『夢は叶う伝説』★第2巻★

■写真が好きです 
■大腸ポリープ切除は「健康管理」
■息子と娘に「母」を残す
■弘法様・仏教

■ 出雲出雲/なぞなぞ

2017年10月18日 00時00分05秒 | 旅行&お出掛け 2011~2017

最期の鳥居「銅鳥居」
白木や朱色と違い「青銅」は剣や鉾を連想させます。



団体旅行と違って、マイペース歩行^^


いよいよ「拝殿」へ。


しめ縄^^


密度が・・・
ここよri
神楽殿のほうが日本一大きい!
ところが見とれて画像無し・・・


八足門。 ここまでが一般には入れrます。
この奥にご本殿があり、9本柱の田の字に。



「大国主大神」の御神座
緑色方向から、拝する
ご神体様は~~西向き! 

高橋克彦の「竜の柩」には「幽閉」とあった。
天井には「七つの雲の絵」
江戸時代の本居宣長は、お社そのものが
大きなものと残しているし~~~~
もう、誰も解明できない。
出雲大社のご神体も、明らかにはされてない。

がっ!!  2013年(平成25年)の伊勢と同時「遷宮」


ご神体を移された後の内部スケッチ


新しい御神座! 畳屋さん画像!
畳の上に、鎮座? お座布団もあるのかも


で、運ぶ人は重そうだった!

もう「石」しかない^^
石=亀石~~
画像をUPされている方々も同じ「石・亀石」
「兎と亀」^^石の国・出雲。なぞなぞ^^



※ 画像数点借用です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする