77EDⅡ+K-5で、湿地のタシギ撮影。ドアップ画像ばかりです(在庫から)。
被写体との距離が割と近いため、最近では66ED+K-5での撮影が多い。
この日は、77EDⅡ+K-5でタシギの至近距離撮影。
お天気が良いのでコントラストが強いが、タシギをじっくり観察出来ました。
寝起きが、タシギ撮影のチャンスです。
伸びをしたり、ブルブルしたりパフォーマンスを見せてくれます。
●ご案内
2月2日~2月6日まで公園内の畑の「暗きょ排水工事」のため、
大型車が頻繁に通るそうです。
期間中は、公園入り口の駐車が出来ません。
無断駐車は撤去されるそうです。ご注意ください。
有料駐車場をご利用ください。
●タシギ
写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター
本日はCMの姿が少ない。
風邪が強く、鳥の姿が少ない。
S池のカワセミも、風の当たらない同じ場所で採餌。
久しぶりにBORG 77EDⅡを新調されたNさんと会う。
調子が良いそうです。解像感が違うとの事でした。
湿地では、タシギ、ヤマシギがそれぞれ2羽出てくれました。
1時間程、湿地付近にいましたが変化が有りません。
少々早いが撤収する事に。S池経由で帰路に着く。
カワセミがいない。K池に行っているハズ。
K池に脚を運ぶ。カワセミがいました。
付近の休耕田を見てみると、タシギがいました。
やはり3羽居るようです。Sさん、Mさんとタシギを撮影し、
カワセミも撮影しましたが、飛びものは難しい。SSが上がりません。
●ご案内
2月2日~2月6日まで公園内の畑の「暗きょ排水工事」のため、
大型車が頻繁に通るそうです。
期間中は、公園入り口の駐車が出来ません。
無断駐車は撤去されるそうです。ご注意ください。
有料駐車場をご利用ください。
●タシギ
湿地のクイナ田圃に2羽いました。
K池付近の休耕田のタシギ。近くにやって来た。
写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:ミニボーグ60ED+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター