goo blog サービス終了のお知らせ 

きまぐれHeart Station

心の駅へようこそ…ちょっとだけ途中下車してみませんか?
なんちゃってシンガーソングライター♪萌香で~す

再アップ 「今年のお盆収穫祭」

2008-08-20 17:32:36 | Weblog
昨日のブログを再アップしました。



我が家の収穫祭で~す





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がっくり

2008-08-19 22:17:05 | Weblog
せっかく頑張ってアップしたブログでしたが 携帯で訂正しようと思ったらほとんどが消えてしまいました

またアップし直しです…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足跡帖

2008-07-15 19:17:33 | Weblog
いつも MOKAのハートステーションにお立ち寄り頂きまして誠にありがとうございます。


このたび しばらく

駅の改修工事がございまして

しばらく休みがちになるかと思います。

つきましては

しばらくの間

ここのコメント欄を足跡帖にいたしますので

寄って下さった方はぜひ一言残していっていただければ幸いでございます。



新しいハートステーションが完成しましたら


またよろしくお願いいたしますね



ブックマークからは

MOKAや他の楽しいホームページも開けますので


寄ってみて下さいね~!
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブ

2008-07-09 18:57:52 | Weblog
久々のライブハウスです!

市川のKちゃんから
昨日いきなりお誘いを受けて


渋谷のライブハウスへと行ってきました~!


酔曜らいぶを思い出させるような雰囲気のライブハウスで


懐かしい~!


渋谷も20年ぶりで

あらら…私ここに来て良いの…?


ってな若者の街~



目的は「シュガーコール」です


彼らの前に三組のバンドが歌いましたが
実は、オバサンには良くわかりませんでした


バリバリのロック~


でも、シュガーコールの歌はオバサンの胸にも響きましたよ。


みんなイケメンだしぐふ…



歌がポップでしっかりまとまってた



ヴォーカルは「奏sou」くん


チャゲアスのASKAの息子さんだそうですが
(中央)

声も顔も雰囲気も違いますし

彼単独のキャラクターで


歌う姿が可愛くてかっこ良かったです


メンバー全員が

明るくて丁寧で礼儀正しくて


とても感じが良かったと思いました


今月はあと二回あるようで、


今度はアコースティックライブみたいです。


できたら聴きに行きたいな~


今度は

「一緒に写真撮らせて下さい!〓 」って…

頼んでみるかなぁ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おまじない

2008-07-04 18:47:49 | Weblog
おん すろだの うんじゃく そわか



これは、以前

友人から教わった
おまじないです。


このおまじないをトイレに張って唱えると

幸せになれるよ


って…





最近

「そわか」について書いた本が出ていますが


皆さんはご存知でしょうか?


さまざまな芸能人も実践しているみたいですね。



「そ」トイレ掃除をする

「わ」常に笑いを忘れない

「か」感謝の気持ちを表す


なるほど…


この三つは、

当たり前のことだけど

なかなかできない人への


いわゆる
「幸福の三本の鍵」とでも言ったらいいのかな


わたしはこの三つ以外の言葉も気になって


調べてみました。




「おん」は

真言のはじめにつける慣用句で

「帰命する」という意味で

仏様への呼びかけだそうです。


また「そわか」は
《成就あれ》の意味

たいていの真言のはじめと終わりに

この言葉があります。


では、


すろだの うんじゃく

とは…?


う~ん…わからない!





どなたかわかる人がいたら


是非教えて下さいませんか?


ひとまずわたしは


毎日トイレ掃除の時に

このおまじないを唱えます。


綺麗に掃除!

毎日笑いを見つける!

感謝の気持ちを忘れない!


おん すろだの うんじゃく そわか…




今 歯医者さんから帰宅しました。



本日がラストで


歯のクリーニングです。


神経にバンバン響く恐怖の歯石取り


死にそうになりました。


しかしここはぐっとガマン(^~^)


強い子だから!



そしたらそのあとの施術が…


唇にあま~いクリームを塗り

そのあと

思いっっ切りしょっぱい薬で磨いてくれて…




だんだん楽になってきて



わ~い!スッキリ爽やか~!



ってか すっげーピカピカつるつるだっけ~!



なんスかこれ!?





歯茎は血だらけだけど、

これが本来の自分の歯の色とのこと。


歯医者さんに


感謝~!

ありがとうー!



あ…こりゃ 違う意味か…?


違う意味でもいいさ


「ありがとう」の文字をひっくり返すとさ


なんか


おヒゲの和尚さんが

ウインクしているように見えるでしょ!!


人生も


鏡に写したら



ほら すんなりと違う答えが出たりして…


おもろいよね~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日には雨の中を

2008-07-04 08:02:02 | Weblog
昨日「相田みつを美術館」で買ったCD。

島谷ひとみさんとのコラボです。


やなわらばーのいちごいちえに似た感じのポップなメロディーです。


疲れて帰ってきた時に着替えながら聴くと元気になるよ!



『雨の日には雨の中を風の日には風の中を』


自分で決めた道だもの

この道を行くしかないでしょう

そんな調子のいいときばかりじゃないさ
暖かい春の日差しを
ぽかぽかと背中に受けて歩けたら

どんなにいいだろう

失敗ばっかりの日々さ

泣いてばっかりの日々だ だけど

「こんちくしょう」と奥歯噛んで

自分の道を行こう

雨の日には雨の中を
風の日には風の中を いけばいいさ

顔上げてみんながほら
笑って応援してるよ
「一人じゃないさ」行こう!



元気になったでしょ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突撃気まぐれお散歩日記

2008-07-03 19:38:30 | Weblog
また仕事が休みになったので、テキトーに家事を済ませ、ちゃらっと昼食をとり、行き先を決めずに気まぐれに出かけてみましたよ~だ〓




京葉線から新木場駅で有楽町線に乗り換えて有楽町駅で大量の情報誌をかき集め、日比谷公園に歩いて行き…


ア~!日比谷花壇ダ!

これ本店?
名前がまんまやもんね?

あ…寄りそこねた

まぁそれはいいとして、


とりあえず適当に情報誌をを読んでいたら、暑くなってきて、まるでソーセージでも焼くように、みるみる腕が茶色に変化してきたので、
ヤバい!っと思い木陰を通っていたら、なんだか世界の木とか石とか花やらがごちゃついて生えている…

都会のオアシスか~…

みなさんのいこいの場なんやね…

風に木々がこすれてザワザワとした音…
これだけは気に入った!


お…?イチョウの実、ぎんなん?の若手を初めて見る。


かわいいー



が…あまり好みの公園ではない。


すぐにさっさと公園を出る。


気まぐれに歩く。


と…見えてきたのが
『東京国際フォーラム』

ちょうど良かった〓。

『相田みつを展』を見たかったのよ!


と思ったら…


閉店間近で時間が足りなかったみたいで今回はショップだけに寄り、携帯のシールを買っただけ。

ゆっくり見たいもんね~!


そのあと見つけたのが『ごはんみゅーじあむ』。


ごはんのことが死ぬほどわかるよ!


ここは楽しかった!

米化粧品のセルフエステまでありました~

興味あったけど使用中

岩手の『芽吹き屋』の冷凍餅もあったし
龍泉洞の水も売ってたよ!




帰りにちょっと驚いたのが


相田みつを美術館の下が『東京駅』??????????


有楽町で降りて
日比谷公園歩いて
東京駅?
し…しかも美術館直結ぅ~?



はぁ~…


繋がってるんだぁ~


歩いてみると面白い。

駅はヤッパリ面白い。


おかげさまで帰りは乗り換えせずに京葉線でまっすぐ帰れました〓とさ!


ヒュ~〓


ラッキ~


以上


MOKAの突撃気まぐれお散歩日記でした~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォークマン

2008-07-01 18:59:24 | Weblog
今日はウォークマンが発売された日である。


皆さんは「ウォークマン」持っていましたか?


私はMDウォークマンから使い始めました。


札幌で仕事に行き詰まったとき

夫の「一枚」がプレゼントしてくれて


通勤にメリハリができたんです。


しかも、それががアウトもインもあり

録音までできる優れもの。

そこから自分の生活が変わりました。


大阪でのラジオ収録や、

歌の録音や、

ブログでの声の気まぐれの収録は、

このMDウォークマンとPAとMTRがあってこそ。


持ち歩ける機材ってすごいね。


ウォークマン開開発の時、

ソニーの社長は

飛行機の中で音楽を聴きたくて思いついたらしいけど

ひらめきって大事だよね。


今はipodだけど

これだってきっとウォークマンが元祖でしょ?

すごい進化だよね~


道楽でもなんでも


そこから道が開けることって


きっとたくさんあるかもしれませんね!

皆さんもちょっとしたひらめき

大事にしてみましょ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏こそ冷やさず

2008-06-30 13:56:36 | Weblog
夫「一枚」が風邪ひきさんになり


夜はキツネになってます(T_T)


みなさん夏風邪ひいてませんか?



今日は、これからの季節のための


《体に良いお話》をある本で読んだので


みなさんにも

ちょっとだけお裾分けしますね



体を病から守る良い手だてはズバリ


「アルカリ性」の野菜や海藻を沢山食べることです。


同じアルカリ性でも

適度に食べると体によいのは果物ですが…

これがくせ者で、


食べ過ぎると…

朝の目覚めが悪くてなかなか目が開かず、


体がだるくなり、気力まで落ち込んでしまう…

といった症状が出るそうです。


「糖分をとり過ぎたとき」は、このような症状になることが多いようです。


では甘いものを食べ過ぎてしまったら

どうしたらよいのでしょうか…






このような時は


梅干しや味を濃くして煮た根菜類をたべると良いそうです。

そのほか甘いものの「食べ過ぎ信号」は


「目やに」が出るみたいですから、

そんな症状が出たら、食生活を見直してみると良いかもしれません。


こんなときは、アルカリの中和が足りていないので、


野菜に梅肉や味噌をつけて食べると良いそうです。


また、これからの季節は果物に少量の「塩」をふりかけると良いみたいですよ。

私は毎朝フルーツを食べますが、


独身時代は夜食べていました。


夜のフルーツは体にあまり良いことがないみたいです。

夏は冷房病になりやすいので、


体を冷やさないようにしたいですね。




本日は自宅でランチ。

「パスタ」に冷蔵庫の残り物をまぜました。

カボチャもつぶして、ヨーグルトで和えて食べました。


いつもはお昼を頂かないので、


なんだかお腹がいっぱいで…



午後から活動しようと思っていたんだけど、

睡魔が(ρ_-)o…


ちびっとだけ


お昼寝しよ~っと
(*^┰^*)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「音」

2008-06-28 20:07:51 | Weblog
作曲をする人は

たいてい皆さんがそうだと思いますが

街や自然の「音」をメロディーにしたいと思っていますよね。

私なんかは、
いざ作ると、その音が見えてこない…


でも、今日改めてこのピュアな「音」をまた聞くチャンスがもらえました。



映画「奇跡のシンフォニー」



本当の「音」の力って素晴らしい!


そしてまた「音楽」は、

ロックもクラシックもフォークも


全てが繋がっている…って思えました。

そして、人はみなお腹の中にいた時から「音」に影響されているんだと…



パンフレットの言葉ですが

「彼の放つ単音が両親の魂と共鳴し、
和音となって響き合う…
それは、世界一美しいシンフォニー!」

そして「音」は忘れていたものを思い出させてくれる魔法。


信じれば必ず奇跡が起こる…!


二時間あまりの映画の半分からは

ずっと涙が溢れだしてきて


どうにもこうにも止められませんでした。



ギターを見たことのない主人公の少年が

ストリートミュージシャンの男の子に釘付け…


近づいて食い入るように見た視線の先は…


指でした。



私もライブなどでは、ギターが上手な人の顔などは見ず

指だけを必死で見ていますが


この少年は 感動して見たあと


なんと、床に置いてあるギターを

まるで「お琴」でも弾くように弾き始めるのです。


その弾き方や美しい音に私は体が震えました。


教会で女の子がピアノを弾いていたのですが


少年には見たこともない「楽譜」が…


少女が音階だけをおしえると…


そとで遊んでいたバスケットのボールや足音をベースに

曲を作ってしまうのです。


パイプオルガンも同じ。

これはまさに子供の発想ですよね。

ただこの少年が「天才だった」というのが

普通と違うだけ。


そのギターやパイプオルガンのハーモニーが


画面から溢れ出る音で

それを聴いただけで涙ジワジワジワ~


です。


なぜ涙が出るのかは
見ていただければわかります。


モバイル版ですが、
内容はこちら
http://e.39e.jp/vpage.php?p=2282


親子とは何か…


「音」のパワー…


絶対に見てください!


私は帰りの自転車で

まだ余韻が残っていたものですから


ipod聞くなどは忘れ

バスの止まるシュ~っという音や

鳥がいっせいに飛び立つ音

飛行機のゴ~という音…


様々な音を聞きながら走り


どんな音楽よりも素敵なメロディーなんだ…って


改めて実感し


街の色々な「音」を楽しみながら帰宅しました!


音楽をやる人はもちろん

やらない人にも、


本当にオススメの映画ですよ~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする