*昨年11月初旬の今更記録*
この時は実家へは寄らずにいつものホテルに2泊して狐のお祭りに行きました。
駅まで徒歩4分ほどのホテルで駐車場も無料。
昼間駅周辺の有料駐車場に7~8時間も停めてたら結構な料金になるので、
ホテル2泊で正解だったな~。夜遊びも出来たし懐かしの岩徳線にも乗れたし。

天井には扇風機。

この駅懐かしい~友達が親の転勤で数年住んでいて、何度か一緒に乗って降りた駅。
でも、駅からどっち方面にどう通って友達の家に行ってたのか・・・すっかり忘れてる。
どこかの家の庭先に柴犬が繋がれてて、声をかけるとすごく喜んで、
こちらに来たがって足踏みしてた可愛らしい姿を思い出してしまった


お祭りの始まりには早過ぎたので、ちょっと散策。
すごい石段の上にあるのに(あるから?)足の悪い人に効くとか・・・

こちらはこの日狐の嫁入りが行われる福徳稲荷。



頼んで写真を撮らせていただきました^^アリガトウゴザイマシタ。
みんな狐のお面を被ってたり、子供~若い方は狐メイクをしてたり^^

園児の鼓笛パレードが始まりました。


可愛かったけど撮れない~💦
往復父兄がずっとビデオを撮りながら囲んでついて歩いてるので
一般人は良いシャッターチャンスがありませんでした^^;仕方ないデスネ。

お天気も今一つで、だんだん時々ポツポツと・・・
メイン行事の狐の嫁入りはきっとすごい人でどうせ撮れないだろうなと思ったので、
通りでちょこちょこと買い物をして、

早めに駅に戻りました。 ちょうど良い時間の電車も無いし;

まだこちらには人もいなかったので、駅のベンチで一人撮影会(笑)


素敵な狐のお面と、通りの酒蔵のお酒(車の運転がないので試飲しました♪)、
ついでに買ってみたお稲荷さんも美味しかった♡

帰りの車内では半分ほど寝てました。
完全燃焼とはいかなかったけど、行ってみたかった念願が叶いました🦊