予報通り
お昼過ぎからは雨も止み太陽が顔を出してくれてます
太陽の力は本当に偉大です
あっという間にリビングがポッカポカ
ストーブに薪をくべるのをつい忘れてしまいます
体質に合わない食器洗剤を使ったら手荒れがひどくなり
今は自分で調合?♪した食器洗剤を少しだけ使って油ものは落としてます

左から クエン酸 重曹 オリジナル食器洗剤
ハチミツクマ容器に入っている洗剤はハチミツ色しているので 危ない危ない
だからリビングで使っているクマさんにはリボンを付けて間違わないようにしてます


洗剤はペットボトルに2本分作り 小分けにしながら使用してます
何と言っても クマさん容器は可愛いものね
今年のヒヤシンスはピンクです

4日前までは固い蕾だったのに ピンクが顔を出してきました キレイ

今年は水栽培はナシにしてこのまま咲かせます
今日のランチは
あの「悪魔のおにぎり」に挑戦してみました

白だしでご飯を炊いて 天かすと青のりだったよね

いつも食料を届けて下さる親切なマートのおかあさんが・・・
「天かすってありますか?」
「今日は天ぷらのお惣菜を揚げるから それで出た天かすで良かったからあげるよ」
おっとぉ ラッキーです
天かすはちょっとこなれた風な粗野な感じの方が美味しいですからね
ローソンの本家本元を食べてないから
これが「悪魔のおにぎり」なのかどうなのかは分からない・・・けど 普通に美味しい
(ゴメン
ファミマとばかり思ってたけれどローソンだったのね
)
ご飯をお出汁で炊いたから塩はいらないと思ったけれど
やっぱり軽くお塩を付けて握った方が良かったみたい
部屋の中とは言えど ガラス1枚隔てての室内ですから (カーテン無いし)


みんな耐えてくれてます
小さなポインセチアが弱り出したら キケン信号点滅ですね
今のところ萎れずに頑張ってます
ポインセチアは冬のシンボルのような 寒さに強い感じがするけれど
実は寒さは苦手らしいよ
メキシコ原産の熱帯植物なんだって
日中はベランダに出してお日様を浴びさせても
必ず夜には室内に入れてあげないと 枯れてしまうよぉ
気をつけましょうね
今朝のドラちゃん
なにやらお顔が気難しそうな♬

薪ストーブを焚いていると なにしろ薪をくべないと消えるんだから忙しい
それなのに私が座ると膝に乗っかてくる
気持ち良さそうにしているところ悪いんだけれど
そろそろ薪をくべないと・・・ゴメンね ドラちゃん膝から降りて~
なんにゃ 又かにゃ ちっ
朝はこの繰り返し 10回以上はやってる
最近は特に甘えん坊さんが激しく
・・・・

降りて~・・と言うとこの顔だものなぁ

赤い小箱の中身は今年買ったイルミネーションです
すごくかわいい赤です
ちょこんと乗っかている葉っぱは「ヒイラギ」だと思います
彼が 「裏庭にヒイラギらしい痛い葉っぱがあるけどヒイラギかなぁ」と言うので
摘んできて貰いました
たぶんヒイラギだよね♪
裏庭には足を踏み入れた事がないので何が植わってあるのか未知の世界ですw
お昼過ぎからは雨も止み太陽が顔を出してくれてます
太陽の力は本当に偉大です

あっという間にリビングがポッカポカ
ストーブに薪をくべるのをつい忘れてしまいます
体質に合わない食器洗剤を使ったら手荒れがひどくなり

今は自分で調合?♪した食器洗剤を少しだけ使って油ものは落としてます

左から クエン酸 重曹 オリジナル食器洗剤
ハチミツクマ容器に入っている洗剤はハチミツ色しているので 危ない危ない

だからリビングで使っているクマさんにはリボンを付けて間違わないようにしてます


洗剤はペットボトルに2本分作り 小分けにしながら使用してます
何と言っても クマさん容器は可愛いものね

今年のヒヤシンスはピンクです


4日前までは固い蕾だったのに ピンクが顔を出してきました キレイ


今年は水栽培はナシにしてこのまま咲かせます

今日のランチは
あの「悪魔のおにぎり」に挑戦してみました


白だしでご飯を炊いて 天かすと青のりだったよね

いつも食料を届けて下さる親切なマートのおかあさんが・・・
「天かすってありますか?」
「今日は天ぷらのお惣菜を揚げるから それで出た天かすで良かったからあげるよ」
おっとぉ ラッキーです

天かすはちょっとこなれた風な粗野な感じの方が美味しいですからね
ローソンの本家本元を食べてないから
これが「悪魔のおにぎり」なのかどうなのかは分からない・・・けど 普通に美味しい
(ゴメン


ご飯をお出汁で炊いたから塩はいらないと思ったけれど
やっぱり軽くお塩を付けて握った方が良かったみたい

部屋の中とは言えど ガラス1枚隔てての室内ですから (カーテン無いし)


みんな耐えてくれてます
小さなポインセチアが弱り出したら キケン信号点滅ですね
今のところ萎れずに頑張ってます
ポインセチアは冬のシンボルのような 寒さに強い感じがするけれど
実は寒さは苦手らしいよ
メキシコ原産の熱帯植物なんだって
日中はベランダに出してお日様を浴びさせても
必ず夜には室内に入れてあげないと 枯れてしまうよぉ
気をつけましょうね

今朝のドラちゃん
なにやらお顔が気難しそうな♬

薪ストーブを焚いていると なにしろ薪をくべないと消えるんだから忙しい

それなのに私が座ると膝に乗っかてくる
気持ち良さそうにしているところ悪いんだけれど
そろそろ薪をくべないと・・・ゴメンね ドラちゃん膝から降りて~
なんにゃ 又かにゃ ちっ

朝はこの繰り返し 10回以上はやってる
最近は特に甘えん坊さんが激しく


降りて~・・と言うとこの顔だものなぁ


赤い小箱の中身は今年買ったイルミネーションです
すごくかわいい赤です
ちょこんと乗っかている葉っぱは「ヒイラギ」だと思います
彼が 「裏庭にヒイラギらしい痛い葉っぱがあるけどヒイラギかなぁ」と言うので
摘んできて貰いました
たぶんヒイラギだよね♪
裏庭には足を踏み入れた事がないので何が植わってあるのか未知の世界ですw