*始める日経、続ける日経*

日経新聞を読み、気づいた事や感じた事をまとめています。

01月30日(月)

2006-01-30 13:59:25 | 日経投稿
======================
◆1面「日通、全国で新書配達」
======================
「郵便局 対抗サービス 続々登場?」

いよいよ民営化される郵政とのガチンコ勝負
といったところでしょうか。今回のサービスの
成功次第では、さらに他企業の進出が促進されて
競争も起きそうです。今後の展開に要注目です。

======================
◆11面「リクルート 面談で住宅会社紹介」
======================
「面と面 向かって初めて 伝わることも」

住宅という、人生で一度と言える大きな
買い物なので要望をきちんと把握するためには
このように面と向かって話を聞きだす方法が
一番有効です。他地域への展開で、新卒を
担当させる場合は自分にその役割が回ってくる
可能性もあるということを考えてしまいます。

======================
◆15面「社会の動き メディアで測定」
======================
「ワイドショー 情報取得の 目的大事」

「たかがワイドショー、されどワイドショー」
ではないですが「何のために」テレビを見るのか
ということを意識することがやはり大切です。
一定時間何かをして過ごしたら、その時間で
自分は何を得られたのか、そしてそれをどこに
どう活かすのかを再考する癖をつけるようにします。

======================
◆17面「女性向けコンビニの開発担当
======================
「女性向け 他にどこなら 進出可能?」

「女性向け」というキーワードが増えると、必ず
その対比として「男性向け」というキーワードが
近いうちに出てきます。例えば一人暮らしの男性を
ターゲットにした「男性向け食材売り場」など
今後どのような新サービスが登場するのか要注目です。

======================
◆21面「火星での食料、カイコが最適」
======================
「宇宙での 生活するなら 要覚悟」

宇宙で生活したいとは思わないですが、一度
地球を宇宙から見てみたいという想いはあります。
ひとつ疑問なのは、火星や月といった新しい土地が
どこの国のものになるのか、ということです。
いっそのこと、国という考え方とはまた違った
領土に対する考え方が生まれることを期待します。

最新の画像もっと見る