
オペラ初心者 2回目
前に”トスカ”を観てから「オペラ」~~♪
TVの劇場中継で満足出来ずに・・・行ってきました!

新宿から京王線で一駅の「初台」にあるオペラシティー
凄い~~こんな街があった!

コンサートホール・ギャラリー・レストラン街etc
圧倒される設備!

今回はココ
「新国立劇場」です

無知・・・
昨年チケットを買ってから楽しみだった「蝶々夫人」
オペラ初心者でも多少理解出来るかと・・・
左右に字幕が出るので”歌詞”は理解できるし・・・多分

■ 原作 - ジョン・ルーサー・ロングの短編小説「蝶々夫人」と
これを戯曲化したデーヴィッド・ベラスコの「蝶々夫人」
■ 台本 - ジュゼッペ・ジャコーザとルイージ・イッリカ
■ 作曲 - ジャコモ・プッチーニ
天照大神や猿太彦・イザナギ、イザナミが出てきました!
イザナギ、イザナミ、猿田彦の神、その他の神様
ああ、頭が一杯だ。
蝶々さんを悲しませないで、もう、この上は。
ナカナカ面白い~♪

ラスト
ピンカートン夫人が蝶々夫人の子供を引き取ることになり
子供が将来「自分の為に母が不幸になった」と思わせない無い為に
自分を無きものにと・・・・・自害
知らなかった!
ピンカートンとの間に出来た青い目の子
引き取られアメリカに渡るなら「日本の母」は初めから居なかった!
悲しみで自害したのかと思ってました
悲しいですね
トスカもそうだったけど 泣けるんです・・・ポタポタと
■舞台装置と照明がとっても綺麗でした!
また機会があれば観に行きたい!
オペラ~♪
前に”トスカ”を観てから「オペラ」~~♪
TVの劇場中継で満足出来ずに・・・行ってきました!

新宿から京王線で一駅の「初台」にあるオペラシティー
凄い~~こんな街があった!

コンサートホール・ギャラリー・レストラン街etc
圧倒される設備!

今回はココ
「新国立劇場」です

無知・・・
昨年チケットを買ってから楽しみだった「蝶々夫人」
オペラ初心者でも多少理解出来るかと・・・
左右に字幕が出るので”歌詞”は理解できるし・・・多分

■ 原作 - ジョン・ルーサー・ロングの短編小説「蝶々夫人」と
これを戯曲化したデーヴィッド・ベラスコの「蝶々夫人」
■ 台本 - ジュゼッペ・ジャコーザとルイージ・イッリカ
■ 作曲 - ジャコモ・プッチーニ
天照大神や猿太彦・イザナギ、イザナミが出てきました!
イザナギ、イザナミ、猿田彦の神、その他の神様
ああ、頭が一杯だ。
蝶々さんを悲しませないで、もう、この上は。
ナカナカ面白い~♪

ラスト
ピンカートン夫人が蝶々夫人の子供を引き取ることになり
子供が将来「自分の為に母が不幸になった」と思わせない無い為に
自分を無きものにと・・・・・自害
知らなかった!
ピンカートンとの間に出来た青い目の子
引き取られアメリカに渡るなら「日本の母」は初めから居なかった!
悲しみで自害したのかと思ってました
悲しいですね
トスカもそうだったけど 泣けるんです・・・ポタポタと

■舞台装置と照明がとっても綺麗でした!
また機会があれば観に行きたい!
オペラ~♪

生歌はイイですよねぇ。
これ出演者に日本人がいるけど、全部英語で歌ったんですか?
それにしても凄い豪華な施設ですねぇ。
ココは年中オペラの上演があってるんですか?
こっちでオペラってみれるのかな??
見れるとしたらどこだろうか?
中洲大洋劇場でMETライブビューイングというので
オペラをスクリーンで見ることができますが
http://www.nakasu-taiyo.co.jp/metro03.html
何かお勧めありますか?
コンサート、ライブだけ…
世界が変わるだろうな。。。
ドイツオペラもあるけどイタリア語が多いじゃないかと思います
日本人だけで上演だと日本語もありますよね
「ある晴れた日に~~♪」ってアレ日本語だし
MET~オペラを見に行った時にチラシを貰いました
東京でもやってます!
手始めに同じ「蝶々夫人」はどうですか?
舞台が日本長崎だし~私も観に行こうかと
思ってます!
お能を見たことがありません!
一度観てみたいけど・・・まったく縁が無い・・・
オペラは今回で2度目の初心者・・・
ミュージカルとも違うし
コンサートとは又違う音楽の世界
不思議です! 包まれる大きな空気が!