goo blog サービス終了のお知らせ 

きまぐれHeart Station

心の駅へようこそ…ちょっとだけ途中下車してみませんか?
なんちゃってシンガーソングライター♪萌香で~す

19年間ありがとうございました

2025-07-01 18:15:24 | めっせーじ

とはいっても

Gooに来る前のブログの方が結構面白かったかもしれない。

Yahoo!だったかな??忘れちゃったけど

自分で買ったソフトも使っていたかも・・・

ここに引っ越してきた19年前は

色々な機能が付いていて

便利だなぁと思ったし

SNSが盛んではなかったので

blogも頑張っていました。

色々と楽しい交流もできたし

想い出はいっぱいです!

今時々読むとあの頃の事が

あれこれと思い出されます。

楽しい時間をありがとうございました!

そしてそのうち時は流れ・・・

Facebookをやるようになると

blogもなかなか更新できず

そのうちFacebookも放置していき。。。

インスタでの投稿が増え

インスタも

音楽 フード関係 風景 その他 と

アカウントをわけており写真がメインで

長い文章はたま~にするくらいになりました。

最近の読む方は主にスレッズになっています。

 

時と場合のより色々ですが・・・・。

 

今までの記事は想い出として一応アメーバに移行しますが

なんとなく投稿はしないような気がします。是非とも新しいブログを教えてくださいね!

でも、新たに他で始める方は

よろしくおねがいしまっす!!

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラダノ指揮者 -萌香(MOKA)-

2025-04-10 17:18:53 | ぼちぼち

カラダノ指揮者 -萌香(MOKA)-

 

昨日、2025.4月9日

満開に咲き誇る桜並木をiPhoneで撮影しながら

てくてく音楽できました。

うちの近所なんだけど 夕陽とコラボしてほんとに綺麗でしょ~!

ここは広いし、一周するだけでも 気分が良くなるんだけど

この時期は桜も咲くから特別気持ちが良いんですよ~

桜はいつも 下を向いて咲いてくれているから、

見上げればサクラに見つめられるて 心が和む。

きっと副交感神経が働いているんだ。

だから癒されるんだね~

桜の木をよ〜く見ると まるで神経のように伸びる枝、

気候や環境によって咲き方も変わるよね。

宇宙も人も植物も きっと皆同じなのだろうな。

てくてくてくてく.... 

単純なことを大事にしたいよね。

歩くこと、食べること、 寝ること。そして笑うこと。

指揮をとるのは自律神経。

と、いうことで、

 

単純に 4つのコードで~

(結構同じパターンで作る事あると思うけどね

歩くようなリズムで 作ってみました~

でも、桜見物しながらこんな歌

ちょっと不謹慎かしら?

歌はイヤホンマイクで録音したので 酷いものですが、

クオリティとかなしで・・ もうこのレベルで 楽しんでつくっておりますので あしからず~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あきらめろ

2025-02-01 09:49:00 | ぼちぼち

『あきらめろ』

 

最近の中居君とフジの話題を観ていると、

『プライバシー』という言葉に逃げているような気がしてしまいます。

個人情報に逃げる

他人に責任をなすりつけて逃げる

認めるけど終わったたこらサッサと逃げる

結局真実は明らかにならず時が過ぎるのでしょうか。

よくわかりませんが

認めることは認めても曖昧だし

真相があきらかでないと

すっきりしませんよね。


さて、

私は20代から10年ほど

ヨガに通っていました。

ヨガの教えは

自分の考えも変えてくれました。

そして今も心の片隅に居て

ふと自分の心に語り掛けられることがあります。

その一つに「あきらめる」があります。

『あきらめる』は

「あきらかにみとめる」という意味で

仏教用語が語源だと教えていただきました。

あきらかに真実を観る、

あきらかに認めて受け入れ、

執着しないことを意味します。


これは、夢を持って何かを絶対に諦めたくないという人にとっては好きではない言葉かもしれません。

でも私は、この「あきらめる」の語源を聞いたときに何か「ストン」と落ちるというか 納得が行った気がしたのを覚えています。

簡単な例として自分の性格が「頑固」だったとします。

これは、持って生まれてきたものだから

頑固を隠したり、抵抗したり否定したりせずに自分で自分を認めてあげることで、

身も心も楽になる。

これが他人であっても

この人は頑固だから自分が柔らかくなろう・・

と思えてくるもの。

まぁ ぐだぐだは置いといて・・・

もしよかったら

中居君とフジの話題からの〜

ヨガの教えでこんな歌詞になりました。

『あきらめろ』

お聴きくださいませ~

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情熱のうた -heart to heart- 萌香(MOKA)

2025-01-17 12:45:40 | 音楽

こんにちはこんにちは!

2025年になりましたね~

数字だけ観るとなんか未来の世界だけど

ぜんぜん未来っぽくない世の中だよね~

さてさて私 先日。。。

たぶん 食あたりを起こしちゃいました!

それは今週の日曜日なんだけど、

とある揚げ物屋さんでカキフライと牡蠣のクリームコロッケ

そしてヒレカツ(これだけとんかつ屋さんのもの)

を買ってきて、カレーにかけて食べたら

次の朝にかなり胸焼けがして

これはまずいと思い、リンゴは食べたけど

まだむかむかしていたので

スポーツジムに行って運動したんだけど

結局、、夜まで何も食べられなかった

夕方には悪寒までしてきたのだ!

こ・・・・・これは・・・

これはもしかしたらインフルエンザかも???

免疫が落ちてきたから牡蠣が胃腸に悪かったのか????

などと思ったんだけど~~~~

ど~れ~み~~~~~

ふぁ~~~?

昨日になったらすっかり良くなっちゃった~

実は夫も同じ症状だったらしい

(13日から出張だったので、昨日聞いた)

ということは・・・・?

「牡蠣」なのか?

謎はまだのこったままだ・・・・

体調不良のなか作ったのがこちら

この曲は随分前にheartlandが書いてくれたのを

随分あとから作曲し

納得できなくて・・ひとまず放置していたもの。

何かが納得いかずに放置していたんだけど・・

その「なにか」も忘れてしまった(やばっ)

今回は

キーボードで演奏→手作業で修正の繰り返しで作りましたが

手作業の打ち込み修正って、微妙にずれが生じてしまうのよね。

これを一個一個直していく地道な作業にチャレンジしたけど

リズムがなかなか整わない。

やればやるほどおかしくなってきたので

この辺で手を打つことにいたしました。

 

かなりお聞き苦しいとは思いますが

良かったら聴いてねっ!!

歌詞は、青春の歌ですね。

ハートランドらしい清々しい歌詞です。

なので、映像も青春っぽく作ってみた!

私、情熱はないわけではないけれど

なんか・・夢はだいたい叶えたので、

けっこう、もう思い残すことはないかもしれないな~

これってなかなかいい人生だったと思う(笑)

 

情熱のうた -heart to heart- 萌香(MOKA)

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つまり…さよなら

2024-12-10 09:42:52 | 音楽

つまり…さよなら ~MOKA~

さよならはいつか必ず

来るから

最後は一人ぽっちだから・・・・

 

関わってくれた全ての人へ

ありがとう・・・という思いを

しみじみ感じてしまう今日この頃です。

 

中山美穂さん

小倉智昭さんのご冥福をお祈りいたします。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はしらんらん

2024-11-06 20:39:05 | 音楽

はしらんらん

 

ぐぐぐっと寒くなりましたね~

今までだと食欲の秋!でしたが

あまり食欲がないです。

運動はストレッチとかヨガとかピラティスとかやるけど

ウォーキングもジョギングもやらない人間なので

走る人からみたら 何この歌!!・・・に

なっちゃうかしランラン(;'∀')

近所に公園があり、ジョギングをしている人たちが沢山いて

どんな気持ちで走っているんだろうなんて思いながら

スポーツの秋なので

こんな歌を作ってみました。

私にしてはめちゃ短くてシンプル

まずは みなさま 風&風邪にはくれぐれもご注意くださいませ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お母さんきゅー🧡-萌香-(MOKA)

2024-10-03 19:25:37 | 音楽

お母さんきゅー🧡-萌香-(MOKA)

すっかりご無沙汰してしまいました。

最近は 藤井風さんの日産スタジアムのライブ映像ばかり見て

毎回泣いてしまう自分であります。

出てきた瞬間ウルウル

スタジアムの真ん中でピアノを弾き始めてウルウル..

日産スタジアムライブ

なぜすぐに映像を見ただけで熱い涙がこぼれるのだろう?

なぜあんなにも金色に輝いているのだろう・・・

まるでお釈迦様みたいに・・・

でもお坊さんのようにも感じる・・・

27歳だけど7歳にも107歳にも感じることがある。

性別を通り越している・・・

神々しさを感じずにはいられない人。

不思議でなりません。。

藤井風さんの魅力はこちら

さて本題です~(;^ω^)

時々自分は

長い韓流ドラマを観終わって感じたことを

頭の中で少し変化させて

歌を作ってみたくなる事があります。

 

今回はそのパターンです。

(そして言い訳

メロディや歌い方は たまに使うささやき系です。

作るときにそれしかできない状況のときはこうなってしまいます(;'∀')

で。。。

今回観たドラマは

韓流ドラマあるあるで

とある女性に子供が出来てしまったが

出産した日に夫がひき逃げ事故死

育てる自信がないので

夫の祖母の家に子を捨てたところ

夫の妹が見つけ

死んだ兄の代わりに

子を育てる・・・そいうお話。

 

このドラマの中には

「母親」に関する

様々なテーマが盛り込まれていて

沢山考えさせられる。

母と息子 母と娘 義母 母親代わり 

嫁と姑 祖母 祖母と孫・・などなど・・勿論そこに父親も関わっては来るが・・・そんな感じです。

74話まだあるので

毎日頑張って見て昨日やっと終わりました。

☘️ところで、、

母なる大地 という歌がありますよね

私は中学の時の合唱のテーマ曲でした

母は大地・・

大地は不動・・

不動とはいえ

母は動くし働くし

産んだ子を育てるのです。

 

だからどんな形であれ、

いつも母は子を想っている

そして子は母を想っている。

辛いとき 人は

「おかあさ~ん!」

「ママ~!」

「かあちゃぁあああん!」

「おんま~!」

と・・・たとえ心の中でも

叫んでしまうのが

母は不動 ということになるのでしょうか

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご自由恩 (ごじゆうおん)       -萌香-(MOKA)

2024-08-09 20:07:51 | 音楽

ご自由恩 (ごじゆうおん)      

-萌香-(MOKA)

みなさまこんにちは~

立秋も過ぎ、昨日は8月8日 大安吉日で末広がり

つまりは「宝くじを買え」ということでしょう~

夫からLINEが入り「当たるやつお願い」だとさ~(笑)(笑)

これは何か善い行いをして日々精進せねば

宝くじ当選!いう名のご褒美

一生に一度は頂きたいものですね。

さて話は変わりますが

今回は、こちらの動画を作ってみました!

タイトルはもうその名の通りでございます。

「ごじゆうおん」

作詞は最初に 縦に書いていき(もうここでネタバレ)

次に思いつくまま横に文字を足していく・・・・

という単純な作り方。

ほんとうは、もうすこし子供向けにしたかったんだけど

大人向けでもなく子供向けでもない

中途半端な歌詞になっちゃったわ~

恩なんてどこにも出てこないけど

そこんとこ ご自由にさせていただければありがたき幸せ

そして作曲ですが!

まずオープニングのメロディだけを作ってみて その続きを

あえて 今流行りの生成AIを使って生成してみたのでございます。

AIはなかなか素晴らしい!

素晴らしいけれど~

音悪いし~

メロディも~

マジで難しすぎた~~~!

オクターブ歌いは得意だと思ってた自分・・・・

あまあまあまあま甘かった~~~

これはちょっとむずすぎました。

それで本当に音痴極まりないからと

ユニゾンユニゾンユニゾ~~ンかけすぎて 崩壊寸前!

歌詞にも[崩壊]出てきます(笑)

あー!もうこれ以上無理! ってことで

普通はボツにしますが 私はしませんでした

現実を受け止めねばならぬのだ。

しかしかなり自由にやりすぎて 音も壊れかけてしまっただよ~

これはもう 良くわからないメッセ~

でも何かしら伝わったらいいかな~? みたいな(;^ω^)??

ということで・・

昭和と令和を足して二で割ったようなイメージになりましたかね??

はてさてはてさて💦

次はどんな歌を作ろうかしら~

あ・・ちなみに

来週の水曜日にギターを手放します。

もうライブ活動はできないと思いますが

サイレントギターはあるので

録音は可能〜

なのでこうしてチマチマ自宅でオタク~

昔はダブルカセットでガンガンユニゾンやってて

そのあと大きなMTR使って

そしてハンドタイプのMTR

そしてDTMになり

いまじゃスマホで作ってる。

しかもAIを使ってアレンジまでできちゃうって

すごい流れだよね~~~!

今回のように時代と共に作り方も色々変わってきているので

この先も楽しんで楽しんで

元気なうちは死ぬまで飽きるまでやれるまで・・!ですね!

ゆるゆるしながらよっこらっしょです~(こちらも歌詞)

この歌のエンディングもそんな締めくくりになっております。

動画が投稿されなくなった時が本当の自分のエンディングかな~

まずは今後とも宜しくお願いいたします。

それでは~



歌詞はこちら

『ご自由恩』


1.

あしたは明日の風が吹くように

いまこの時の空感じてるだけ

うれしいこと悲しい事繰り返し

えがおが増えて行けばいい

おわらない おわらせない


かつだけが脳じゃない

きのうから今日へと

くじけない心だきしめ

げんかいにぶつかっても

こっけいに見えても


さいごまであきらめないで

じしんをもてないこともある

すなおになれないこともある

せおった荷物が重くても

それを背負えるように鍛えるとするか


2.

たしかなものなどないけれど

ちいさな喜びをみつけながら

つたえよう どこかの誰かに

てんから線へと動かして

ときに失敗したっていい


なにかのために我慢しない

にえきらないことだらけだけど

ぬるまゆから抜け出して

ねぼけまなこから抜け出して

のープロブレム


はいあがるだけが人生じゃない

ひとりぼっちのこともある

ふがいないときも

へこんでしまいそうでも

ほんきで笑える事探してみるとするか


また今度っててないかもしれない

みたものだけじゃないかもしれない

むだな時間も入れてあげて

めんたる崩壊

もう限界

やめてもいいけど始めるのもいい

ゆるゆるしながら

よっこらしょ

ん〜

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DANSYARI(断捨離)-萌香-(MOKA)

2024-07-11 13:37:42 | 音楽

DANSYARI(断捨離)-萌香-(MOKA)   作詞作曲動画・MOKA

 

 

ご無沙汰しておりますっ!

しかししかし・・・

年々、熱くなる時期が早くなりますね

梅雨なのに猛暑とはねー

昔は30℃で驚いていたというのに

今は40℃で驚く時代。

将来は50℃になるんでしょうかね。

地球温暖化は続くよどこまでも~

いつか地球は火星になってしまうのではないかと思ってしまいます。

気温も食品の値段も

だんだんじわじわ上がってく。

どう節約しようか日々葛藤。

節約節約節約節約

とおもいきや

捨てたいものもわりとあるし

 

そうだ。

出かければ暑いし

つい余計なものまで買ってしまう。

ならばいっそのこと

冷房の効いたリビングの断捨離だ

心の風通しもカビも生えずらくなって

だんだん気分もすっきりするはず

などと考えながら断捨離の歌なんてのを作ってみたけど

 

え?

なんか 歌詞がシンプル過ぎて

つまんなくなぁい?

(いつも作る歌にクセがありすぎるってはなしだけど(;^ω^))

だったら映像で無茶してもいいかなっと~ 

まだ梅雨は続きますが 熱中症には

くれぐれもおきをつけくだされねぇぇぇぇぇ~

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

還暦(KANKOYOMI)の花火

2024-04-20 20:09:28 | めっせーじ

 

 突然ですが 今年は辰年ですね!

辰年といえば即思いつくのが 昇り龍!

上昇気流に乗れるチャンス!

景気も上向きであって欲しいけど

こればかりはなかなか難しいかな🤨

さてさて 辰年生まれで 今年還暦を迎える人は

1964年生まれ。

この年は 東京オリンピックが開催され、

東海道新幹線が開通し

日本武道館が開館されました

ドラゴンエネルギーはきっと強い!

龍の祝福を しっっっかりと 受け取って

大切に過ごせますように♪

と....いうことで

辰年生まれで 還暦になる

私からあなたへ笑笑

プレゼントソング🎵

こんな歌を作ってみましたので

是非とも還暦パーティなどで

BGMにでも使ってやってくださいね‼️

親御さんが還暦!という人にも是非是非~

還暦(KANKOYOMI)の花火

還暦はカンレキと読みますが

ある人がカンコヨミと読んでいたので

これは面白い斬新!という

単純な気持ちでこのタイトルで作ってみました~~

しかしもちろん正しい読み方はカンレキですので、

どっちも使っています。

※ちなみに、

間奏で『イーヤーサーサー』という合いの手が聞こえるかと思います。

これは沖縄の運動会などで高学年がエイサーを踊るときの合図、合いの手だそうですが、

私の歌では単なるノリで入れてみただけですので💦

深い意味はございませ〜ん!悪しからず〜

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする