16日 | お絵かきヴギ

もう一つの メダカの赤ちゃんル-ム

ゴミの様に見えている 黒い点も 赤ちゃんです

こちらは 個体差が出てきています

餌を食べるか食べないかで その差は出てくるんですが

何故か 朱系の方が大きくなりがち

こちらのルームには 改めて見ると 70-80匹

今のうちは良いですが もう少し大きくなったら 種分けして

親めだかと一緒に暮らしてもらいます

雨粒で下がったミカンの枝

この枝は 今年できた枝で 細いのですが・・・

なんと 3個付いてるんです

大きくなりだしたら こちらも去年と同じように 補助支柱を入れて強化します

ブラックベリ-1号

大分 大きくなって 実も色付いてきました

この問題は 大きくなりすぎてきたこと

空間が無いので 外回りの柵に絡めて行くしかないか?

成長に合わせて 考えていきます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする