関東地方は今日もお天気悪し 秋雨前線の影響のようです
一応関東と言える地域で暮らしているものの・・・
相模原のこの一角の寒さは群を抜いている(北国育ちの私が言うのだから間違いないw)
冷え性の私は昨晩から湯たんぽのお世話になっている ahaha早っ(足が冷たくて寝られない)
感じる体感温度はヒトそれぞれだから~
私の場合 ヒモジイと感じるのは空腹よりも寒さです
朝から アッツアツの肉まんを食べる
肉まんなんて何十年ぶりですよ 辛し醤油をちょっと付けて食べてみた
1番小さなせいろにギリギリ入った 可愛いっ
サビッチに明日もおいで~・・・と行ったけど
いやいや午前3時は早過ぎるだろ
ワタシ 猫の為なら何時であっても起きてやる これだけはエライと思ってるw
そのまんま寝られず・・・・ 午前5時10分頃
外は真っ暗・・・ 早朝はセーター無しではいられない 秋だねぇ
早起きすると暇な私には「朝」が長くてたいへーん
早起きに付き合わされたドラちゃんは 2度寝してます♪
半衿も秋色っぽく濃い目のカラーに交換
何週間か前にネットニュースで作家の佐藤愛子さんのお姿を拝見しました
記憶に残っている内容は・・・
70を遥かに過ぎて解った事が「美しいおばあさん」になるには
並々ならぬ努力と気配りが必須条件
年齢に抗う事より「構わない」事に価値を置く
容姿の衰えなんか気にするのは「軟弱モノ」だと切り捨てていた
「並々ならぬ努力」と「構わない」は相反する言葉のように思いますが♪
私も70を過ぎて・・・なんとなーく解るような(・・・気がする)
どうしたって増えてくるシワやシミに抗って
年齢に比例してどんどん化粧は厚くなる (・・けど決して若くは見えない)
「構わない」事はダラシナイではなく 「構わない」事は並々ならぬ努力の結果
佐藤愛子さんの「構わない」みたいに着ている 着物の着姿が大好きです 憧れます
並々ならぬ努力で「構わない」をやっている 年齢を超えてカッコイイ
今日はテーブルでランチを頂きます
早朝の肉まん♪をお腹が覚えてて~ おにぎり一個にしました
里芋の煮っ転がし と 切り干し大根
年齢に抗ってなーーい♪ おかずです
「おかず」と書いて・・・あれれ? 「おかず」って言葉で良いんだよね
今夜のおかずは何かな?・・・って使うよね
今夜の副菜は何かな?・・・っとは言わないよね
日本語は世界一難しい!と思うもの
主菜 副菜 お総菜 ひっくるめて「おかず」なのかしら
訳がワカラナイ?から 英語でもOkazuと表現される事もあるようですよ
漢字を当てると「御数」とも書くらしいけれど
「御数」と書かれても「おかず」とは読めない日本人です
今日も良い一日をお過ごし下さい