goo blog サービス終了のお知らせ 

風がヴギウギ

自由気ままな風の様に毎日を切り取っていく

じじいの庭仕事・・・ めだかの学校/野菜

2022年06月01日 | 菜園と花壇

発泡スチロールとバケツ2個で卵をかえしていましたが

バケツの中の卵の付いた藻で 環境が良くないので

新しいハッポ-に移し替える作業をしました

これが又 赤ちゃんメダカが小さすぎて 

バケツ➡ポイ➡洗面器➡ハッポ-という工程が面倒でした

親めだかなら簡単ですが

ハッキリ言って ゴミなのかメダカなのか解らない状態でした

洗面器に移しても 一緒にゴミが入るので ここで 又 選択してからハッポ-へ

 

ハッポ-2つにしましたが どちらにも60-70匹位? 以上?はいると思います

どこか貰い手を探さないと・・・

他のメダカの家 9棟にある棕櫚にも卵が付いてますが

今は回収はしていません

メダカの調整も終わり 庭を見たら

茄子に二番花が咲いてました

茎も2本に分かれたので このまま成長させます

そういえば 今日は午前中の料理で 茄子のワサビ漬けを作りました

田舎にいた時は 高遠の親戚の家に行くと 辛子漬けが瓶で作ってあって

美味しかった! いくつになっても忘れられない味です

その横 なんとなく葉をあげたら

えええええええ! でっかいキュウリが・・・

雨が振って気を抜くと巨大級の法則・・・

古汚い魚サンと撮りました 因みに魚サンは 25cmです

 

 

今日はやることが多すぎて 忙しかったです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じじいの庭仕事・・・ これって?めっけた・・・

2022年06月01日 | 菜園と花壇

今年は咲かないと思っていた 紫陽花

左をこの前見つけましたが 昨日 右を見つけました

回りは もう大きくなって花開いてるのに

いったい 間に合うのか? 逆に心配になりました

 

シロタエギクと一緒に植えたムギセンノウが咲きさしました

この鉢を 玄関に持っていこうと思います

そして 千両に種の様なブツブツが出てきました

これが大きくなって赤くなるんですが 大きくなるかな? 

前回 葉の形になってきた 月下美人

これが 葉になるってことは 今ある葉を剪定していいのか

調べないと・・・元の持ち主にもう聞けないので・・・

これも 勉強だな・・・じじい・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする