goo blog サービス終了のお知らせ 

きまぐれHeart Station

心の駅へようこそ…ちょっとだけ途中下車してみませんか?
なんちゃってシンガーソングライター♪萌香で~す

眠ったら 忘れるよ

2007-07-21 01:27:59 | Weblog
   


仕事で どうしようもなく 辛いことがあった。


トリプルパンチで 打ちのめされた。


影で涙を流してしまった。



そして とあるブログを読んで

止めどもなく涙が溢れてしまった。


そうしたら ほんとうに 心が少し晴れたようだ。


暖かい日差しの中
川のほとりで 冷たい水に足を入れたように。


ウエブに心から感謝。



明日は 朗読の総練習。


気持ちを切り替えて 頑張ろう。


こんな夜中に 急にお腹が空いてきてしまった。


夜中に食べると太る とか なんとか。


いまの 私には関係ない。


無のままで かっぱえびせんをガリガリ食べた。


嫌な気持ちを明日に引きずらないことができて


幸せな 夜。


みなさんにとって 今週はどんな一週間でしたか?


良かったことを思いだし
悪かったことを忘れるために

今夜もぐっすり
おやすみなさい・・・・



楽しい週末を~!









お酒の後に

2007-07-16 21:48:20 | Weblog
外でお酒を飲んだあと

アイスが食べたくなるのは何故だろう。

これは私だけなのかな?

なにか意味があるのかな・・?






今日も飲んだ。

笑った。


だけど

色々と考えさせられた。

自分という存在の意味を。




一年の折り返し点はもう過ぎた。


今の私から もう少しだけ 

なにか 変わりたいと思った。

まだ 見つけるには時間がかかりそうだけど・・・・


地震

2007-07-16 13:02:52 | Weblog
私は日中ほとんどテレビは見ないのですが

12時すぎ 昼食を食べながらテレビを見ようとして
スイッチを入れると

新潟 長野の地震のことをしきりに放送していて驚きました。
仙台でも10時すぎ 震度3の軽い地震があり
それだけでも恐かったのに・・・

震度6の地震が起きた新潟や長野の方々は
どんなにか大変だったことでしょう。

100名以上の方々が怪我をされているようです。


台風の後の地震・・

土砂くずれなも心配ですね。


いつ起こるかわからない災害・・・・・


どんなに気を付けていても
どうにもならないこともあるのかもしれません。

でも、こういった災害を目の当たりにするたび
防災の必要性をあたらめて感じます。


このあと大きな地震が起こらないことを祈るだけです。

今日も元気で オタクのウンチク ウンチ君

2007-07-14 00:00:23 | Weblog
一週間お疲れさまでした~!
のび太君!? 

ちかりたびー し・・・死語・・・^^;




さて



私には「健康オタク」の友人が一人いますねん。

それは Hちゃんといいますねん。



彼女とは ブランクはあれども
もうかれこれ 何かのご縁で30年ものおつきあい。

Hちゃんとの会話はいつも「オタクチック」な会話で
盛り上がります。





私にはHちゃんという存在がと~っても大事。


だって、お互い「普通」って思っているのだけれど
他の人とではかみ合わないのに
二人ではかみ合う「なにか」があって・・・

実は私たちってもしかして「変わってる?」のかも・・?って・・・
いつも二人で ???????なのよねぇ・・・


だから 他の人とはあわない話しでもがんがん盛り上がれちゃう。


昨日もHちゃんのオタクにおじゃまして(しゃれじゃないけど)
 「まじめに」そんな話で盛り上がりました。

そして 夕食までゴチになっちゃったー!


Hちゃんはとても料理が上手!
ちゃんとバランスを考えて手作りの料理を
子供達にも食べさせているようです。

息子のD君もママの料理が大好きです。

ママの料理ってとても大事です。

ママの料理でカラダは作られますね。

今、子供にも「便秘」が増えているそうですが
大人の皆さんはちゃんと毎日お通じがありますか?

便秘は食生活で治る病気ですよね。


「老人性痴呆症」
というのは
何よりも「宿便」を貯めないと言うことが大事ということ

ご存じでしたか?

今 日本で問題になっているのが
長生きをしても寝たきりが多いということ。

やはり長寿で元気なほうがいいですよね。
健やかに老いていく自信をつけるためには

これ 「宿便を貯めない!」に限る!


「宿便は万病の元!」なんですよ。


宿便は 

胃腸の処理能力を超えて渋滞すると起こる
一種の病気です。


良く、「頭痛がひどい」という人は
頭痛薬を飲むようですが
これは なんと 腸の動きを止めてしまうと言う恐ろしいものなのです。B

では 宿便がたまっていると思われる人はどうすれば良いのでしょうか。

宿便がたまっている人のチェックって?

これは聞いた話ですが、「イカスミ」を食べてみると良いそうです。

それで、次の日に便がでなかったら
相当が弱っているので
痛風になる可能性もあるようですよ。

こういう人は
生菜食をし、根菜類を食べマメや胡麻を意識して食べることで

少しずつ解決するそうです。

マメは特にね。栄養いっぱい!

ほらことばにもあるでしょ?
「マメな人」とか。

良く動く、働く人のことをいいますね。
良く動く、働く人はいつも健康でなくてはね。

だから「豆」

たくさん食べましょうよ。


さ~今日も楽しく宿便対策の夕食をとりましょうね~!


(っていうか・・Hちゃん、こんな話題で・・めんごめんご~^^;;)



遊働健学

2007-07-06 00:08:57 | Weblog
年を重ねると 無理はきかない。

回復力も遅くなる。

「時間」というものが とても大切に思えてくる。

だから できるだけ 無駄を省いて

「自分を元気にしてくれる人」とつき合いたいと思う。




そして なにより

自分がいつも 元気でいることも大事なのだ。


だからやはり健康には気を遣わないとね。



今日は健康診断だった。


健康診断が終わったら
どこでランチしようかと
そればかり考えていた私


夕べは夜9時以降から 水も飲んでいかなかったし
開始時間が今日の御前11時30分からだったので
14時間胃腸に何も入っていなかったからねー

だけどそれを忘れるくらい診断の場所はとても快適~
ホテルみたい。

さまざまな検査があるのだが
その中でもバリウムを飲むX線の検査は楽し~!

いろいろ飲んで
いろいろ回って
いろいろなポーズをして
なんだか楽しい~
遊園地気分~

発泡剤もすきっ腹には おいしい。

とりあえずさまざまな検査を終えてひと安心。

みなさんも健康診断はしっかり受けましょうね~


さて

自転車でうろうろしていたら

「ヤマダ電機LABI」のビル内に
アイ・カフェを発見。

ネットカフェでは有名だが
「アイ・カフェ」入るのは初めて。

そしたらなんと、6/29にオープンしたばかりの
とてもきれいなカフェだった。
(何故かサラリーマンが多かった)

いままで私が知っているネットカフェとは
一味違うとてもきれいなところだった。

ここもまた ホテルの雰囲気をかもし出していた。
緑色と木目調のコントラストが心を落ち着かせる。
(ネットカフェ難民は入りにくいかも)

ジャズが流れる空間。
空気も綺麗で

健康ドリンクなどがたくさ~んおいてある。

そして今の私に一番嬉しかったのが
「おにぎり」のサービス。

漬物も10種類くらい置いてあった。
三個も食べた。すきっぱらにはいい具合だ。

デザートにはソフトクリーム。(これ余計?)
お茶はローズヒップティーを飲んだ。(お肌すべすべ)になったつもり。


飲食はすべて無料なので
そこいらの喫茶店にはいるよりも
ずっとお得!

しかも 入会した今日は最初の一時間が100円だった。
(お会計は205円なりー


快適すぎて いつまでも長居したくなってしまった。


今度は ネットではなく たまには漫画本などを
読みあさってみようと思った。

え?これって不健康そうだって?

・・これはれっきとした


「遊働健学」の「遊」の部類・・・・


さて 早いとこ帰宅しないと。。。。

おなかがごろごろし始めてきたぞ~

デトックス デトックス!!!


号外~号外~!

2007-06-17 23:59:45 | Weblog
日本中の家庭が
たった一個白熱電球を省エネ電球に取り替えただけで 

自動車92万台が消えたのと同じ量のCO2削減になるって

知ってましたか?


私は知りませんでした。





ちょっと環境の事を考えている今日この頃です。



てんつくまんの企画


動けば変わる!GOGO


先日はこのミーティングに 参加してきました。



今 地球は、

温暖化など環境問題が深刻になっていますが

これらは地球に住む人間一人一人が作ってしまったもの。

だから

少しでも

こうなってしまった地球を変えよう!ということで


私も本日から全国のチームと共に動き出しました。





地球温暖化の現状と未来の予想がマンガなどで
わかりやすく伝えられている
そんな「豪快な号外」 を 

多くの人に配るんです。
わたしは仕事を休んで号外を配っちゃいますっ!

全国にこの仲間がいるので

もしかしたら もう 皆さんの所にも届いたかな!?


たった8ページの号外新聞ですが
本当に良いことが沢山詰まった新聞です。

もし貴方の所にも届いたら 
楽しく読んでくださいね!
(ちなみに私は1000部がんばります!)




あ・・そこでご心配されているあなた!

「号外が結局ゴミとして捨てられたら意味がないんじゃない」って?

ソレについての 明るい回答はちゃんと出ています。

「ポイ捨てしてもいいよ。でもその代わり一個捨てたら10個拾おうか!
そしたら街はきれいなるでしょ?」  です。

なんだか 楽しいと思いませんか?





まだまだ勉強が足りないので無駄な話はしませんが・・・・・・・・




6月22日。
夏至の日。



夜8時から10時まで


家中の電気を消して


ろうそくのあかりだけで過ごしてみませんか?



それをみんなに伝える一人として

22日まで がんばろうと思います。


6月22日は全国で
「100万人のキャンドルナイト」というイベントがあります。


2003年は東京タワーの電気も消えたそうですので

とても大きなイベントになっているんですね。


いいだしっぺの
てんつくまんて すごいです。


ここからでもダウンロードして 

号外を読むことが出来ます!


どうでもいい情報を頭に詰め込むよりも

ずっと 「なにか」がわかりますよ


良いネタ入ってヤンキー

2007-06-04 19:03:46 | Weblog
今日は日曜日のネタをちょいと。



さっそうとハコノリしているチョイ悪ヤンキー犬




このヤンキーな犬を見かけた場所は
ココ。


このご近所にもヤンキーが結構集まっているらしい。
(なにも犬まで巻き添えにしなくてもねぇ・・^^;)



ま・・それはいいとして


看板はぼろっちぃけれど




市場の見本
みたいな市場.


結構「市場なのに高い」ってとこ 多いでしょ?


けどここは 違うのよ。

肉 魚 野菜 乾物 御菓子 果物 その他もろもろ・・


とにかく安い。



肉やさんには

犬のえさって書いた紙があったから

きっとこのヤンキー犬のお父さんは彼の餌買ったと思うよ。



あと 美味しかったのがこれ。









水餃子なんです。


茹でた餃子を入れ物にてんこ盛りしてくれる。(ほら!落っこちそう!)

キムチは、好きなだけ乗せることができる~


中国茶も飲み放題~!


市場のど真ん中に他の露天と混ざり合って建っているんだけど
ここだけわんさか並んでまして・・・

肉まんもちょっと日本のとは違って
ぐっとスパイシー。

待っている人たちに1/4個ずつ振る舞ってくれる!





お店の人はみんなあっち系の方でご家族でやっていらっしゃる。

これで300円は きっとボロ儲けだと思うけど


こういうところで食べるってのが
また美味しいのよね。

さっきのヤンキー犬も一緒に食べている様子・・・
(贅沢じゃ!)



その他のお店もみそ汁を振る舞ったり
焼き魚を振る舞ったり・・

色々あるのですけれど やはり


お魚が安いし新鮮なネタ満載!




この日のヒット



 ・・・・やっぱ殻牡蠣


ビッグサイズ10個で800円


このサイズは居酒屋に行くと
だいたい・・・・

二個で800円だよなぁ・・・




手のひらサイズ

ぷり~んっ つるつる~


けどやはり殻剥きは、なかなかコツがいりやんすねぇあにき・・・


まぁ・・黙って剥けや・・・・



は・・はい

(う~ん・・横顔がちょっと私ごのみだわ・・)

見上げてごらん

2007-06-03 20:05:08 | Weblog
自分が幸せだと感じたら

それを人に分けてあげたいと思うこと

それは
人間の自然な気持ちでしょう。




だから、今日私は

あなたにも分けてあげたいと思うのです。




受け取ったあなたはまた

誰かにその幸せを

分けてあげてくださいね!


今夜の月には
ツキ」がありそうです。

全部同じ時間の同じ月なのに


表情が全く違います。




不思議ですね。


みなさんにも どうか
沢山の「ツキ」に巡り会えますように・・・






を見上げるということは
人間の野性味を取り戻す
一つの方法だといわれています。


空を見上げる行為は
太古の昔から何一つ変わらないもの


この月と星からは占星術を始め
私たちが生きていく中で大切なこと・・
色々な基礎ができているのですものね。


毎日毎日パソコンや文字ばかりを見ている
そんな私たちですが

一週間に一度くらいは

しばし 空を見上げてみると
人間らしい野性味を取り戻し
プラスの感情を頂けることができるかもしれません。




気持ちをリセットしたらまた


ありがとう  と


夜空に向かって 呟いていますよ。


明日からもまた
笑顔で上を向いて出発しましょう!

感動の壺

2007-06-01 22:09:14 | Weblog
ダイハツドラリオン

見てきました~!

帰りは歩いて帰ってきました。

(15分ほど)




HPの紹介文の抜粋ですが

シルク・ドゥ・ソレイユの始まりは 1984年。
ジャック・カルティアによるカナダ上陸450周年を記念する催しの一部として、
ケベック政府の支援を受け誕生しました。

シルク・ドゥ・ソレイユは、まったく新しい概念をその礎にしています

サーカスと大道芸の衝撃的かつ劇的な融合、
華やかな衣装、魔法のような照明の中に浮かぶ舞台、
独自の音楽。その舞台は、最初から個性的でした。

同一座は、ケベック州の小さな町ガスペでデビューを飾り、
その後、同州にあるその他の10都市で公演を行いました。
当時、青と黄色で彩られた初代のテントの客席数は800席でした。

その後世界中で数々のショーをこなし2004年には20周年を迎え、
それを祝う数々の催しが行われました。
シルク・ドゥ・ソレイユの歴史を紹介した
『20イヤーズ・アンダー・ザ・サン』(太陽の下での20年)の出版や、
シルク・ドゥ・ソレイユが、世界で最も多くの人数(544人)で、
同じ場所、同じ時間で竹馬で歩くことに成功し、
ギネス世界記録を更新したことは大きな出来事として扱われました。


そして2006年 5月、
ラスベガス・サンズと提携してマカオで、
新しいショーを常時公演し、
アジアにあらたな市場を開拓すると発表しました。
同ショーは、2008年にお披露目される予定です。


1984年の設立以来、ワールドワイドな活動を続け
これまでに、世界各国100都市以上、250ヶ所にも及ぶ公演を行ってきた。
その勢いは留まることを知らず、2006年には新たに2作品が誕生、
現在、全12作品が世界で上映されている。


というすごい集団。

日本では東京が終了し現在は仙台
そのあと大阪 名古屋 福岡を回るそうです。

このサーカス「ドラリオン」が、

仙台の 

しかもうちから歩いて行ける距離に来たことは

ラッキーとしか言いようがありません。

素晴らしかったです。






ですが・・・・・


やはり 

ディズニーシー

ミスティックリズム と 

マーメイドラグーンには敵わない



と 感じたことは 事実です。

母も同感だそうです。

ただ

この感動の壺だって

他のショーを見たからこそ比較できたこと・・・・



なの・・・かな?


これからも色々な感動を味わっていきたいな。