扇風機が壊れた(・・と思った)ので
ネットで新しい扇風機を探していたら
高級品は5万円以上もするんだね
音が静かなんだろうか?
よっぽど涼しい風を起こせるんだろうか?
私はいつも量販店で売っている最低お値段のモノしか使った事がないからその違いは解らない
扇風機のお値段違いは解らないけれど
ニッチなお話になりますが「縫い針」の違いは解ります
100均で買える縫い針でも普通に縫えると満足していたけれど
針職人技の「縫い針」を使ってみたら
もぉ その素晴らしさに手が震えました
しなやかな細い身体に腰の強さが半端ない
下手な私でも針の運び具合がスイスイ動く
100均の針では残念だけどこうはいかない
極限まで大きく作っている「針穴」が嬉しい
針穴の内側まで磨かれているから糸が吸い込まれるように入ってくれる
5万円の扇風機は(どんなに素晴らしくても)冒険は出来ないけれど
縫い針くらいなら巧みの技の縫い針を買っても 500円もしないで手に入る
これくらいの贅沢ならデキルもんね
結局扇風機はただの接触不良?だったようで(良かったぁ
)
今年も1980円の扇風機に頑張って貰います
今日のランチ
最近はお蕎麦の出番が多いです
猫でも一緒に席に着いてくれると嬉しいな
ドラちゃん どうぉ?おいしい?
まあにゃ
フライパンでほんの少しの油で野菜天
油が少な過ぎるから平面な天ぷらですw
梅雨が明けたら猛暑がやって来る(去年の或る日の猛暑日)
庭猫クロリンが暑さでヘロヘロ 日陰を求めて庭をウロウロ
涼しい風を送ってやろうと・・・(今年もこの扇風機で暑さを凌ぎます)
ちょっとは風は届いているらしく背中を向けて留まってくれまし
そんな猛暑が今年もやってくるんだねぇ
庭猫クロリンはニンゲンの歳にしたら70歳くらいかなぁ 既に私を超えている
強がらないでオウチに入ってくれたらなぁ
庭猫クロリン!今年の真夏もガンバレよ
昨日1枚刺し子の花ふきんが出来上がりました
ダンボール猫の糸巻きも健在です
愛用の刺し子針です
スイスイと進みます
どうしても選ぶ糸(色)はいつも同じになってしまう
もっと冒険してみようと思うんだけれど なかなか難しい
キジトラカラーの渋めのランチョンマットを作ってみようなぁ
キジトラ猫の配色は本当に美しいなあ・・・と 惚れ惚れ~