鉄コレ南海1521系、
現在屋根まわりを製作中です。
クハ3901はランボード有無等、
鉄コレの1521とずいぶん異なるので、
今回は鉄コレ南海1001の屋根板を使います。
ただ屋根の幅が少し短いので、
0.25mmプラバンを左右に貼りました。
ベンチレーターも数が異なるので、
モールドを削り、取付用の穴あけを実行。
ベンチレーターはGM東急5000系用。
裏側に取付用1mmプラ棒を取り付けます。
先行して作成完了のモハ1521用。
ランボードは0.14mmプラバンを貼り付け。
同様にクハ用も加工完了しましたが、
改めてネット検索の画像を眺めると、
ベンチレーターの数が当初の参考資料で
8個×2列と思っていたのが、
実物画像では7個×2列と判明!!
サイズ計測に利用したネット上のイラストと、
手持ち資料イラストがどちらも8個だったので、
すっかり騙されてしまいました。
どうしようかと思いながら、
結局やり直しです。
同時製作中のクハ21201もトラブル発生。
こちらはまた別にご紹介できればと思います。
とりあえず前には進めていますので、
次回は完成結果をご紹介させて頂きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます