*始める日経、続ける日経*

日経新聞を読み、気づいた事や感じた事をまとめています。

11月17日(木)

2005-11-17 07:51:05 | 日経投稿
◆1面「窓口値上げ、ATMは下げ」
そもそも、何故窓口の利用がこれだけ多いのでしょうか。
あくまで憶測ながら高齢の利用者の方が多いから
かも知れませんが、今後はほぼ間違いなく
ネットでの利用が増えてきます。今回の料金変更は
その変化にさらに拍車をかけそうです。

◆1面「日経平均が年初来高値」
全体の動きと連動してか、ここ数日「わらべや日洋」の
株価も上昇しています。直接の理由は分かりませんが、
考えられる要因としては、セブンイレブンがiTunes
Music Store Cardと、iPodの販売を始めたことです。
「iTunesで曲が買いたくなる→セブンイレブンに行く
→ついで買いをしたくなる→おにぎりを買う」
という構図が思い浮かべられたのでしょうか…。

◆11面「サービス重視へ戦略転換」
これだけ変化の早い中で今から「サービス重視」と
戦略を転換してどれだけ巻き返しを図ることができるのか
マイクロソフトの実力が問われている気がします。
これまでの高シェアをふまえ、記事にもあるような
現行製品との連動を促すサービスが今後ますます
充実していきそうです。

◆13面「子供の飛び出し ICタグで察知」
さらに技術が発展すれば、周辺のどの位置に子供がいるかを
カーナビの画面上でも見られるようになりそうです。
そうなると、個人情報など別の問題も出て来ます。
昨日、Pitpaでは子供が改札を通ったことを保護者の携帯に
知らせるというサービスを始めるという記事もありましたが
全体的に心配しすぎなのではないか、と思ってしまいます。
ただ、自分が実際親になってみたら考えは変わるかも
知れませんが…。

◆15面「NHKが無料で番組ネット配信」
受信料の支払い率を上げるためには、やはりこのような
「優遇サービス」は必要です。今後は、電話での支払い要請に
コストをかけるよりも、「思わず受信料を払いたくなる」
仕組みづくりにコストをかけた方が良さそうです。
例えば、PodCastなどを使って、英会話の教材を毎日
ダウンロードできるというサービスがあれば、それの
利用代と考えて受信料を払うということも考えられます。