goo blog サービス終了のお知らせ 

ばたばた日記2

平凡な毎日なのになぜか忙しい。
なんのことはない日々の美味しい&可愛いを
写真日記でのこしています。

大人用紙オムツを試してみたよ&携帯トイレ

2024-12-03 16:42:59 | 日記
突然ですが 大人用の紙オムツを利用したことが
ありますか?
過活動膀胱になって トイレの心配が増えてから
安心の為に 長時間出かける時は『尿もれパット』
を使っていますが 実際に漏らした事は無く。
 
今回初めて『大人用紙オムツ』を使ってみました♪
と言っても厳密には『穿いた』だけで『用を足す』
までには至っていませんが メモしておきます♪
 
 
なぜ使おうと思ったか・・・・
先日、隣県の松山へ姉夫婦と行く事になりまして。
姉宅からは義兄の車に同乗して1台で行きました。
 
『高速道路』+自家用車
 
私が嫌いな組み合わせ(-""-)
『高速道路』は自分で運転するのは苦手でしたが
嫌いな訳ではありません。(好きでは無いけど)
高松から観音寺とか 短距離ではTさんとも利用
したことがあります。(Tさんの運転が苦手)
 
高松から大阪、京都、名古屋までの高速バスは
何度も利用しました。
遠距離を自家用車で利用するのが嫌なんです。
 
『車内にトイレがないから』
 
過活動膀胱を投薬で抑えている私には
 
『行きたい時にトイレに行けない』
 
というのは状況も含めて もう拷問です。
 
道中のSA、PA、全てに止まってもらう程では
無いし、多分高松-松山間なら 途中で1回の
トイレ休憩で大丈夫だと思います。
前回、Tさんの車に母と姉の4人で松山に行った
時は投薬前でしたが それで大丈夫でした。
 
でも、今回は義兄の車。
酔うのも心配だしトイレも心配。
Tさんと2人なら 私はいつも後部座席に乗るので
最悪 PA、SAが間に合わなくても携帯トイレを
なんとか使って・・・(したこと無いけど)
 
でも、義兄の車に4人乗車では それも無理(笑)
 
姉は「何回でも止まってあげるよ♪」
と言ってくれました。
PA、SAに行ってくれるのは良いとして 道中が
全てスムーズに走れるとも限らず。
事故渋滞に巻き込まれないとも限りません。
下道ならコンビニやスーパー等で借りれますけど。
緊張すると 尚、行きたくなりますしね・・・。
 
せっかく松山の親戚宅を回れるのに あれこれ心配
して憂鬱になるくらいなら『大人用紙オムツ』を
試してみようと思ったんです。
CMでは時々目にしていましたから。
外に出掛けるハードルが下がったとか前向きな♪
 
ドラッグストアに行くと 大きなパックの横に
『お試しパック 2枚入り』
というのがありました。
 
これはいいですね。
使用感に納得できなかった時、大きいパックは
無駄になってもったいないですもんね。
 
2種類、買ってみました。

『お試しパック ライフリー
 下着の感覚 超うすパンツ M
 うすさ1/2』

『お試しパック ライフリー
 歩くのらくらく 薄型パンツ
 足腰の負担かる~く』
 
 
11月4日、当日に穿いたのは『下着感覚』の方。
袋から出した時は「え~下着感覚と言ってもこん
なに分厚いの?」と思いました。
生理用ナプキンや尿もれパットのスリムじゃない
分よりも分厚い?
 
意を決して、穿いてみました。
「ふ~ん 思ったよりかさばりは無いな」
『下着感覚』と謳うだけあって見た感じよりは
フィットして そのうち穿いている事を忘れて
いました♪
トイレに行って「ああ!」と思い出す感じ(笑)
夏場は暑いかも知れませんね(-""-)
 
いつも穿いているGパンと同じサイズの黒い綿
パンでしたが 見た目の違和感もキツさも無く。
多分、Tさんも姉も気付いていません。
 
なので『穿いているのがバレたら恥ずかしい』
という心配は全く要りませんね♪
そういえば私も「あの人オムツ使ってる」なんて
感じたことも無いし 使ってるから何?って感じ。
 
その日は 姉宅を出発する前にトイレを借りて
高速では石鎚SAでトイレ休憩しただけで到着。
レストランや本家、従兄の家などを出発する時に
トイレを借り、帰りも石鎚SAでお土産購入と
トイレ休憩、その後豊浜SAで軽く晩御飯休憩で
トイレ・・・と、行く先々でトイレも借りられて
無事に帰宅できました。
帰りの石鎚SAに着く前だったか出た後だったか
工事のために1車線通行になっていて ほぼ停止
するくらいの渋滞で・・・でも、そんな時も
 
『安心してください 
     穿いてますよ♪』
 
じゃないけど、本当に心強かったです♪♪♪
我慢する程では無かったし、もし我慢できなく
てもなんとかなるという安心感は何よりのもの
でした。
結局、道中は姉と喋りっ放しでした。
 
『心配し過ぎやろ』という友達もいますが 姉
とのお喋りに集中できたのも『穿いている安心』
があったからこそだと思います。
 
で、本当に我慢できなかった時の事態は試せて
いませんが 赤ちゃん用紙オムツの性能を見て
いる限りでは 大丈夫でしょう。
 
今回使ってみた結論は
『心配するなら穿いて行こう♪』
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
トイレ繋がりで こちら
『携帯ミニトイレ プルプルS』
ドラッグストアで買いました。
 
先日、香川県と岡山県を結ぶ瀬戸大橋の途中で
JR瀬戸大橋線のマリンライナーが架線切断で
6時間も立ち往生した事故がありまして。
マリンライナーには2ヶ所のトイレがあるとは
いえ、停電したら水が流れないので使用不可。
 
長女宅に行く時はマリンライナーで岡山へ!が
必須。何十回も往復しました。
通勤、通学で毎日利用している人も多いです。
JR四国の中でも一番利用者が多いであろう
瀬戸大橋線の よりによって橋の上で立ち往生。
最悪中の最悪、ザ!最悪!!
高所恐怖症の上にトイレ事情・・・二重苦!
 
その二重苦がもう起こらない事を願いつつ・・・
万が一のための『携帯トイレ』です♪
 
瀬戸大橋線のニュースのせいか 偶然か在庫が
少なかったです。
とりあえず4人分と思って4袋買いましたが
よく見ると1袋に2個入りでした。
結果オーライ♪
 
停電時の電車で 水栓は使えなくても個室は
使えるので 人目を気にせず使えますね。
車の中でも まあ何とかって感じで(笑)


備えあれば・・・の1品です。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
携帯トイレ防臭袋付き『ぽけっトイレ』
 
携帯ミニトイレプルプルSを買った時、隣にあり
ました。
大きさが プルプルSの半分以下くらいです。
携帯するなら できるだけコンパクトな方が便利
なので こちらも買ってみました♪
 
こちらも、色々な用途に使えるようです。
しかも大容量。 でも1個入り。
 
これを買った週の生協のチラシに これが載って
いました。 すごい偶然。
 
商品は手の平サイズですが それを和式トイレの
ように広げて使うようですね。
 
これを渋滞中に使うとなると ワゴン車のような
広い室内空間が無いと無理っぽいですが・・・。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
『携帯おう吐袋 ハイポットⅡ』
 
松山に行く時、義兄の運転に慣れていないので
もしもの時のために 白色ビニール袋をジップ
ロックに入れてバッグに持っていました。
まあ、その心配も杞憂に終わりましたけど♪
 
こういう、スマートな物があるのですね♪
長距離お出かけ時には 上の携帯トイレやこの
おう吐袋を持っておくと最強ですね。

S奈ちゃんも長距離の時、時々酔ってしまいます。
車に乗る時は 常にミニゴミ箱にビニール袋を掛け
たのを持っています(笑)
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
『非常時トイレの目隠しに 
      ベンリーポンチョ』

目隠し、雨対策、寒さ対策・・に使えるよう。

以前紹介した『簡易トイレ』を使う時にも良さ
そうですね。
テントが最強ですが テントを置くスペースが
無い時もあるでしょうから。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
『便座除菌クリーナー』
 
トイレ繋がりでこちらも♪
これは、いつも持っている物です。
不特定多数が使用する病院やショッピングセンター
等のトイレで使います。
持ち忘れた時は 除菌ウェットを代用です。
トイレによってはトイレシートがあるところも
ありますね。
トイレシートもバッグに入れていますがクリーナー
の方が手っ取り早いので♪
コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 豆腐屋さんのお弁当とお惣菜 | トップ | LINEスタンプ&友達の受難 »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わかります (よう)
2024-12-03 17:40:44
元々トイレに頻繁に行く方ではあったけど ことしの1月のお遍路一回目の時
倉敷駅を出て瀬戸大橋を渡り 高松道ですで トイレ‼と思いはじめると
たまらなくなって 私ひとりのために一般道へ下りてすぐのコンビニに大型バスを
停めてもらったために 余計心配が募り ついに過活動膀胱の薬を飲むようになりました。
医師の勧めで さらに 車に乗る前に酔い止めの薬を飲んでおくと うつらうつらしている間に
到着するよというので それもたしかに効果がありました。
大人のおむつは使っていませんが 尿取りパッドは 初日だけつけていきます。
気休めです。
実際は 抵抗が強くて出ないと思いますけど 絶対絶命の時は大丈夫と思うだけで
違いますね。 
薬を飲むようになって 日頃のトイレの回数が半分近く減ったのに
やっぱり出かけると 行っておかなくちゃ の思いが強いのは変わりませんね。
肉体的だけでなく精神的な要素も大きいのかな と思っています。
返信する
もにもにさんへ (トッコ)
2024-12-03 17:45:12
障がい者の私は、外に出る時は、まずトイレがどこにあるか調べます。何年か前までは、バリアフリートイレで無いと使えなかったので、余計に数が減ります。今は尿漏れシートで大丈夫ですが、紙パンツは使った事が無いので、参考になりました。
返信する
Unknown (purin224ひろ)
2024-12-03 20:13:16
こんばんは。
わかります。トイレに行けないかも?と思うと余計に行きたくなっちゃうし不安も大きいですよね。
安心感のためには、良いかも?ですね。
旦那は、手術の時にはいたらしいてすが、やっぱりおむつにするのは抵抗があり出来なかったとか??
義母も入院しておむつになった
時に最初は、出来なかったと言ってました。
最近は、女優さんや草彅くんとかもCMしてるし昔より受け入れやすい気もしますよね。
返信する
Unknown (marurobo36)
2024-12-03 20:39:37
行けない状況で、したくなったらどうしよう!!
っていう状況は、確かにツラいですよね。
何が有っても大丈夫!!という備えが有れば
難なく乗り切れる。わかります。十分理解出来ます。
返信する
すごくわかります。 (りぼん)
2024-12-03 22:45:20
こんばんは。
私の場合は、トイレを我慢すると、膀胱炎になり、最悪血尿が何度も出たり、失禁も経験しているので、実はすごく悩んでいます。
昔、漢方専門医にかかったのも、それが原因でした。

泌尿器科にも実は、今年初めてかかり、過活動膀胱とも言われて、お薬が処方されましたが、お薬が合わなかったです。

私の場合は、緊張すると、トイレに行きたくなるので、事前に精神安定剤の一番弱い物を飲んで、電車に乗っています。
それでも、トイレは近いですが、仕方ないと思っています。
返信する
Unknown (華ママ)
2024-12-04 08:40:08
おはようございます!

いつも前向きなもにもにさん😊
色々試されてて、さすがです!
『備えあれば憂いなし』もしもの時も心配ないですね~
色々考えてドキドキしてるより安心出来る方が楽しめますしね👍
初めて使うものは良く分からないですから
こういうお試しパックがあるとありがたいですね♪
今回試されたことで、これからのドライブが少しでも楽しくなると良いですね😊
返信する
おはようございます♪ (まーこ♪)
2024-12-04 12:11:22
もにもにさん おはようございます♪
そうそう私も トイレが近いので
友達からバス旅行とか
誘われても いい返事が出来ませんでしたよ

パパとなら パパもトイレが近い(コーヒー飲み過ぎ)ので きになりませんが(^^;)

生協でも大人用のオムツのモニター募集してました
フムフム~お出掛け先の トイレ事情とかあっても
使えるのですね?

気になるけど 聞けない事あります
もにもにさんいつも いい情報ありがとうございます
返信する
◆ようさんへ (もにもに)
2024-12-04 17:12:27
大型バスで大変でしたね。心中、お察しいたします。
自分のためだけにルート変更、変更無しとしても
余計な時間を使わせてしまったという負い目?
そしてもしもの時の悲惨な状況・・・。
本当にトイレの無い乗り物は嫌いです。
私も過活動膀胱の薬を飲んで 以前の3分の2
くらいに減りましたけど それでも長時間は
心配ですね。
今回もオムツも気休めとは思いますがもの凄く
心強い気休めでしたよ♪♪(笑)
返信する
◆トッコさんへ (もにもに)
2024-12-04 17:15:39
そうですね、バリアフリートイレ、多目的トイレは
多くなったとは言え、まだ少な目なので心配ですね。
スーパーやショッピングセンター、デパートや駅
には必ずありますが 初めて行く所とかはまず
トイレの位置を確かめたりします。
そしてトイレがあったとしても すぐに順番が
来るとも限らないので 出先では早めのトイレを
心がけています♪
紙オムツの安心感は絶大でした。
使用感はまだ試す勇気がありません。
返信する
◆purin224ひろさんへ (もにもに)
2024-12-04 17:17:39
そう、実際にオムツに出す!となると私もなかなか
出来ないと思います。でもギリギリ我慢しても
トイレに行けない絶体絶命の時でも服や周りを
汚すことは無い・・と思えるだけで安心でした♪
返信する

コメントを投稿