goo blog サービス終了のお知らせ 

きまぐれHeart Station

心の駅へようこそ…ちょっとだけ途中下車してみませんか?
なんちゃってシンガーソングライター♪萌香で~す

カラダノ指揮者 -萌香(MOKA)-

2025-04-10 17:18:53 | ぼちぼち

カラダノ指揮者 -萌香(MOKA)-

 

昨日、2025.4月9日

満開に咲き誇る桜並木をiPhoneで撮影しながら

てくてく音楽できました。

うちの近所なんだけど 夕陽とコラボしてほんとに綺麗でしょ~!

ここは広いし、一周するだけでも 気分が良くなるんだけど

この時期は桜も咲くから特別気持ちが良いんですよ~

桜はいつも 下を向いて咲いてくれているから、

見上げればサクラに見つめられるて 心が和む。

きっと副交感神経が働いているんだ。

だから癒されるんだね~

桜の木をよ〜く見ると まるで神経のように伸びる枝、

気候や環境によって咲き方も変わるよね。

宇宙も人も植物も きっと皆同じなのだろうな。

てくてくてくてく.... 

単純なことを大事にしたいよね。

歩くこと、食べること、 寝ること。そして笑うこと。

指揮をとるのは自律神経。

と、いうことで、

 

単純に 4つのコードで~

(結構同じパターンで作る事あると思うけどね

歩くようなリズムで 作ってみました~

でも、桜見物しながらこんな歌

ちょっと不謹慎かしら?

歌はイヤホンマイクで録音したので 酷いものですが、

クオリティとかなしで・・ もうこのレベルで 楽しんでつくっておりますので あしからず~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あきらめろ

2025-02-01 09:49:00 | ぼちぼち

『あきらめろ』

 

最近の中居君とフジの話題を観ていると、

『プライバシー』という言葉に逃げているような気がしてしまいます。

個人情報に逃げる

他人に責任をなすりつけて逃げる

認めるけど終わったたこらサッサと逃げる

結局真実は明らかにならず時が過ぎるのでしょうか。

よくわかりませんが

認めることは認めても曖昧だし

真相があきらかでないと

すっきりしませんよね。


さて、

私は20代から10年ほど

ヨガに通っていました。

ヨガの教えは

自分の考えも変えてくれました。

そして今も心の片隅に居て

ふと自分の心に語り掛けられることがあります。

その一つに「あきらめる」があります。

『あきらめる』は

「あきらかにみとめる」という意味で

仏教用語が語源だと教えていただきました。

あきらかに真実を観る、

あきらかに認めて受け入れ、

執着しないことを意味します。


これは、夢を持って何かを絶対に諦めたくないという人にとっては好きではない言葉かもしれません。

でも私は、この「あきらめる」の語源を聞いたときに何か「ストン」と落ちるというか 納得が行った気がしたのを覚えています。

簡単な例として自分の性格が「頑固」だったとします。

これは、持って生まれてきたものだから

頑固を隠したり、抵抗したり否定したりせずに自分で自分を認めてあげることで、

身も心も楽になる。

これが他人であっても

この人は頑固だから自分が柔らかくなろう・・

と思えてくるもの。

まぁ ぐだぐだは置いといて・・・

もしよかったら

中居君とフジの話題からの〜

ヨガの教えでこんな歌詞になりました。

『あきらめろ』

お聴きくださいませ~

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は写真の日ってほんと?

2021-06-01 11:03:00 | ぼちぼち
昨日撮影した写真だけど
なんだかこの
のんびり感が
よくてねぇ

しばし

しばしの

ひととき
あっという間に
ゆうがただよ
5月最後のそらでした


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

listen to my song -2020-萌香(MOKA)

2020-05-06 18:04:44 | ぼちぼち

listen to my song -2020-萌香(MOKA)

本日は言葉なしです!

コロナショックに地震が続いてるけど

逆境にあるほど 人生はおもしろい!

全力で命を活かせ!と

岡本太郎さんはおっしゃっております。

苦しいけれど

マイナスな事ばかりじゃない。

歌が好きなら歌を歌え。

絵が好きなら絵を描こう。

文句は言ったっていい。

でも他人には迷惑かけんな。

そんな感じで 這いつくばっていきませう!

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家に帰ろう  --2020 stay home version-- / amiIrie

2020-05-01 10:47:34 | ぼちぼち

家に帰ろう  --2020 stay home version-- / amiIrie

 

H21年、4月5日、
11年ほど前、私は初めて
「アミアイリさん」のライブに伺い、
「寝子neko」というCDを購入し
擦り切れるほど(笑)聴きました。
.
アミさんは、沢山のネコと暮らしています。
その暮らしから出来上がった歌もあり
このアルバムのタイトルにつています。
.
そして
このアルバムのラストに
「家に帰ろう」という
私もみんなも大~好きな曲 が収録されています。
.
ライブの最後には
必ずと言っていいほどこの歌を歌ってくれていました。
ラストにこの歌を聴くと
とても心地よい気持ちで帰れるのです。
 
さて今回、
アミアイリさんよりご依頼いただき
pon to hana (アミさんの経営するお店の名前)family
総出演の作品を、この「家に帰ろう」の歌に乗せて
「家に帰ろう2020 stay home version」と題して
こちらを作らせていただきました。
今は絶賛お勉強中のラブラドールレトリーバー「春ちゃん」もfamilyです。
 
 
作りながら自分がとても癒されてました(笑)
ラストは最高に癒されるエンディングとなりました。
 
約6分間ありますが...
どうか皆様の心がほっこりとなりますよう...
心を込めて...
 
もしよかったら「家に帰ろう」ってことで
シェアしていただけると嬉しいな~
 
アミさんのお店「pon to hana」をとても素敵に紹介してくださったブログを見つけました。
こちらです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何が無駄って・・あ~た!

2019-02-02 08:25:42 | ぼちぼち

ホテルレストラン、春のお祝いフェア~!

ピザ食べ放題~!

苺スイーツブッフェ~

いちごたっぷりデザートバイキング~

春の飲茶フェア~!

とか とか とか~~~~

もう!こんな記事を見ただけで

ワクワクアップ!

 

していたことも・・・

 

あったなぁ~・・・・・・

 

最近、 急に あまり そそられなくなってきた・・・

もちろん、 行きたいですよ。

行けば食べるし美味しいし

たのしいし~

一年に1~2回は いいかも

 

前が、行き過ぎたのかも。

洋服も同じ。

衝動買いの王者だったんだけど

ちょっと考えるようになった。

化粧品も買わない。

 

いや

 

まじめに

 

お金貯めないと・・・・

 

スィーツ食べてる場合じゃない(;^ω^)(;^ω^)(;^ω^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

注目!アミアイリコンサート、「アイリーフェス」今年も横浜赤レンガ倉庫で元気になろう!

2018-05-16 18:43:47 | ぼちぼち

 

皆さんは LIVE やコンサートって 良く行く方ですか?

あまり行かない方でしょうか?

音楽イベントも多種多彩ですが、

どんなイベントでも、「音楽」って元気になれるものですよね!

クラシックなどは、心が癒されるし

アコースティックは共感する気持ちになったり・・

色々だと思うんだけど

このコンサートはちょっと注目!!!

このブログにも何回も登場している

「アミアイリ」さんを中心としていろんな音楽が集まったコンサート!

とにかく元気をもらえるよ~!

今年は、コンサートの前に、ミニライブがあったり

色々なショップもオープンしますよ~

大人から子供まで楽しめるアイリーフェス!

日曜日なのでご家族で是非~!

お申し込みは こちらまで

03-6425-7109 (pon to hana)

この動画も是非ごらんくださいっ!!

今年もやります!2018年開催決定!チケット絶賛発売中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハートステーション 

2017-11-07 14:00:41 | ぼちぼち
こんにちは。
久しぶりのブログ更新になります。

とても長い日記です。
言葉がまとまらなくて長くなりました。

①~心のラジオ~


以前 時々このブログで
「声の気まぐれheartstation」という
ラジオ的な声の日記を発信していました。

以前はインターネットラジオでパーソナリティをしていたのですが
引っ越しのためにスタジオでの収録ができなくなり
このブログできまぐれにやっていたのです。

誰か一人にでも声の電波が届いたら嬉しいな・・・

そんな気持ちでした。

そしてその「番組」(と、あえて言わせていただきます)を
毎回とても楽しみにしてくれていて
感想も伝えてくれて、最後には必ず
「次も楽しみにしてるよ」って言ってくれた人がいました。

健さん という友人です。

その健さんが・・

10月27日(金)
天国に旅立って行きました。

実はこの日、私は

ハローハッピー868 (エフエムこしがや)の
サカガミタカオさん という方のラジオ番組
「サカガミタカオ オレンジの世界」にゲストに呼んでいただき
その収録をしていました。


この時点ではまだ
健さんが天国に旅立ったことは知りませんでした。

でも、収録の時私がふと頭をよぎったのは
「健さんに聴いてもらえるかな」ということでした。

10月10日にお見舞いに行った時
沢山おしゃべりをしたんです。
そして、退院して自宅で治療し
元気になるって約束したんです。

だけどその時は、スマホを操作する力もなかった健さん。
それでも、ラジオなら聞いてもらえるかもしれない!って
思っていたんです。
生きる力を届けられるオレンジパワーの番組でした。
でも、叶わなかったね・・

健さんはラジオをこよなく愛する素敵な人でした。

健さんのオリジナル曲に「心のラジオ」というとても素敵な歌があります。

「心のラジオ」~ささやかなこの人生

ラジオの奥から聞こえてくるのは
ちょっと寂しげなあの頃のメロディ
ギターを片手にいつも歌ってたのに
なぜか寂しげな俺たちのメロディ
深夜のDJ もいちど聴かせて
遠いあの日の懐かしいメロディ

心の底から響いてくるのは
あの子にささげた飛び切りのラブソング
心を込めて歌ったはずなのに
今は胸に残る思い出のラブソング
覚えたての頃で言葉を並べて
ありったけの愛をつづったラブソング
寂しげな歌ばかりだけど
忘れはしない
心の底のラジオから今でも響いてる

ラジオの奥から流れてくるのは
遠いあの日の青春の涙
瞳を閉じてそっと閉じて
心の中のラジオを鳴らそう



私がこのブログを
heartstationという名前にしたのは
宇多田ヒカルさんの歌から感じ取る
「心の電波」と私が思う「心の電波」が
どこかで一致したから。

心の電波はどんな距離に居ても
きっと伝わると信じています。
それがたとえ「天国」だとしても・・・!
ちなみに 
健さんと最後に会った日は10月10日。(病院へお見舞いに行ったのですがお元気でした)
ラジオのオンエアは 初七日11月3日(金)
ラジオの再放送は 健さんと最後にあった日から
ちょうど一か月目の・・・11月10日(金)になります。
何か繋がっているような気がしてなりません。
健さんはこの心の駅に
そっと降り立ってくれていたのかもしれません。
 ありがとう。健さん。
 
 
②~永遠にあなたはそのままで~


健さんは一年間病気と戦っていました。
そして先日天国へと旅立ってゆきました。

でも
一年前は こんなに元気で
一緒に歌ったんです。

健さんが旅立って
三日たった今も信じられません。

二年前も三年前も
時々一緒に歌いました。

二人で歌うことになったきっかけは

時々ご一緒するライブでは、男女のユニットが多くて
ピンは私たち二人だけ・・ということがあり
それなら今度一緒にやろうよ!って。

健さんと私はお互いに昔から「アリス」が好きで
アリスの歌なら間違いなく一緒に歌えるね!って。

健さんがステージで

「アリスの歌」を歌うときは
ギターやパーカッションを一緒にやらせてもらったりもしました。

本当に本当に楽しかった。

出逢ったのは10年近く前。
大森のライブハウス「風に吹かれて」でした。

一人一人のつながりをとても大切にしていた健さん
ご家族を何よりも愛し
あらゆる出来事を人と分かち合い
なによりもビールを愛し
ただビールを飲むだけの動画もありましたが(笑)
それがとても幸せそうでした。

しかし年末ちかくだったかなぁ・・
あるときその大好きな「ビールがまずい」と
SNSへ書き込みがありました。

体調が思わしくなかったんですね。
だからアイスクリームを食べたりして
ビールを飲めない寂しさを紛らわしていました。

そして、なぜまずいのかと・・いつも
SNSにぶつけていました。


そんなとき、私自身にもちょっとした問題が起こっていましたが
それは伏せていました。

所が、健さんは自分の事もあるのに
私の事を気遣ってくれてメッセージが来たのです。
「なにかありましたか?」・・・・

彼はどんなときでも
心の電波を感じ取ってくれました。

すごい人です。
それはきっと誰にでもそうだったことでしょう。

自分の事よりまずは友達、家族の事を大切にする。
でも自分の事も思ったまま正直に言葉にして
人に伝えられる人でした。

でも私は、彼自身の体調が良くないのに
余計な心配をかけたくありませんでした。

だから、「大丈夫、今私に起こっていることは、
いつ解決できるかわからない問題だから、
解決したら伝えるよ。心配しないで。大丈夫」って伝えました。

それを伝える前に天国に行ってしまった健さん。
いつも心をそっと包んでくれた健さん

沢山の痛みを乗り越えて
最後まで生きることを諦めなかった健さん。

乗り越えた先には家族の愛があり
多くの友達の愛があって・・・
大好きな自宅で大好きなご家族に見守られながら
静かに痛みと苦しみが消えていったことでしょう。
もう苦しまなくていい。戦わなくていい。
でも本当に頑張ったよ。



健さん、
私たちの心の中にはこれからもずっと
人にそっと寄り添ってくれている健さんが生きています。

この歌のように
そっと そっと・・

永遠にあなたは
そのままです。


「走っておいで恋人よ」-アリス-

涙流し疲れた時
僕の腕の中で
静かに夢を見るんだよ
全てを忘れて
顔は見ないさ はずかしいだろう
永遠にあなたは そのままで・・・

そっとほほ寄せ言ってみる

素敵な恋人
生きてる事に疲れた時
どこへも行かずに
走っておいでよまっすぐに
全てを忘れて

顔は見ないさ はずかしいだろう
永遠にあなたは そのままで・・・

そっとほほ寄せ言ってみる

素敵な恋人

 

2016・10・8春日部「和音」走っておいで恋人よcover

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジロードを渡って行こう

2016-12-05 16:18:10 | ぼちぼち

ORANGE ROAD -2016-

プロデュース:shinya
作詞:heartland
作曲:moka 
keyboard:shiou

※4年前のオレンジロードの2016年バージョンを作りました。

いろいろな悲しみや苦しみ 

そして辛さは 乗り越えるまで時間がかかるかもしれませんが

新たな気持ちで・・・・!

ORANGE ROAD(オレンジロード)を渡って行こう

2017年へ進もう

希望の光を目指して・・・!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちっぽけでもいいから

2016-11-21 08:21:30 | ぼちぼち

生きていると

いろんなことに縛られて

身動きが取れなくなってしまう事もある。

もがいても もがいても出られない事もある

 

そんな中にハラハラと枯れ葉が落ちてゆく

 

 

枯れてしまった心は落ちてゆくけれど

枯れない心も 一つはあるはずだ。

その心に実をつけて

花を咲かせよう

その花を咲かせられる人は数少ないかもしれない

誰に認められなくてもいいから

小さくてもいいから ちっぽけでもいい。

その実がそっと咲いたら

たった一人で嬉しくなるから。

そして そこからまた始められるから。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする