goo blog サービス終了のお知らせ 

アナクロメディア

気がついたら、あやしい広島弁で書いとったけん。ネコとかスローライフとか部屋の片づけとかの日記ですけん。

動態視力じゃけん

2005-07-10 16:31:13 | スローライフですけん
 鎌倉に行った時に、わしがあっちこっちでリスを見つけるけんワイフさまが驚いとったけん。
別に普通に気付いただけじゃけど、ワイフさまには色も地味で見つけにくいらしいけん。
そうでなくても、わしは近所でトリとかよう見つけるとるそうじゃけん。

 わしに言わせると、まだまだ修行が足りんというか、バーダーの人たちなみに野鳥や動物を見つけられるようになりたいけん。
あの人たちはのう、
「えっ、どこどこ?」
って場所から簡単に見つけだしますけん。
単に視力がいいとかでのうて、経験とか、生態の知識とかいろんな要素があって見つけるんだろうけどのう。
わしはどちらかと言うと、動かんでじっとしとるのは苦手かのう。
動くものなら、妖怪アンテナがはたらくけん。
野生の捕食動物がもっとる動態視力に近いんかのう。
だから、丸まってじっとしとるネコなんかはワイフさまが先に見つける事も多いけん。

 それにしても鎌倉はリスが多いのう。
そこら中で見かけるけん。

ジメジメしとるけん

2005-07-08 17:58:26 | スローライフですけん
 きのうも晴れたのはお昼すぎまでで、午後はすごい雷の夕立になったけん。
スカパーはもちろん、BSまで見れんようなってびっくりしたけん。
 からっと晴れとると、多少暑うてもガマンできるけどのう、こうも中途半端だと体調も崩しそうじゃけん。

 公園を散歩しとったら、またデカいカタツムリを見つけたけん。
この人たちはある程度湿っとらんと干からびてしまうけん。
暑うなって夕立が増えるのも、仕方ない事なのかのう。

 夕立の後、少しばかり涼しい風が吹いてきたけん。
 案外うまい具合にできとるけん。

VIVA!鎌倉じゃけん

2005-07-06 22:44:05 | スローライフですけん
 今日は鎌倉に行ったけん。
そぼ降る雨の中、紫陽花寺として知られる”明月院”を散策してきたけん。
さすがにさかりを過ぎとるけん、華やかなカンジはないけどのう、ワビサビのある風情は海側の人気の観光地では味わえんけん。
また、落ち着いた北鎌倉には雨が似合うけん。

 咲いるアジサイも清楚ですけん。
青い花が多くてのう、急峻な谷あいの薄暗さに、ひっそりとした雰囲気をかもし出しとるけん。
白いアジサイも咲いとるけん。
写真の「姫紫陽花」は、その名に相応しい存在感があるけん。

 でも、食事処もそれ相応ですけん。
結局、小町通りまで出て、カジュアル鎌倉を堪能したけん。