goo blog サービス終了のお知らせ 

ヘルニア腰痛なら(医師も通う)FOA 春日井店(愛知県春日井市)の院長が語る痛みのない爽快な身体の創り方!

春日井市で腰痛ヘルニア、ぎっくり腰、椎間板ヘルニアなら最新整体FOAの春日井店、院長ブログ

インフルエンザ

2009年09月14日 13時20分33秒 | Weblog
今月下旬からインフルエンザが大流行するとか、しないとか。

すでに学校では学級閉鎖などが相次いでいますが、対策していますか?

しかしインフルエンザにかかる人とかからない人がいますね。
その違いはなんでしょう?

体調が悪い人や免疫力の低い人が感染、発病するわけですが、これを日和見感染と言います。
インフルエンザだって同じ条件でも感染する人、全く平気な人がいるわけですね。

感染予防も大切ですが、発病しない丈夫な身体作りがもっと大切ですよね。

日常的に出来ることも色々あります。

●冷たいモノを避け、腸を冷やさないようにする。
 腸の温度が一度下がると免疫力が3割低下するそうです。
●鼻呼吸にする。
●お風呂で良く暖まる。
●早寝(睡眠時間の確保)

至極当たり前のことです。
当たり前のことをやり続けることって意外と難しいですが。

背骨や筋肉の施術を受け、身体を整えておくことも非常に効果的です。
調和の取れた身体に医者要らずです。


なんて言って、自分がかかったりして

身に余る光栄

2009年09月08日 18時18分52秒 | Weblog
Kさん(30代、女性、OL)はとても会話の楽しい方で、誰とでもうち解けてしまう気さくなです。



Kさん「今日面白いことがあったんです。」とおっしゃる。

私  「ほう、どんな話ですか?」

Kさん「腰が痛くなったって話をしたら、職場の方が『良いトコ紹介してあげる』って言うんです。」

私  「えぇ」

Kさ 「で、どこかと思ったらアポロ(ウチの事)だったんです。」

と言いながら笑うKさん。




少し前に同じ様な話を別の患者さんから伺ったことがありますが、有り難い話です。同時に身に余る光栄であります。

こういうとき、驕り昂ぶる事無く更なる精進をすることが、信頼していただいている方々のご期待に応えることになるのでしょう。

ゆっくりしている暇などありません。


最近、考えついた顔の筋肉の矯正法は、個人的になかなか面白いと思っています。
ご来院される方、お楽しみに。









書かずにいられません

2009年08月24日 00時00分32秒 | Weblog
止そうかと思いましたが、やはり書かずにいられません。

今日はホロス名駅で講習会でしたが、ちょっとした「事件」が有ったのです。私、ベーシック講座を担当させていただいていますが、本日5回目の受講に来ていた方が、訳あって途中ながら講習打ち切りとなりました。

ご本人の名誉に触れるといけないので、詳しくは書けませんが、人にはそれずれ進むべき道があり、選べない道も有るのだと言うことです。

浦田代表の決断も早かったです。

療術の道を志す人は、覚悟をしないといけません。


私たちは生身の身体を良くも悪くも変えてしまいます。
関わった人の人生を左右することもあります。


私はいつも矯正に当たるとき、透明人間(無我)でいようと思っています。
自分自身のことなどどうでも良いのです。
私が施した術によって受けた方の状態が良くなりさえすればよいのです。
それが全てです。

時には一度で治り、時には時間がかかります。

ですが、心が揺らぐことは有りません。それもこれも矯正を受けに来られた方に「きっと治る」という気持ちになって欲しいからですし、必ずウチで治ると信じています。


アポロへ来られる方は、どうか安心してご来院下さい。


お盆休み

2009年08月12日 15時33分26秒 | Weblog
今週に入って、暑さが本格的になりましたね。


直前になりましたが、お盆休みのご案内を致します。
やや変則的なのでご注意下さい。

14(金)、15(土)は営業。
17(月)、18(火)、19(水)の3日間をお休みさせて頂きます。

14,15のお盆期間中に痛くなった方、お待ちしております。



さて、今回の症例は・・・

Aさん(20台、男性、大工)は色黒で格好良い男の方。

10日前にひねってお尻を痛めたとのこと。
仰向けで脚を挙げると、鋭い痛みがありました。

こう言うときは他に原因も考えられます。

調べてみると、有った有りました。
脚のつけ根(そけい部)で神経が癒着しています。


ここを改善すると脚が大分上がるようになりました。
お尻の部分の施術も丹念にしてと・・・

矯正後はズボンも履きやすくなり、大分楽になられたとのこと。

反応が鋭いのが気になるところですが、もう後1~2回位の矯正で大丈夫そうな感じがします。


駆け足の人生

2009年08月08日 11時43分04秒 | Weblog
私が以前好きだったイーグルスというバンドに「駆け足の人生」という名曲があります。
英語のタイトルは「Life in the fast lane」つまり「追い越し車線の人生」と言い、とても格好良い曲です。


人生を駆け足で生きている人を見ると、この曲が思い浮かんできます。
先ほどお帰りになったGさん(70代、女性、宗教家)は、まさにそんな方です。


お身体を診ていると、頑張っている様子がひしひしと伝わってきます。
と言うより、ずいぶん無理をされているなと言うのが本音なのですが。
それぐらい筋肉が全身にわたってカチカチになっています。

Gさんの場合は肉体的ストレスが原因なのは明らかです。ご本人も良く分かっておられます。
思わず「頑張っていますねぇ」とつい声をかけてしまいます。



同じように頑張っていても、無理をしていないのか楽しいことだけをやってきたと言う印象のIさん(30台、男性)。
オートバイ(モトクロス)の全日本選手権、つまり頂点へ登り詰めた方です。
肉体的パフォーマンスが高いからか、とにかく身体が柔らかく施術効果も抜群です。


駆け足の人生にも色々有りますね。
それぞれの人生というドラマをいつも見せて頂いています。






腰、お尻の痛み、脚の痺れ

2009年08月05日 17時54分09秒 | Weblog
ようやく梅雨が明けたそうですね。
蝉が暴力的なほどの大音響で、自転車通勤の私、耳栓を買おうかと真剣に考えているところです。

さて、Mさん(20代、女性)は笑顔がとてもチャーミングな方で、穏やかな口調の中に芯の強さを感じさせます。

以前から定期的に来院され、大分良くなっていた矢先のことです。
ある日、突然腰の激痛が起き、来院されたときはかなりひどい状態でした。

背骨の腰の部分に炎症様の痛みがあり、座っていられない程です。
痛みの場所がお尻、ふくらはぎなどへ移動しながら、一ヶ月程、週2回の光線療法と一回の施術を続け、ようやく快方に向かって来ました。

一ヶ月半を過ぎた今週から、ようやく仕事に復帰されたとのこと。
でもまだまだ安心できません。

Mさんには婚約者がいて、腰が治ったら結婚するのだそうです。


近頃来院される方の中で、Mさんの症状はトップクラスに重かったです。
イヤ、重いです(現在進行形ですね)。
症状がなかなか改善されず、私自身かなり悩みましたが、必ず治ると言う確信がありました。
彼女がスタスタ歩いているイメージが明確に見えていたからです。
Mさんご自身も相当悩んでおられたとか。

こんな方々が来院されているわけですから、私ものんびりしていられません。
毎日が真剣勝負です。

敏感な人

2009年07月16日 01時59分41秒 | Weblog
蝉が鳴き始めましたね。恐らく梅雨明けでしょう。
気象予報士達も、今頃同じこと考えてるんじゃないでしょうか?

梅雨明け10日といって、これから10日間は天候が最も安定し猛暑が始まりますねぇ。
1週間前くらいから来院される方々の身体が、さらに柔らかくなってきていますが、もうじき硬くなってくるかも知れません。
夜クーラーを掛ける人限定ですが。



さて、Oさん(20代 男性 頚椎ヘルニア)は明るくて素直で、話していてとても楽しい人です。
頚椎のヘルニアで手が痺れたり、冷たくなるとのこと。

MRI画像を見せていただきましたが、確かにヘルニアではあります。
ヘルニアで発言する可能性のある症状は、麻痺、痺れ、運動障害と(炎症している場合のみ)痛みが考えられます。

Oさんは手の痺れがあり、また冷たくなると言うことでした。
施術していて・・・

「あ、右脚が長くなった」とおっしゃるOさん。
確かに施術をすると縮んでいた筋肉が柔らかくなり脚が長くなります。
でも、それに気づく方は初めてです。

これは相当敏感な方だなと思いました。

少しお話をしていると、モロクロスの全日本レベルのライダーと言うことが判明。
一流のアスリートっていうのはやはりひと味違うモンですね。
かなり無茶をされていて、あちこち大けがをされています。
激しい生き方ですね。

結局ケガにより自分自身の選手生命は早々に断たれ、育てることに情熱を賭けたのだそう。
そして、教え子が雑誌に載るレベルにまでなったという。実力者ですね。

施術していてもとにかく「気持ちよい」を連発され、こちらとしても悪い気はしません。
非常にやりやすい方でしたが、もちろん気は抜いていませんよ。

反応も申し分なく、大幅な改善がありました。

こういう方が良い結果が出る場合は、あっという間に良くなってしまいます。
逆に痛みがしつこく残る場合は長引いてしまうことも。

今回もとても面白い経験をさせていただきました。
人間の身体って本当に千差万別です。





まだ治ってませんから

2009年07月12日 23時51分57秒 | Weblog
先日来られたYさん(30代 男性 腰痛)。奥様に肩を支えられやっとの思いでいらっしゃいました。

歩けない、座れない、立てない、仰向けになれないと言う状態で、さてどうしたものかと思いましたが、何とかしないといけません。

太陽光線を照射すると大分痛みが軽減した様子。ですが治療台を移動するのも一苦労の状態でした。

お身体を良く調べてみると、筋肉が驚く程柔らかいではありませんか。
聞いてみるとこれまで痛みがあったことはなく、ストレスもほとんど無いとのこと。

結局Yさんの痛みの原因は骨盤の真ん中に付いている筋肉が原因でした。座位の矯正ではまだ痛みがあるので油断は禁物です。
来るときあれほど痛そうにしていたYさん、椅子に座り説明を聞きご自分で歩いて帰られました。痛みが消えはしましたが、でも私は絶対油断しないよう念を押しました。

翌日から現場仕事があり、行かなくてはならないと言うYさん。わたしはYさんの状態を説明し、翌日は休んで当院へ太陽光線を照射しに来て貰う予約をしていただきました。

果たして翌日、Yさん「どうしても行けない」と言うお電話。
仕事に行ったのですね。
本当、気をつけてくださいよ。無理して痛めるかも知れないんですから。


確かに痛みは一度で劇的に軽くなりました。
しかし炎症があるので私としては決して油断していません。
1つ誤れば激痛が再発しかねませんから。

良くはなりましたが、治ってませんからね、Yさん。

声楽家の悩み

2009年07月05日 00時55分16秒 | Weblog
笑顔がとても印象的な声楽家のKさん(20代、男性)。悩みは背中の違和感とのこと。

調べてみると背骨の肩甲骨付近の背骨がねじれています。
これは、背骨に付いている深部の筋肉のコリが原因と思われました。

この問題はすぐに解決したのですが、身体を診ていて気になることが有りました。
それでKさんに聞いてみることに。

私  「声を出すときに、力をいれていませんか?」
Kさん「ええ、そうです」

私  「出ない声を、無理矢理出したり」
Kさん「そうです、そうです。高域の声を出す時、調子が悪いと声が出ないので振り絞って出すことがあります。」


案の定でした。
頚の筋肉や、お腹が随分硬くなっていたのです。
これは息を吐くとき(つまり、歌うとき)に余分な力が入っているのではと思ったのです。
お腹だけでなく、クビまで硬いと言うことは相当力が入っているはずです。

これでは声量は確保できても、美しい声を出すのは難しいでしょう。
ライバルが多いんですね。大変そうです。

施術後は声が出しやすそうだと言うKさん。

横隔膜を含め胸郭全体を柔軟にすることで、さらに声が出しやすくなるでしょう。
まだまだ改善の余地は十分あります。

今後が楽しみですね。





新人デビュー

2009年07月01日 14時45分59秒 | Weblog
ウチの新人メンバー、(尺八郎改め)メッチ、ただいま猛特訓中です。

尺八で大学を出るような人物だけあって、一つの事を徹底してやり抜くねばり強さはさすが。
大分上手になってきて、デビュー間近です。

尺八の腕前もさることながら、施術の技術も急上昇中です。

いじられるのが好きらしいので、ご来院の際はどうぞかわいがってあげてくさい。