goo blog サービス終了のお知らせ 

『夢は叶う伝説』★第2巻★

■写真が好きです 
■大腸ポリープ切除は「健康管理」
■息子と娘に「母」を残す
■弘法様・仏教

■ 道後温泉/まったり

2019年07月02日 00時00分55秒 | いかが会


「いかが会・道後温泉」記念写真^^
歳相応の3人。50年を超える「大切な友です」
姉兄より、ずっとずっと近い「姉妹」の感覚。



「ぼっちゃん人形」記念撮影用^^
目玉は「道後温泉」しかない?
でも、街は「観光地」として、集中され、歩きやすく「安全」
外国人が居ない! 共同で入る「温泉」は好まれず~~~
坊ちゃんも、聖徳太子も興味なし!
ジャパン=京都・奈良~~~
大阪のような、ザワツキもなく、半島も少ない。
日本人に残された「観光地」なのかも。



お土産屋さんも、どこも清潔感があり、ゴミもなく
酔っぱらいも居ない。「郷土愛」



「なだらかな坂」も浮遊感もあり、異次元へ「誘う」仕掛けの様。



温泉宿の「アニメ」・からくり時計。
行かなかったけど「坊ちゃん電車」
江戸時代は難しいけど、明治時代なら、まだ「感覚」が
分る気がする。父親も明治生まれだし。
明治時代の「品物」が家で使われていたから。

そうそう、行く前に「父」をネットで、初めて調べた!
「名前」を入れたら出て来た! 
聞いていた「キャノン望遠レンズ」で特許が!
国立デジタル図書館に行かないと、詳細は観られず。
母が「特許は全部、売った」と言っていたけど
「登録者」として名前は残ってる。
後、いくつあるんだろう^^
聖徳太子は脳腫瘍らしいの記録あり
「道後温泉」の湯は「脳みそ」に効くのかも!
3人で^^賢くなたかな?

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■ 道後温泉/石! 見つけた^^ | トップ | ■ 道後温泉/朝ご飯 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
道後温泉シリーズ (流生)
2019-07-02 07:01:54
ちー姉さま
おはようございます。

外国人がいない?珍しいね。観光組合の取り組みかな?
最近はどこもかしこも外国人だらけ。
マナーの悪い人も居るからね。

いーちゃんさん
かーちゃんさんと記念撮影。これは貴重な宝になるね。

お父さん 凄い人だとは思っていたけど
改めて凄い! 自慢の父親だ。

さて 九州南部の大雨で被害が出てる。
少し早めに出かけます。
こちらは雨も小ぶりで大丈夫!

ちー姉ちゃん
今日もいい一日になりますように。

行ってきます(*´▽`*)
返信する
流生さま (ちー)
2019-07-02 09:34:52
お早うございます。
今日は、いつも救急搬送で、お世話になってる病院。
各月で診察・投薬です。次に整形外科。整骨院は
レントゲン・投薬が出来ないので、3ヶ所通う事に。
整形外科でも、マッサージはあるけけど
整骨院のほうが、上手い?私の体にあってる。
整形外科はの「マッサージ」は、なんか・半端。

四国に観光で来る外人は、趣味なら「お遍路さん」
仕事なら「林業・漁業」なか。今治タオルも
有名だけど、海外まではね。増えているらしいけど
見た目の「数」は少ない。もともと日本人に観光で
来る人は「相当な日本好き」体験人気が「座禅」
よくいるよね^^日本が好きになり、住みだすと
日本人より日本が詳しい^^
どうやら「日本は本当に神の国」のようです^^
ありがとうございました。
台風、飛ばされないように!!!
返信する
Unknown (uncle-ken2055)
2019-07-02 17:49:46
確かに・・
外国人を呼び込み、観光立国としようと取り組んでいるけど俺は反対だ
観光地になれば本来の日本を学ぶ外国人訪問者以外の荒らし外国人がお隣から大挙して文化破壊をしていく
文化を壊し盗んでいく
日本の食文化を広めて、今や太平洋で秋刀魚が乱獲されてルールを守る日本漁業に影響を及ぼしている
それにしても行きたくなったです
良い所に行きましたね
返信する
ケンスケさま (ちー)
2019-07-02 22:30:52
今晩は。
・お遍路さん「十三番札所・
韓国出身の伝統舞踊家で十三番札所・大日寺(徳島市一宮町)の住職を務める金昴先(キム・ミョウソン)さん(56)の元に、札所などに貼られたハングル文字のステッカーに対する“苦情電話”が相次いでいる。四国各地の遍路道で見つかった「朝鮮人排斥」を主張する貼り紙に同調する内容だという。
■ここは亡くな住職が通っていた店?踊り子・女を嫁にした結果=半島汚染のメッカ。結果・・・
亡くなった現在、阿波踊りにも半島と「チマチョゴリ軍団」が出たり、お遍路道に「ハングル・ステッカー」がべたべたと。「弘法大師」の教えは無い。
オレルもやがて、四国お遍路と同じ道をたどるでしょう。近年「お遍路」がクローズアップされないのも、その影響ででしょか。よさこい祭りも同じです
。東京・杉並区の「よさもい祭」も汚染進行です。
何故、食い止めないのか?不思議です。都民も半島人が増えた結果でしょうか? 芸能界は過半数を超え、最大限の収入。
道後温泉で「ハングル文字」を見ませんでした。
新鮮でしたね。 そろそろ日本も本腰で、汚染に向き合って欲しい。「オルレ」が堂々とステーカーを貼るのを黙って見逃す県知事や県民も分からない。天皇の「血」は、既に「中国・半島」の血が入り
今や「純潔な日本人」ではありません。
「半島」に、日本の国土の権利を売らない!
「半島人になりたいのか?」聞きたいですね。

ハングルのない「道後温泉」は清らかですよ。
有難うございました
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

いかが会」カテゴリの最新記事