goo blog サービス終了のお知らせ 

まちこのほっと♪ティータイム

あっという間に1年過ぎますね!子供の頃はこんな風に感じなかったのに・・・ちょっと一息!季節を感じて頂ければ何よりです

お祝いの花をアレンジしました(*^_^*)

2010年06月01日 | カフェニュース
今日から6月
1年の半分です
早いものですねぇ~

さて、今週末5日の午後は以前OLをしていた頃一緒に仕事をしていた同僚(といっても私とはずっと年が離れていますが・・・)が2人が結婚するという事仲良しだった同僚たちがお祝いのお茶会をカフェを使って開催とのこと
その時にみんなからのお祝い用として「プリザーブド・フラワー」を私がアレンジしました

共に同期入社の彼女たち
同じ年に結婚するということで、嬉しいやら驚くやら・・・
でも良かったぁ~
幸せ~になってくれることを願って

プリザーブドは、各々のイメージがあるので、違うタイプの2種類を作製しました
お祝いに品なので、果実も加えて・・・
みんなからの喜んでくれると良いですけど・・・

会社を退社して早5年目。今もカフェに顔を出してくれたり、メールで連絡をくれたり・・・嬉しい限りです
土曜日数年ぶりに再会する子もいるので、今から楽しみな私
素敵な楽しいティータイムの時間が過ごせればと今から楽しみです

今日は素敵なお花のレッスンが・・・その後は楽しいお食事会が・・・♪

2010年05月28日 | カフェニュース
皆さん!本当に来月は6月なの???初夏???
今日の昨日に続き寒い1日でした
風邪ひかないように気を付けましょうね

今日は、久しぶりのアトリエRei込山先生のお花のレッスンがありました
外は寒い風が吹いているのに、やはりお花は初夏の花になりましたね
まるで、ドレスのペチコートのような“トルコキキョウ”が・・・素敵です
ここ数年、八重のトルコキキョウの種類が増え楽しませて頂いていますが、こんなペチコートのような華やかでかつキュート花を初めて目にしました
今日の生徒のMちゃんは、その花を「ファンアレンジ」をちょっと変形して素敵にアレンジ
ミントやラベンダー・アイビーのグリーンが更にナチュラルなイメージに・・・素敵です
彼女が用事があるというので、夕方までアレンジはカフェに飾らせて頂きました
お花の好きなお客様は大喜び良かったぁ

そして、今日は友人たちと発足した“女盛りの会”のお食事会
千代ちゃんが用で欠席でしたが、今日は5月U子さんとMちゃんのお誕生日ということもあり、気持ちばかりのキュートな花束を用意して、食事よりも楽しいおしゃべり会をしました
食べるというよりもしゃべるといった感じ・・・カフェで知り合ったり、友人を通して親しくなった仲間たち
今旬のアラフォーの集まり!(だから勝手に“女盛りの会”とネーミング)
話題もなかなか豊富です・・・結婚・恋愛・仕事・趣味・健康・介護・更年期・・・
久々にほぼ全員での集まりだったので
せっかくですので、お店の方に写真を撮って頂きました

20代・30代とそれなりにいろいろ経験して今がある私たち
今出会って、こんな関係が出来るなんて良かったなぁ~と思います!
これからも、素敵な関係が続いたらいいなぁ~と思いました
皆さんも、素敵なお友達がいたら大切にして下さいね!
何かあった時には、本当に仲間がいるありがたさを感じることとは言うまでもありません


隣のおばあちゃんから頂いた「芍薬(しゃくやく)」が咲きました!

2010年05月22日 | カフェニュース
昨日の夕方、カフェの隣のおばあちゃんが『お店に飾る?』といって、自宅の芍薬(しゃくやく)の蕾を届けて下さいました
早速、カフェの中央テーブルの花瓶に生けてとりあえずは帰宅
今朝、行ってみるとそれは素敵な色のシャクヤクが見事に咲いていました
実家の庭先にも昔ながらのしゃくやくがあるのですが、こんな色の花見たことありません

U子さんもあまりに見事に咲いたので、朝から2人で「綺麗~』と見取れてしまったのは言うまでもありません
来店されるお客様も、素敵な色の花に「造花」と聞くほど・・・


昔から美人の形容詞として『立てば芍薬(しゃくやく)座れば牡丹(ぼたん)。歩く姿は百合の花』などと美しさの象徴として語り継がれ親しまれていますね
昔の方は、上手に表現したものですね
今、そんな風に見える淑女はなかなかいない・・・

牡丹と芍薬はウッカリすると見誤ってしまいますが、基本的な違いとして牡丹が『木』であるのに対し芍薬は『草』だそうです

午後、おばあちゃんが庭先にいたので、早速2人で咲いた芍薬を花瓶ごとおばあちゃんに見せました
まだまだ、庭先は蕾・・・咲くのが楽しみ
それよりも何よりも、最近ご近所つきあいがなかなか少なくなっている今日この頃・・・
おばあちゃんの気持ちにすご~く温かいものを感じた私たち
時々娘さんと来店して下さるおばあちゃん!何気なく挨拶やおしゃべりはするものの、気にかけて頂いたことに感謝おかげ様で、カフェのお客様にも素敵な花を見て頂き癒されたことは間違いありません



エジプト展に行ってきました(*^_^*)

2010年05月22日 | カフェニュース
皆さん!今日も暑くなりそうですねぇ
でもまた明日からお天気が崩れるようで・・・
さて、先日の定休日お友達のみっこりんと吉村作治さんのエジプト展を見に行って来ました
エジプトはカイロ美術館の至宝を日本で見られる最後チャンスということで・・・
4月から彼女と何時行くぅ?と話していて5月いっぱいという展示会、やっとの思いで行ってきました
カイロ美術館にある古代エジプトの石や青銅で出来た神々の小象やミイラ作製の医療用具や供養の副葬品など・・・
すごく細かい細工が本当に緻密に出来ていて2人「すごいねぇ~」の一言
ミイラ作製の用具のピンセットの形は、今の「とげ抜き」の用具と全く同じ・・・
“時代は変わっても、用具の基本は変わっていないんだなぁ~”と・・・
また、ギリシャ神話の神様もたくさんいますが、エジプトの神様の多さにもびっくり?
もちろん日本の神様の40数人いますから・・・・

今月いっぱい長野県信濃美術館で大人1,200円大学生1,000円高校生以下無料で開催しています!
エジプトのカイロまで行くのも大~変
ちょっぴりエジプト気分を味わいに行ってみてはいかがですか?








信州高遠に“気”の寺「弘妙寺」あることご存じですか?

2010年05月11日 | カフェニュース
皆さん
信州は高遠に『弘妙寺』というお寺があることご存じですか?
カフェの常連のお客様SさんにGW前に教えて頂き、偶然出かける機会が出来ましたので行ってきました
すご~い閑静というか奥深い静かな場所に・・・お寺がありました
いろいろな花が咲いていて、とても綺麗なお寺
お寺の前の川は天竜川の始流となるとても綺麗な川が・・・※ここもとても「気」あるそうです
『弘妙寺』は、大断層である中央構造線と糸魚川・静岡構造線の交わる世界的に有数な気場・分杭峠(ぶんぐい峠)最近TVなどで有名な場所からほど近いところにあるので
そのせいか強い“気”が
最近のヒーリングブームで注目も高まり「洗心の寺」「気の寺」としても関心が高いようです
そんなこともあり『高く遠く』はゴルファーにとっての願いも
上田桃子さんや諸見里しのぶさんたちも来ているようで
お寺の敷地内には植樹された木がいくつもありました
ゴルフだけではなく、人生の夢と理想をかなえる!などいろいろな御利益も
本堂も拝観させていただいたのですが、本堂の天井画「花鳥動物」モチーフの油絵も素敵でした!
私もお守りを購入し、約1時間30分ほどご住職のお母さんのお話を伺いながらゆっくりさせて頂きました
気になる方は、お出かけしてみては・・・
但し、とてもわかりづらい所にあるので、お電話して道順を聞いてから行ったほうが良いかと・・・私は大変迷いました
でも楽しいドライブが出来たと思えばいいですね

ゴルフが上達したい方などは、事前にお電話してからクラブなどを持って行くと「気」を入れて頂けるとか
お守りもいろいろたくさんありましたよぉ~
http://nagano.cool.ne.jp/gumyoji/golf.htm

今日は素敵な出逢いがありました(~o~)

2010年05月09日 | カフェニュース
皆さん今日は「母の日」お母さんに感謝をしないと・・・と朝は思っていたのですが、電話をしようと思いつつ、気づいたらこんな時間・・・
さてさて、今日は素敵なインターナショナルな出逢いがありました
カフェで大変お世話になっている「信州キノコ村」の社長が、夕方カフェに・・・
なっなっなんと車から社長と一緒にかっこいい外国の方が・・・
U子さんと2人で『えっ社長英語出来たっけ???なんで』と・・・
カフェに入店するや否や一言『きのこの料理出来る~?』だって・・・
和風とトマトソースのパスタとキノコのソテーを・・・

写真の彼(中央)が社長がホストファザーとなって2年間お世話をする西アフリカはベナン出身のムッサくん
2年間大阪で日本語の勉強をして、この4月から信州大学の工学部に・・・
流暢な日本語に私とU子さんが
そんなところに、ほっとパルのスタッフTくんが久々の来店
楽しいおしゃべりタイムが始まりました
西アフリカは母国語がフランス語で彼は、英語・日本語・バリバ語とお話できるそうで・・・ふるさとはどんなところ?と聞いたら「海がキレイな場所」とのこと
主食はショックル(山芋)だそうで・・・タレントのゾマホンさんの故郷「ガビエン村(湖の上の村)」も良いですよ!とのこと・・・
彼の母国の文化・伝統・風習に私たち2人とTくんは釘付け
連れてきた社長は一夫多妻の文化に興味津々
楽しい時間が過ぎました!知らないこといっぱいありました
そして、カフェで企画を計画『(仮題)ムッサくんの故郷西アフリカと触れよう』という企画!
今年は、ワールドカップが南アフリカで開催されます!とにかく、なかなか触れることの出来ない国!彼もOKとのこと
企画が具体化でき次第ご案内します!
小さいお子さんにも、この機会に外国の方から実際にお話を聞いてほしいと思いますし、大勢の方に日本人が忘れかけている素敵なお話があるかと・・・
楽しみにしていて下さい
そんな訳で、今日は社長が撮ってくれたのですが、素敵な出逢いを記念して、写真を左からTくん・私・ムッサくん・U子さん・・・早く企画したいなぁ~と思います!

人気です(*^_^*)具だくさんラー油♪

2010年05月08日 | カフェニュース
今日は爽やかな1日でしたね
カフェの中央のテーブルから空が見えるのですが、隣の家の柿の木の葉もここ数日で緑が濃く、葉もみるみるうちに大きくなって見ているだけで、気持ちが良いです
さて、話題の「具だくさんラー油」もGW明けから何回か作っているのですが、その都度完売状態
お陰様で5月24日の講座の申し込みも着々と・・・
今日も購入して頂いたお客様から申し込みがあり、U子さんと皆さん関心があるんだねぇ~と話したところです!
確かにご飯にのせてお醤油をちょっとかけて食べるのはとっても美味
ついつい食べ過ぎてしまいます
冷やし中華や野菜サラダ・お豆腐とも相性が
これからの季節あれば重宝の合アイテムかと・・・
興味のある方は、この機会に講座にどうぞ・・・お陰様で定員も残りわずかと・・・
あまりにも反響があるようでしたら、早速次回の予定もと思う今日この頃の私たちです

たくさんの母の日ギフトが揃いました♪

2010年04月24日 | カフェニュース
「春」はどこへ・・・
晴れても寒いですねぇ~
なんとなく気分も「春」になりませんが・・・GWも間近
そして・・・
母の日も5月9日とあっという間に迎えます
アトリエReiの込山先生・トールペイントの伊藤先生・友人のみっこりんとみどりちゃんのご協力を頂き、カフェも「母の日ギフト」が勢揃いしました
オリジナルのものばかりなので、早い者勝ち
価格も大変お手頃なので、お母さんへの日頃の感謝を込めていかがですしょうか?
ラッピングもしますので、ご相談下さいね

桜の季節がやっと来ました(*^_^*)

2010年04月19日 | カフェニュース
やっと春らしい日が続いています
桜の花も寒さに耐えてくれました
善光寺平が望める雲上殿へ日曜日桜を見に出かけてきました
皆さん待ちに待ってうたのでしょうね
昼時だったせいか、お弁当持参でぞくぞくと・・・
私も冷蔵庫の中にあるもので『お弁当』を作ってお花見を楽しんで来ました
ちょっと風は冷たかったですが、桜の木の下で頂く「おにぎり」は格別美味しかったです

火曜日からまたお天気が崩れそうですが
GWはお天気が良いことを願って
花がいっぱい咲くこの季節もう一度「お弁当持参」のドライブを楽しめたらいいなぁ~と思った日曜日でした


久しぶりに♪プチ同級会をしました(*^_^*)

2010年03月28日 | カフェニュース
皆さん寒い日が続いて嫌ですね
長野に春はいつやって来るのでしょうか?
昨日高校の同級生ミハちゃんが久しぶりに東京から帰省
スタッフU子さんはもちろん、共通の友人みっちゃんと4人でプチ同級会を開催しました
さすがに女性4人が揃うとおしゃべりに花が咲きます
各々いろいろ経験して、少しは成長しているのでしょうね
というよりもたくましくなったといって方が正しいのでしょうか
食事のあとは、みはちゃんの愛犬ミニチュアダックスのアンジェも加わり、我が家でおしゃべりを
あっという間に楽しい時間が過ぎました
不思議なもので、久しぶりの再会でもあっという間に当時に戻れるものですね
U子さんとみっちゃんは自宅へ
みはちゃんは我が家に泊まることにして、楽しい時間は過ぎました
3月・4月は別れの季節でもあり出逢いの季節でもあります・・・
高校を卒業して、各々が社会人として過ごし、みんながいろいろな環境で頑張っています!時にはこんな時間を持つのもいいなぁ~と感じたのは、年をとった証拠かなぁ~
おかげ様でリフレッシュできました!
皆さんもそんな時間作ってみてはいかがですか?