goo blog サービス終了のお知らせ 

森の青葉 Ⅱ-BORGで身近な月・太陽・野鳥撮影ブログ

趣味の撮影と森林浴の一石二鳥です。現在PentaxカメラとBORGで修行中。時々月面と太陽黒点の撮影を楽しんでいます。

●2月20日のMF

2012年02月21日 | MFの野鳥



本日は、良い天気に恵まれ暖かい一日でした。
しかし、K池は凍結。S池、M池も一部を除いて氷が張っていた。
CMの数も疎らでしたが、常連さんが多く皆さんと談笑。
湿地には、タシギ2羽。コゲラ、メジロ、ヒヨドリ等、いつもと同様。
小谷戸の小さな池でアオサギがカエルを飲み込んでいました。
カワセミは、O池とS池で撮影。
t2さんのコミミのリベンジは大成功のようでした。止まり物も、飛翔もすばらしい。
朝はオオタカ(ノスリかも?)が枝止まりをしていたらしい。
本日は、お腹が空いたので、3時間程で撤収。
帰路の途中OBのYさんに会う。O池へカワセミを撮りにいくらしい。
良いのが撮れると良いですね。

●タシギ
 反り嘴。もっと反りましたが反応が鈍くなってきた(年のせい?)






●ヒヨドリ
 この子もダニが着いている。これで3体目。




●コジュケイ
 2羽湿地に顔を出した。


●アオサギ
 小谷戸の小さな池で採餌中。一部、気分を害する画像は割愛。ウシガエルが滅多刺しされてますので。




 これも、食物連鎖です。お腹から下はCutです。


●コゲラ


 真剣な眼差し。「う~ん、うまくいかない・・・。




●メジロ






●アオジ






●ハクセキレイ
 S池に水浴びをしに、やって来ました。




●ツグミ




●カワセミ
 O池


 S池センターポール。




写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター
・撮影機材:ミニボーグ60ED+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター