
大好物~土瓶蒸し~♪ ヒューヒュー
松茸、はも、生麩、銀杏、海老、鶏、三つ葉。
汁だしを入れ八品具の土瓶蒸し(末広がりの八にこだわりマス)

まったけ!! はも!! 土瓶蒸しは2人前~ツレのも頂きました! 

三段おかもちは彩りもよく~ 

京野菜天ぷら3品(伏見辛、京いも、東寺湯葉)

三段の中!
・お造り(まぐろ、鯛)
・煮物(里芋、南瓜、しめじ)
・揚・蒸し物(茄子味噌田楽、だし巻き玉子、揚げ湯葉、長芋からし漬、なます)

お素麺入り汁(具の素麺が多い・・・)

食べる前! 土瓶蒸しと湯葉と生麩で満足でした~
■京都高島屋7階・京回廊「田ごと」(本店は御旅町)
---------------------------------------------------------------
京都高島屋 7階 「京回廊」

京都の老舗が並ぶなか昭和の創業で頑張ってる「八起庵」
ここに開店祝いのお花「おすぎ&ピーコ」が仲良く?飾られていました!
---------------------------------------------------------------

汁だしを入れ八品具の土瓶蒸し(末広がりの八にこだわりマス)












・お造り(まぐろ、鯛)
・煮物(里芋、南瓜、しめじ)
・揚・蒸し物(茄子味噌田楽、だし巻き玉子、揚げ湯葉、長芋からし漬、なます)






■京都高島屋7階・京回廊「田ごと」(本店は御旅町)
---------------------------------------------------------------
京都高島屋 7階 「京回廊」


ここに開店祝いのお花「おすぎ&ピーコ」が仲良く?飾られていました!

---------------------------------------------------------------
どれも美味しそう~!(*^¬^*)タラー
見るだけでもお腹いっぱいになりそうです。
ごちそうさま~♪
動くからお腹もすくのかな?
旅先ではよく食べます。
おそまつでした
はもってこっちじゃ滅多にお目にかかれません。
もちろん食べた事も見た事もありません。
どんな感じなのかなぁ
キスよりふぁふぁして甘いかな。
夏場は関東でも「骨切はも」をかって
酢味噌で食べます。