goo blog サービス終了のお知らせ 

森の青葉 Ⅱ-BORGで身近な月・太陽・野鳥撮影ブログ

趣味の撮影と森林浴の一石二鳥です。現在PentaxカメラとBORGで修行中。時々月面と太陽黒点の撮影を楽しんでいます。

紫陽花-梅雨の晴れ間に

2022年06月16日 | 花(植物)



梅雨の晴れ間に、散歩道にて撮影。
「紫陽花」の花の色は土壌で決まるそうです。
「赤」はアルカリ、「青」は酸性の土壌らしいです。それでは「白」は中性??
赤と青の花びらの「紫陽花」は???
最近では、「紫陽花」の土が販売されています。









写真は、クリックで拡大します。
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


紅葉

2019年11月30日 | 花(植物)


久しぶりの里山です。久しぶりの青空です。雲一つありませんでした。
S池の紅葉カワセミは撮れなくなってしまいましたが、情報館脇の紅葉がきれいでした。

 
 
 
 
 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500㎜)+PENTAX KP+AFアダプター1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


秋の花

2019年09月25日 | 花(植物)

お彼岸のお墓参りに行ってきましたが、あいにくのお天気でした。
いつもは、霊園近くの畑に彼岸花が一面に咲いていますが、今年は一本も有りませんでした。
里山K池付近の彼岸花です。

台風17号の後、「秋の渡り」の第2陣が飛来してきました大賑わいの里山です。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX KP+PENTAX AFアダプター1.7 
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


里山の初夏の花

2019年07月15日 | 花(植物)



梅雨空の下、里山の花を撮りました。
鳥さんが撮れませんので、昆虫や植物撮っています。
今年は梅雨明けが早いですね。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX KP+PENTAX AFアダプター1.7 
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


里山の花

2019年06月27日 | 花(植物)



里山に咲いていた花です・
この日は風が弱かったので、ピント合わせが楽に出来たと思いましたが帰って見たらピンぼけ。
風の有る日に超望遠で花を撮るのは難儀します。

 
 
 
 
 
 
 
 
 

写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX KP+PENTAX AFアダプター1.7  
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


里山の花

2019年06月16日 | 花(植物)



鳥撮り撮影用の超望遠レンズで、お花を撮りました。
この日は、割と風も弱くピント合わせが楽でした。
望遠レンズは、風には弱いです。

 
 
 
 
 
 
 
 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。


・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX KP+PENTAX AFアダプター1.7 
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


紫陽花

2019年06月13日 | 花(植物)



梅雨の合間に里山に出かけました。一か月ぶりの撮影です。
鳥撮りのCMの皆さんは池に4名集結しておられました。
6時半頃からカワセミ狙いだそうですが、やって来たのは9時半頃だそうです。
カワセミ遠いです。M池奥で隠れています。暗いです。
紫陽花と昆虫を撮影して、撤収。

 
 
 
 
 
 
 
 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。  


・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX KP+PENTAX AFアダプター1.7 
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


初夏の花

2019年06月04日 | 花(植物)



久しぶりに里山で花マクロです。
FujiのX-E1を首にぶら下げて花を撮りました。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:FujiFilm X-E1+XC 50-230mm
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


花と木の実

2018年10月20日 | 花(植物)



お天気に恵まれません。連日曇天で時々小雨。
先日の台風で、植物が痛んでいます。
塩害があちらこちらで見られます。
今年の紅葉はどうでしょうか?

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
画像はクリックで拡大。元に戻る場合は、ブラウザの「戻る」ボタンを押してください。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3Ⅱ+AFアダプターX1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


里山の花

2018年10月08日 | 花(植物)



我が家のキバナコスモスは、先日の台風で花は散ってしまいました。
里山の花は散らずに元気でした。
鳥影が薄いので植物を撮りました。機材は鳥撮り機材です。

 
 
 
 
 
 
 
 


画像はクリックで拡大。元に戻る場合は、ブラウザの「戻る」ボタンを押してください。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3Ⅱ+AFアダプターX1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


初秋の草花

2018年09月16日 | 花(植物)



鳥撮りの合間に、初秋の草花を撮ってみました。
暑さも一段落し、過ごしやすくなってきました。
もう秋もそこまでやって来ているようです。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


画像はクリックで拡大。元に戻る場合は、ブラウザの「戻る」ボタンを押してください。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3Ⅱ+AFアダプターX1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


やまゆりが咲き始めました

2018年07月15日 | 花(植物)



里山にやまゆりが咲き始めました。
合歓の花もまだ咲いていました。
鳥撮りの合間に・・・・と言っても鳥がいません。
植物や昆虫も、超望遠BORGで撮っています。
花も虫も風が強いと撮影が難儀です。

 
 
 
 
 
 
 


画像はクリックで拡大。元に戻る場合は、ブラウザの「戻る」ボタンを押してください。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3Ⅱ+AFアダプターX1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


合歓の花

2018年07月06日 | 花(植物)



合歓の木(ネムノキ)は、マメ科の落葉高木。
夜になると葉を閉じて眠ったようになるので、この名になったそうです

カメラのピン合わせの練習には良いですね。
細くて長い雄しべが一番細くなるようにピント調整。

 
 
 
 
 
画像はクリックで拡大。元に戻る場合は、ブラウザの「戻る」ボタンを押してください。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3Ⅱ+AFアダプターX1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


里山の花

2018年07月01日 | 花(植物)



もう7月。里山の花を撮りました。白いアジサイも旬が終わった感じです。
今年は、思ったほど雨が少なかったようです。
鳥さんを見つけるのに苦労します。

 
 
 
 
 
 
 
画像はクリックで拡大。元に戻る場合は、ブラウザの「戻る」ボタンを押してください。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3Ⅱ+AFアダプターX1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


HDR(High Dynamic Range)処理

2018年06月20日 | 花(植物)



先日お散歩カメラで撮影のお花とトンボをHDR(High Dynamic Range)処理してみました。
雨の日はやることがないので、部屋のレイアウトと画像確認しています。

上の紫陽花をHDR処理しました。
 
以下、左が原画、右がHDR画像です。
 
 
 
 
 
 
 
 
画像はクリックで拡大。元に戻る場合は、ブラウザの「戻る」ボタンを押してください。
・撮影機材:Fuji X-E1+XC50-230mmF4.5-6.7OIS
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます