goo blog サービス終了のお知らせ 

森の青葉 Ⅱ-BORGで身近な月・太陽・野鳥撮影ブログ

趣味の撮影と森林浴の一石二鳥です。現在PentaxカメラとBORGで修行中。時々月面と太陽黒点の撮影を楽しんでいます。

●2月8日のMF(BORG 77EDⅡ編)

2012年02月09日 | AF BORG 77EDⅡ+K-5



最近、影が薄いBORG 77EDⅡで撮影。
湿地に置き去りにして、ミニBORG 60EDばかりで撮っています。
手持ち撮影の方が機動性が良いので、ついつい60ED+K-5 で撮ってしまいます。
被写体が遠い時は、出番が多くなりますが・・・・。
先日、全てのパーツに植毛紙を貼ってみました。
多少でも、コントラストが良くなれば・・・と思って。
コミミズクの特大画像(追加しました)は、途中で露出が暴れてしまいましたので、
消そうと思いましたが、良く見ると解像は1番でした。
AFアダプターの端子の接点不良らしい。連写した3枚のみ白っぽい画像でした。
本日は、タシギとアカハラ、それにS池対岸のマガモを撮ってみました。

※Pentax 新商品情報はココ

●マガモ






●タシギ
















●アカハラ






 写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター


●2月8日のMF(ミニボーグ60ED編)

2012年02月09日 | ミニBORG 60ED



二日間の雨で身体がMFへと急がせる。本日は花曇り。
影が出来にくい。鳥の発色も良さそう。
10時近いのに、車は1台も無い。
S池に直行。久しぶりにカモが。カルガモ7羽。マガモペアの9羽。
カワセミは姿なし。小さな池にもいない。O池にはいたらしい。
カワセミが撮りたっかたが・・・。仕方が無い。明日に期待。
湿地近くに、アオゲラ。久しぶりにアオゲラ撮影。
いつものタシギ。ヤマちゃんは姿なし。アカハラが時々出てくれた。
ジョビ男は元気に裏山に。
木の芽を撮っていたら、メジロが近くにやって来た。メジロばかりたくさん撮ってしまった。
木の実が無いので、地面に降りての採餌。只今、整理中。後日UPします。

●モズ男


●ヒヨドリ






●ジョビ男
 何故かピン甘になった。


 ちょっとマシな一枚。




●コゲ男






●アオゲ女(め)


 舌を穴の中に差し込んでいた。虫がいるらしい。




●タシギ


●アカハラ




 空が綺麗。


 写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:ミニボーグ60ED+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター