スキナモノ・スキナコト・:*:

ドライブ、写真、美術館、スイーツ、雑貨・・
好きなものがたくさんあるって幸せ♡

紅葉の京都(夜~二日目)

2016-12-15 | 旅行
*つづき*


ホテルで寛いで話したりしていたら
あっという間に日が暮れて暗くなったので、
タルトも買ってる事だし早めの晩ご飯しようと外へ。

簡単な食事が良いと言うし、だからと言って
カジュアルなイタリアンなどは好まないので(母が)、
ホテルからすぐ近くの京野菜を中心とした
串焼きのお店に行くことにしました。

予約も入れてなかったけど長時間でなければ
大丈夫だということで古民家風のお店の2階へ案内されました。
私たちが座った時には周辺はまだ空席。



ビールで乾杯~。あとは適当に注文して・・



しっかりとボケてますが
彩が綺麗なカルパッチョ。私は一切れで満足。



炭火で焼いた串のはずが、冷めていて炭火の香りも無し。
期待したトマトとチーズの串も、
よく行く美観地区のお店とは比べ物にならない・・
お店の選択を誤ったみたい;






店員さんがオススメしてくれたこれ↑は美味しかった♡
他にもいくつか注文したけど省略します。






お店を出て周辺を少しぶらついてからホテルに戻りました。




少し時間を置いて部屋で珈琲を入れてデザートタイム🎵
だけどお腹一杯で~欲張るとろくなことはありません( ▽ ;)



部屋の窓から遠くに清水寺のライトアップと八坂の塔が見えて
ちょっとだけ得した気分でした。

母とガールズトークがあるはずもなく 良い子の時間(?)に就寝(つ∀-)





2日目は晴れそう🎵

本当は1日目に今宮神社・大徳寺周辺を観光して、
翌日6時から開いている清水寺に人ごみを避けた早朝参拝してもいいし・・
と思っていたのですが、初日に行ったので朝はゆっくり過ごしました。

ホテルのモーニング(別料金)するつもりが、
入り口に欧米の方が5~6人待ってる(?)雰囲気だったので、
待ってまでの気分じゃなくて徒歩1分のコメダ珈琲へ^^;



この日はタクシーをチャーターしていたので9時半までのんびりして、
10時に最初の「瑠璃光院」に着くように出発しました。
南禅寺や永観堂の前を通ってくださったので車内から眺めながら^^

運転手さんによると、
瑠璃光院はお寺から料亭となっていたのが
近年またお寺となってようです。
お寺というとずっと昔から続いてるものと思っていましたが
そうとばかりも言えないみたい。




いきなり入り口前で30分近く並んで待たされました。これは予定外(^-^;

中での混雑を避けるため一定時間を空けながら数十人ずつ入れていくようで・・
サイトには10時~だと書いてあったので10時に行ったら、
待ってる間もっと前に入ってた人たちがちらほらと出て来られてたので
時間の変更があったのかも(未確認)

私達のすぐ前に並んでた4人連れのおばさまは、
次の予定が狂うからと途中で諦めて列から抜けて行きました・・



やっと門を入れました~。





建物の入り口までがまた10分くらいかかったけど、苔の庭が綺麗で
眺めたり撮るものがあれば時間もあまり気になりません(笑)





入れました~。ここまでが長かった^^;
詰め詰めで1日の予定を立ててたらイライラするとこだったけど
時間次第で足したり引いたりの予定にしてて良かった。


*つづく*


コメント    この記事についてブログを書く
« 紅葉の京都(一日目) | トップ | 紅葉の京都(二日目) »
最新の画像もっと見る

旅行」カテゴリの最新記事