スキナモノ・スキナコト・:*:

ドライブ、写真、美術館、スイーツ、雑貨・・
好きなものがたくさんあるって幸せ♡

温泉へ・2

2017-07-31 | 旅行


*つづき*



旅館の部屋で一人することもないので
散策マップをしっかりチェックして、
夕方温泉街を歩いてきました。



家から2時間かからないのに来たのは初めて。
こんなとこだったんだ~。

橋を渡って温泉本通りを通って神社へ行ってみました。




旅館からゆっくり歩いても5分くらいかな~。



何の木でしょう。可愛い花が咲いていました^^



どこかから何か良い音がすると思ったら
ガラスの風鈴が対で吊るしてありました。





高い音ではなくてコロコロという低くて癒される音・・
最初は風鈴だと気づかなかった。



小さな神社だったけど、
風鈴が吊るしてあったというだけで
行って良かったと思う単純なわたし(笑)
おみくじも引いて、、結果は何だったかな~(*^▽^;)・・
中吉とか末吉? すっかり忘れました。
結んで来たので内容は今一つだったような。

帰る頃、むしょうに足首あたりが痒い~
しっかり蚊の餌食になっていました。



今まで温泉地へ行っても、
ずっと部屋のお風呂か貸し切り風呂に入っていました。
が、今回の部屋のお風呂は古びていて入る気になれない・・

巨大旅館じゃないし宿泊客も大勢ではなさそうなので、
覚悟を決めて大浴場へ行ってみることにしました。

18:30という時間も良かったのかな~
二人連れの方とちょうど脱衣所で入れ違いになり、
人目を気にせず浴場へ・・中には誰もいませんでした

露天風呂と内側のお風呂それぞれに、
ゆっくりと貸切で浸かることが出来ました。
ちょうど浴衣を着たところで数人が入ってこられて、
絶妙なタイミングでしたv(*'-^*)










旅館での一人部屋は割高だけど、そこは仕方ない;
プランがあるだけ良かったと思わなくちゃ。
『食事の量を少なくちょっと贅沢に』的なプランにしました。
生魚や貝類は変更してくださって
変わりにのどぐろの塩焼きで良かった~。



蛍もカジカガエルも、
おすすめは20時~21時の時間帯となっていたので、
食事後 浴衣から私服に着替えてすぐに外へ。




川沿いの暗い小道を歩くと蛍がちらほら飛んでました。
人もそこそこ歩いてて程良い感じ^^
だけど、思ったほど蛍はいないなぁ・・と、
道も暗いし途中で引き返したら、
奥の方に150匹くらいいたよ~と
誰かが誰かに話してました。ガーン・・短気は損気;









温泉通りを抜けると川からカジカガエルの声が。
綺麗な声で癒されました(∇〃).。o○*



21:30には宿へ帰り23:00頃もう一度大浴場へ・・
その途中、体のゆがみの無料チェックがあって、
どうですかと声をかけられました。
ちらっと見ただけで思い当たる指摘をいくつかされたので、
チェックしてもらうことにして、その後
2~30分ゆがみの改善をしてもらいました。

テレビで何度か観た事のあるコキッとやられるアレ。
ちょっと怖かったけど痛みもなく直後に体が軽くなり
お風呂でまじまじと顔を見ると歪みが緩和してるように感じたけど・・
(今はまた元の木阿弥)

温泉に浸かって(一人きりでした^^)部屋に戻ると0時過ぎ。

翌日は9時前に出発します。



コメント (2)

温泉へ・1

2017-07-29 | 旅行


6月下旬、
広島の友達と鳥取で合流する予定が出来ました♪
私の家から一般道で片道3時間弱かかるのかな・・
日帰り出来なくはないけど、
この際前日に出て、朝の合流が楽な場所で一泊しよう^^
と、宿泊場所を考えました。

鳥取市内で海&漁火が見える場所も考えたけど、
それだともしも雨だったら残念過ぎるので諦めて、
一度行ってみたかった三朝温泉に決めました。


前日はお昼前にのんびりと出発。
到着を急がないので、高速道路は利用せず
湯原温泉を通る快適ドライブコースで
まずは投入堂(国宝)で有名な三徳山へ行きました。

私はもちろん登山ナシで。
投入堂参拝は二人以上で登山することと決まっていました。
二人以上でも私には無理でしょう~^^;










緑やユキノシタがいっぱい。
でも暑い日で駐車場(無料)から歩いただけでもうバテ気味(^-^;










苔むした石仏がいい感じでした。



駐車場から参拝受付までが5分程度、
そこから三佛寺は3分程ですが暑くてヘロヘロ💦
本堂の前で汗がジワーッと出てきて、
お参りしたら写真もソコソコに折り返しました。



三佛寺本堂の裏手に登山参拝の受付があり、
投入堂(三佛寺の奥の院)へ登らない人は本堂まで。

宝物殿には、興味があったと言うより
一旦涼むために入ると言う不謹慎さ・・






山の中なのにとにかく暑かった


温泉地まではここから車で15分程だったかな。
旅館へ行く前に三朝バイオリン美術館へ寄りました。



一部の書籍を除いて写真は可だったので
お断りしてから撮らせてもらいました^^








バイオリンを習ったことがあれば一段と興味深いでしょうね。
中学時代に好きだった年下の男の子は習ってたな(*^m^*)







記念にハガキを購入。
他には誰もいなくて静かな中で見終わった時、
4人連れの女性がにぎやかに入ってこられました。
ナイスなタイミング(笑)

敷地内にはヴァイオリン制作学校があって、
男の子が二人制作されていました(見学自由)
なんだかいいな~夢に向かってるって感じで.。o○*・゚


美術館から旅館まで車で1分で
ちょうどチェックイン時間に宿へ到着。



落ち着くロビーでお抹茶を入れてもらって、





お部屋へ(ん~温泉旅館らしい部屋)

蛍が見られるなんて知らなかった🎵 夜が楽しみです。



*つづく*



コメント (2)

7月の鑑賞

2017-07-29 | 鑑賞・催し


中旬は久しぶりのコンサートへ行きました。



新聞でたまたま知ったのはあと10日に迫った頃。
中学生の頃から雅楽器にも興味があったし、
場所的にも時間的にも料金的にも気楽に行けそう。

友達に話していたら行きたいとのことで、
一緒に行って来ました。席も前の方が残っててラッキー^^

馴染みのある曲ばかり演奏してくれたし
落ち着いたちょっと面白いトークも良くて
友達と二人でファンになりそうでした(笑)



その後、
初めてのレストランで晩ご飯して帰りました。





私はノンアルビールで友達は梅サワーだったかな~。







友達のメインは豚。



私は鶏。

※ 五感  月曜 定休日 11:30-14:30 / 17:30-21:00



コンサート後の晩ご飯なんて、なかなか無い機会なので新鮮でした🎵






その10日後、
26日には県立美術館で浮世絵を観て来ました。






広重の「保永堂版・東海道五十三次」初摺全点や
葛飾北斎の「富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」、歌麿、写楽、国芳など・・
特につい最近、”朝井まかて著「眩」”で北斎親子の話しを読んだばかり。
今までとはまた違った興味を持って見入りました。





鑑賞の後のお楽しみ♡ 記念のお買い物^^



広重・北斎のシールと、国芳の猫のミニファイル。



また(笑)
大好きな国芳の金魚シリーズ(笑)
展示は1点も無かったのに(´∀`;



有名な浮世絵とスヌーピーのコラボのクリアファイル。
中学生~20歳頃まで大好きだったスヌーピー♡
どれか一つになんて絞れなくて三つ。可愛い~。




ハガキはこの日鑑賞した絵の中から。

左、歌麿の「針仕事」
薄布を透かし見ているところに惹かれて選びました。

真ん中上は広重の「五拾三次乃内 大津」
描かれている走り井茶店は、
先日八幡でおやつをした走井餅のお店が大津にあった時のもの。
右の川瀬把水「奈良春日神社」
この2枚はタイミング的に選んでみました。

真ん中下、
吉田博「瀬戸内海集 潮待ち」は、
どことなく御手洗(みたらい)を思い出したので
親しみを感じて選びました。
ネットで調べてみたけど場所は不明。

2時間じっくりと楽しめました。



その後はすぐ側の 天神山文化プラザで写真展二つと
「アートの今・表装」を観て帰りました。






美術館周辺の木は蝉のたまり場?
もう~うるさいくらいの鳴き声・・凄かったです。
ツクツクボウシの声もここでこの夏初めて聞きました。


少し歩いててショックを・・・
大好きだった「ヤマハチカフェ」が
店主さんの体調不良のため閉店していました。。
半年以上も知らなかったことにもダブルでショック
好きだったお店が無くなるのはツライです(_ _。)



コメント (4)

夏場のおやつなど

2017-07-28 | スイーツ


梅雨は明けたけれどカラッとした日はほとんど無く
湿気が纏わりつくような蒸し暑い日が続いています。

今夏、西日本はいつにも増して猛暑になると、
ずいぶん前に気象予報士が言ってるのを聞いて
ゾッとしながらも、蓋をあけてみたら違ってたりして・・
とかすかな期待をしてたけど





こんなに暑いとパンや焼き菓子率が低くなるのは、
食欲が落ちる訳ではなく
生温かさであまり美味しく感じなくなるのが理由です。

それで甘いものの量が減るのならいいけど、
その分冷たいお菓子率が高くなって
カロリーも糖分も全然変わってないような・・^^;





生協で注文した「夏三昧」
小さ目で甘さも程良くつるんとしてるので3種類一気。


















ケーキは1年中やめられません・・

最後のセブンのチョコレートケーキは
柔らかすぎてクリームも泡みたいで気持ち悪くなりました




こちらも生協で時々注文するうさドラ。
ラムレーズンは何度食べてみても苦手










うなぎvsヒレ肉  私は迷わずヒレ肉の方。
うなぎよりもうなぎパイが好きです🎵








カレーナンに、カレーうどん(肉無し^^)







この夏、自宅でまだ一度ずつしか作ってない冷麺とそうめん。




庭で収穫した2㎝弱のきゅうりは観賞&うさのおやつ用。




アスパラガスは北海道の方が送ってくださったものが
柔らかくてとても甘くて、それ以来大好きになった野菜だけど、
日頃スーパーなどで購入すると、
たいてい筋が口に残るほどの固いものが1~数本入っています
太いものが柔らかいと思い込んでたけど、
もしかして育ちすぎて木のようになりかけてる?
と、選んでみた佐賀県産のちっちゃくて細~いアスパラは
可愛いし柔らかくて美味しかった♡ので、
忘備録としてアップ🎵(6月初旬に購入)

これに気を良くして違うところの細めのを買ってみたら
しっかり筋っぽいのが入ってたのでした(--lll 


最近、定期的に友達からスイカもいただいてます🎵



甘くておいしい~♡


コメント (2)

旅3日目(終)

2017-07-27 | 旅行

*つづき*

翌朝3日目は雨でした。





部屋から川を眺めてもけっこう降ってます。


宿のお食事処で朝食(写真は無し)
こじんまりとしたスペースの上、他一組だったので
寛げる雰囲気の中の美味しい和食で、茶粥もいただきました^^

その後、今回の旅行の最終目的地。
歩いて5分もかからない平等院へ雨の中行って来ました。

前日の夕方、
出入り口前を通った時がちょうど閉館時間前で、
大型バスが停まり人も大勢出てきていましたが、
朝は早めだったので人はそこそこでした。





内部の拝観は私たちはパス。







雨なので(?)雨でなくても?鳳凰堂はさらっと見ました。







思ってたよりも池の面積が狭かった・・


その後、敷地内の鳳翔館~ショップへ。
宿からすぐだったし館内の方が見応えあったので
雨はほとんど気になりませんでした。


宿に戻って一休みして、一気に帰宅しました。






↑平等院のショップで。





宿のそばのお店で。
手のひらサイズの小さな箱「こたべ」が可愛かった^m^

宿の部屋で出されたお茶が美味しかったので、
それも購入しました^^(宇治なので)



↑ 奈良の商店街の中で。

6月だったので行く前は雨や蒸し暑さが気になっていましたが、
初日は歩きやすく、2日目は蒸し暑かったけれど
今現在(7月下旬)の暑さを思えばたいしたこともなく、
3日目の雨も、1ヶ所だけ短時間の観光だったので
問題ありませんでしたv(*'-^*)

こうして見返してみたら、
なかなか良いコースだったな~(自画自賛
春日大社やならまち、宇治の居酒屋さん、、
もう一度行きたいところもたくさんです。


帰宅後に各地梅雨入りのニュースとなりました。



*おしまい*



コメント (5)

旅2日目(夕方~夜)

2017-07-25 | 旅行


*つづき*

石清水八幡宮から宿泊地の宇治市へ行くまでに
もう一ヶ所行きたい場所がありました。
でもその前に八幡駅の近くへ戻り、
一の鳥居の真ん前にあった和菓子屋さんへ。
ここでおやつすることに決めていたのです🎵



蒸し暑かったので私は迷わずかき氷。美味しかった~。









走井餅はこの時まで知りませんでした。
とても柔らかく賞味期限は翌日まで。
翌日には帰宅するので帰ってすぐ食べるつもりで購入。
冷凍保存も出来ると前のお客さんに説明されていました。
柔らかいため傾けないよう気を付けてくださいと言われました。

これ美味しかった~また食べたくなりました。
冷凍だけどネット販売があったので注文しようかな~。




宇治市までの間に立ち寄ったのは川沿いです。
土手に車を停めて・・
ほぼ同時刻に同じ場所へ到着した男性が、
箱を引きずってるなと思ってたら、



箱の中にぎっしり詰まってる連凧を上げ始めました(*'▽'*)
直接見るのは初めてです。
サイクリングしてた人などがみんな
(と言っても私たちを入れて4~5人)
興味深く立ち止まって見ていました。



すごーい。立ってる場所は風を感じないのに
不思議・・どんどん空へ上がっていきます。
まだまだ箱の中には連凧が。
ずっと見ていたかったけど目的の橋へ移動しました。



時代劇の撮影などにも使われてるんじゃないかなぁ。
昭和28年に架設された流れ橋です。



ちょうど男の子たちが遊んでいました^^
この辺でよく遊ぶそうで、川に大きな魚がいるとのぞき込むので
私が一人ヒヤヒヤしてました(^-^;





356.5mの橋。 
向こうまで渡り切ったらまた違った風景が見えたかも。
土手に車を停めてたので少し気が急いてしまった;





その日のホテルに着いたのは17時くらいでした。












部屋からの眺め。
晴れ続きだった割には水量のある川だと思ったけど、
日頃はもっとずっと水位が高いそうです。





夕方6時半くらいだったかな。晩ご飯のため出かけました。

調べてもココってところが全然見つからなくて。
パチンコ屋さんの駐車場を横切らせてもらいながら
警備の方にどこか良いところありませんか?と聞いたりして^^;
親切に教えてくださったところは軽めのレストランだったので、
やっぱり個人経営の居酒屋系がいいなぁと探してたら
宇治駅まで歩いてしまった。。

諦めて引き返そうと思ってた時、立て看板が。
こじんまりとした良さそうな料理屋さん🎵入ってみました。










「利き酒セット」ってそそられる~(*´艸`*)







一部です↑ どれも美味しく良いお店でした。
近かったら何度も行きたいな・・・残念。



ホテルから15分くらいだったかな。
プラプラと歩いて帰りました。



*つづく*



コメント (2)

旅2日目(奈良~京都)

2017-07-23 | 旅行

*つづき*


ホテルのチェックアウトは9時頃だったでしょうか。
春日大社がどうも不完全燃焼で、
もう一度車で近くまで行こうとしたのですが、
周辺地図と駐車場がよく分からなくて車であっちこっち・・
+朝あまりにも歩き過ぎたため
もう出来るだけ歩きたくなかった・・
どこが近い駐車場なのか分からない時点でアッサリと諦めて、
近くだったので東大寺に行くことになりました。

駐車場の位置がまた分かりにくく、
どこに停めればいいのかとズルズルと走り続けた挙句
ナントカ門って辺りのコインパーキングに停めて、
けっこう(10分程度?)歩きました(´`;)
途中、工事してた方が道を教えてくださったので、
無駄に探して歩かなくて済んだけど。


※ 調べたら転害門の近くに停めて、門の横を通り、
正倉院の近くで道を教えてもらって東大寺へ着いたのでした。













圧倒される大きさ・・


中はさら~っと。(大仏には興味がナイ;)






この旅行中東大寺が一番人が多かったです。

その後、平城京の近くまで行き
そこも駐車場の位置が分からなくて
車の中からちらっと見ただけで奈良を後にしました。
暑かったのでどっちにしろ歩く気無し^^;

奈良観光は他よりも体力(脚力)気力が必要みたい。





2日目は京都(宇治)に宿泊です。

奈良旅と決めた時に高野山方面と迷ったけれど、
ずっと行きたかった石清水八幡宮を選びました。
奈良の中心部から1時間半くらいだったのかな?


ナビに”石清水八幡宮出入り口”を設定したのだったか・・
八幡駅そばに導かれると大きな鳥居があったので、
離れた駐車場を探し回るのも億劫で
鳥居のすぐ横の小さな無人の駐車スペースへ。
車のナンバーを記入した封筒に1000円入れる支払い方法は
今年のお正月に宮島口で人生初で経験したパターン(笑)

一の鳥居をくぐって数分歩くとすぐに神殿が見えて来ました。
もう?^^・・と思ったら石清水八幡宮ではなく頓宮殿。
その先には大きな無料駐車場があるじゃない(´`;)はぁ・・
で、肝心の石清水八幡宮はいったいどこに?
地図を見て唖然としました。



前日とは打って変わって蒸し暑い上に山の上
歩くの無理

今1000円払ったばかりだけど仕方ない。
車に戻って山の上の駐車場へ行こうと走りかけたけど、
どうも進んだ方向では行けそうもない道だったので
またさっきの駐車場へ戻り
(1000円払ったので5分後にまた停めても大丈夫でしょう?^^;)
近くのお店で先にお昼ご飯(軽食)にしました。
(八幡駅の向こうには八幡巻のお店があり、
後日京都案内の俳優が石清水八幡宮と共に紹介していました)





お昼ご飯の後、
歩いて数分の飛行神社へもちらっと寄り、
それから車で山の反対側へまわり住宅街の坂道を上って、
やっと上の駐車場へ着きました(全て無料駐車場)
ケーブルカーもあったなんて
最初から分かってたら乗ってみたかった・・(今さら)



山の駐車場からは歩いて数分で辿り着けました~。




南総門。







とても美しい御本殿です。







本殿のまわりをぐるっと歩き終わったところで、
通りかかった感じの神社の方から声をかけられました。
見落としそうなところを教えてもらってるうちに
自然にまた一周説明を受けながら歩くことに。



徳川家の隠し葵。



織田信長が寄進した金の雨どい。




神社やお城でよく見かける♡のカタチは
イノシシの目を意味するもの。



瓦と土を幾重にも重ねた信長塀は頑強な造りで、
表面しか見ることが出来ないはずなのに、
その方が閉じている東総門をわざわざ開けてくれて
どれだけ厚みがあるのか見せてくださいました♡




外からはここからだけほんの一部が見える社。



これはテレビでもやってました。いつまでも繁栄するよう
敢えて不完全なもの(逆向きの巴)を入れてるそうです。




ここでは狛犬ではなく鳩。阿吽になってる。
他にも、ここにはしめ縄が無い事なども教えてもらいました。


たまたま私に声をかけてくださって、
スマホ画像を見せてもらったり
案内までしていただきありがとうございました
(時間が経過したため半分以上忘れてるけど^^;)
貴重な時間を過ごすことが出来ました。




社殿は少し西を向いていて
真正面から背を向けないよう中心を外してあるそうです。




家に帰り落ち着いてから地図を見ると参道には
松花堂弁当の名の由来となった「松花堂跡」や、
参拝前に自分の影を映して心身を清めた「影清塚」、
競馬の出発点やお百度参りの地点だったとされる勝運の石「一ツ石」
鎌倉期の石灯籠や重森三玲による庭など、
たくさんの見所があったみたいです。

元気があり気候が良い時には下から参道を歩いて上がり
ケーブルカーで下りるのがいいかな~.。o○*
もしもまた行く機会があればそうしましょう(笑)


・・長っ


*つづく*


コメント (2)

旅2日目(奈良・朝)

2017-07-22 | 旅行

*つづき*

2日目はまず春日大社へ。
石灯籠と釣灯籠を見たくて楽しみにしていました。
人が少ない早朝狙い^^
頑張って起きましたよ~5時過ぎに。

1時間後ホテルを一旦出発。
その前に、フロントで快くどうぞと言ってもらって、










誰もいない階段や2階ロビーを撮ることが出来ました^^



2日目も天気が良さそう。


一の鳥居前から春日大社に向かって・・



歩いても歩いても・・遠い~




勝手なイメージで15分も歩けば着くと思ってたら、






手水舎まで30分以上かかりました💦
途中気が遠くなりそうだった(´`;)

その上、何? 
この日は中に入れるのが10時半と書いてある(-゛-;)
旅本に6時か6時半以降参拝出来ると書いてあったので、
一部の特別な拝観場所以外はまわれると思ったのは私の勘違い?
(--lllガーン
参拝だけなら早朝から出来るという意味だったみたいです;

気を取り直してお詣りして、、





まわれる範囲で釣灯籠を眺めて・・











何とか写真も撮れたしホテルに帰ることにしました^^;
どうりで数人の参拝者(それも地元の方らしき)としか会わないはずだわ。

静かで涼しいうちに参拝&灯籠を眺められたので良しとしよう。





鹿たちもまだ寝起き? みんなうずくまってました。

心残りは、可愛い鹿のおみくじが引けなかったこと
楽しみにしてたのに・・(*_ _)シュン









帰り道、
シジュウカラが数羽近くを飛び交って鳴いてました。
後で写真を見たら、上のは雛みたい。






それから浮見堂を見て、少し道に迷い
住宅地の中の路地を歩いて、
ホテルに帰り着いたのは7時半過ぎた頃でした。
後で調べてみたら往復3㌔は歩いたんじゃないかな




↑ ホテルのHPより


朝食は洋食と和食から選べたので私は洋食。
洋食はメニューから好みで1品ずつ選べるプリフィクススタイルでした^^
バイキングよりも落ち着けて好きです。


食事の後はショップで買い物・・








素敵なものが多くて、
見てたらどれも欲しくなりずいぶん我慢しました;


*つづく*




コメント (3)

旅1日目(奈良・夕方~夜)

2017-07-20 | 旅行

*つづき*

16:00頃ホテルから歩いて奈良公園周辺を散策した後、
そのまま街中へ向かい
居酒屋を見つけて晩ご飯することにしました。




ホテルのすぐそばにある荒池横を歩いていたら
見えてきた興福寺の塔。



池の畔にさっそく鹿たちがいました^^






宮島の鹿を見慣れてはいるけど、
全く違う風景が新鮮でした。




少し公園内を歩いて、奈良市内を展望出来る県庁へ。



興福寺五重塔。






若草山も気持ち良さそう~。


15分くらい四方を眺めて珈琲を飲んだら
17時の退出時間前になったので、
県庁の方達とほぼ同時に建物を後にするカタチになりました。
(お仕事終わるの早っ;)




そのまま奈良駅方面へ歩き、
近鉄奈良駅の側の商店街に入ってみました。









商店街は巨大ショッピングモールと違って
雰囲気も各お店も地域性があります^^
この商店街は活気がありとても好きな雰囲気でした。
通路の幅もこのくらいが落ち着く感じ。
また出直してゆっくりと歩いてみたいな~。


晩ご飯に良さそうなお店を探しながら
同じ辺りを行ったり来たり。
結局通りにメニューを出してて、
お店の人がそこにいた洋風居酒屋さんぽいところへ。







まずはビールで。
厚切りベーコン美味しかった♡




奈良に来たら奈良のお酒も飲まなくては。
店主(?)さんが撮影用に瓶を置いてくれました^^
もう一種類甘口のオススメを飲んだのに何だったのか忘れ・・










↑ ?アイスカフェオーレか何かだったかな(忘)





若い人が集うような雰囲気のお店でしたが、
早い時間帯だったし平日のこの日は
私たち以外は静かな一組だけで居心地良かったです🎵

来た方へ戻らず、方向的にこっちかなと適当に帰る・・^^;



猿沢池だったようです。

昼間は少し暑かったけど、
夜は暑くも寒くもない歩きやすい気候でした。






路地のような暗い道を通ってたら何とか到着。



*つづく*



コメント

旅1日目(奈良2)

2017-07-19 | 旅行

*つづき*


登廊を上がり切ったら左手にある本堂は
山の中腹の舞台造で、その大きさに圧倒されました。






内舞台。







外の舞台上から見た本堂と、上がって来たところの鐘楼












本堂の裏手。椅子が大きさの目安です。




本坊から本堂のある山を眺めたところ。







本坊入り口。
奥のカエデの赤が絵画のようでした。
今思えば中にも入れたのかな・・(今さら)





その後小さな門前通りをぶらっと往復して、



遅いお昼ご飯は冷たいそうめんセット。
三輪そうめん美味しかった^^







奈良市に入り、まずホテルにチェックイン。
タイミングを計らなくても15時頃に到着出来ました。






予約時にはあちこちのホテルや旅館を見て少し迷ったけど、
春日大社にも近いし
やはり一度は泊まってみたかったこのホテルに決めました。




チェックインが重なったのか少し時間がかかったけれど
桜の間に案内されて順番が来たら呼びに来てくれたので
待つストレスはありませんでした。













新館よりも、この古い本館に泊まりたかった
部屋は狭いけれど可愛いマントルピース付。








天井の高さと窓辺の雰囲気が特に好き。


部屋で少し休んだ後は歩いてすぐの奈良公園へ。








*つづく*



コメント