goo blog サービス終了のお知らせ 

ドミニク・サンチャゴのレビューノート

家庭用ゲーム、オンラインゲームなどの攻略、レビュー エアガンなども少々。

ハードコアモード攻略その3 GOW

2008-08-22 00:21:55 | ギアーズ・オブ・ウォー
恐怖!発光性レッチ!

工場を進みながらトロッコ乗り場を目指す凸凹コンビ。
落とし穴満載の部屋ではカジュアルの時は数回落ちましたが
ルート憶えたのでok。
ふと、後ろを見ると床が抜けているハズの場所でドムさんが・・
浮遊してます!!!
スゲェ!凄いよドムさん。
もう直ぐトロッコ乗り場。
その手前にある広場で発光性レッチの大群に出くわす!
カジュアルの時は楽勝だったが、さすがハードコア。
目の前で爆発されると巻き添えを喰らい憤死確定。
手前の部屋に逃げ込んでも倒しきれず即死。
・・・どうするかな?
とった行動は「逃げるっきゃない!」でした。
とりあえず、突っ込んでくるレッチを3、4体倒して
横ローリングで一旦距離をとり、ダッシュ移動で一気に
駆け抜け。
目指すはデモで黒レッチが雄たけびを上げてた場所。
なぜって?次のステージに移る為です。戦闘はやめると。
で、たどり着くと後方でドムさんが一人頑張ってました。
こちらに向かってくる気配ゼロなのでドムさんに群がる黒レッチを
援護射撃で倒します。

そっか、面倒な敵はドムさんに引き付ければいいんじゃない?

「ジャブローに散る!」

トロッコ移動は楽しいね。
なんか、ディズニーランドのホーンテッドマンションのアトラクション
みたいです。
ここでも黒レッチが天井から仕掛けてくるので相乗りしないように
事前に爆破させるのが重要です。横からマグナムを撃ってくる
ドローンがいますので素早くマグナムかショットガンで即死させましょう。
それ以外は基本、無視すてok。
エレベーターに乗る前のブーさんを撃破して更なる地下洞窟へ。
途中で黒レッチとドローン達の待ち伏せがあり、これがえらく手間取った。
で、結局は
「面倒な敵はドムさんに引き付ければいいんじゃない?」的発想で逃げた。
そしてマップの境界線を越えると追ってきません。
ラッキー!
遠目から地道にスナイプ。倒すだけ倒して「血がとまらねぇ」のドムさん乙。
さ、次はコープス戦だ。頼むぜ相棒。




ハードコアモード攻略その2 GOW

2008-08-19 23:45:00 | ギアーズ・オブ・ウォー
ガソリンスタンド攻防戦! ジジイ最強伝説

車をGETする為にGSへ。ローカスト攻撃開始。
ここでもカバーポジションが重要だなと。近付けば殺しきれない
敵に囲まれてゲームオーバー。
比較的遠目からスナイプが楽です。
ブーマーが登場したら円を描くようにランサーで攻撃→移動→攻撃・・
を続けます。留まるとロケランで爆死します。
ですので、絶対にGSの室内に篭ってはいけません。

で、GSのジジイですが、文句を言いながらマグナム乱射。
ドムさんと違い絶対ダウンしません。
ん?て、事は逃げ回っていればジジイが全滅してくれるのでは?
試してませんが・・多分、当たりでしょう。
体力設定がなく、弾丸は無尽蔵、至近距離も関係ないとくれば
ジジイ、是最強。

そして車GET。ふぅ~。

「迫撃!トリプル・ブーマー」

Act2の最終ステージでしたっけ?
ベアード達はレジスタンスの基地(?)でローカストと交戦中。
ようやく殲滅したと思った瞬間、真後ろにローカストホールが出現。
ガイア、オルテガ、マッシュの3人のブーマーがロケラン持って乱射。
で、隅っこから、地道にスナイパーライフルのヘッドショットを
やってやっと撃滅。
攻略サイトを見るとホールの後方にタンクがあるとか。それを攻撃すると、
タンクが転がり、ブーマーズを押し潰してくれるらしいです。
し、知らなかった・・orz





ハードコアモード攻略 GOW

2008-08-18 23:20:14 | ギアーズ・オブ・ウォー
「扉が開かないぃぃぃぃ!!」

ハードコアモードの攻略を始めました。
カジュアルモードとの大きな差はやはり、「カタイ」という事。
ダウンしても立ち上がって向かってきます。
その為、モタモタしているとあっという間に囲まれて死にます。

で、気付いたのはベルセルク初戦での扉の突破です。
カジュアルはグレネードで破壊できますがハードコアでは
突破出来ません。ベルセルクを誘って壊してもらうしかありません。
扉の前に立って「ギィィィィィィーーーンン!!」の音と同時に
回避行動。次の部屋でも同じ事を繰り返します。
ベルセルクの撃破はカジュアルと同じです。
その為か、やけに簡単に感じました。

カジュアルの時は楽だったのにハードコアでは詰まる事、その逆も
意外とあります。
カジュアルは適当にやっててもクリアできますがハードコアはどの敵から
排除するか、どの場所でカバーするか、その次の移動ポイントはどこか等
適切に動かなければ囲まれ、追い詰められ死にます。

「もらっておこう」

・ショットガンは使い所が限定されてきます。カバーしながらの
 射撃になるのでハンマーバーストが重宝します(中距離)。
 他の攻略サイトでも紹介されていましたがパーフェクトリロードの
 攻撃力が素敵です。
 至近距離からの一撃死を狙うならマグナム(ボルトックピストル)が
 お薦めです。
・ランサーアサルトのチェーンソーは使う機会なさすぎ。近付く前に
 死んでます。
・ロケランは使ったことが無いので判りません。
・ロングショットライフルはなるべく手元に置いときたいです。但し
 そのステージで不要(他の武器が有効)と判断した場合は捨てましょう。

最後のラーム将軍を倒せる自信は全然ありません。それどころか
たどり着けるかも・・怪しい状況。
まぁ、気長にやります。大好きですから。

ベルセルク爆殺!! GOW

2008-08-17 21:15:51 | ギアーズ・オブ・ウォー
植物園でベルセルクを爆殺しました!
モードはハードコアです。

以下、やり方です。もしアレでしたらチャレンジして下さい。

①ドーンハンマーをベルセルクにあてる。
※ポイントは余り離れずにHITさせる。ビームが消えそうになったら
 素早くグレネードに持ち替える。
※近付くにはダッシュ(レバー+A)。
②ベルセルクの体色が赤く点滅しているときにグレネードを突き刺す(B)。
※点滅が消えたらもう出来ません。
③素早く後方に飛び退く(レバー↓+A)。
④ベルセルク爆発。でも死体が四散する訳ではありません。

感覚としてはベルセルクが壁を破り登場し、画面奥に動こうとします。
この時点でドーンハンマーを使うとやり易い気がします。

今日で長かった夏休みも終わり。さ、明日から仕事がんばるか。
でもGOWはちまちまやります。



理不尽な死(ゲームオーバー) GOW

2008-08-16 19:05:10 | ギアーズ・オブ・ウォー
「え?何でゲームオーバー?」

特にミスしてないのに何故かゲームオーバー。
GOWはたまにこんな事ありませんか?
遭遇したケースはこんなのです。

1)ベルセルク戦にて
ベルセルク初戦でグレネードで扉を突破し、3枚目の扉を破った!
外に出ようとした瞬間、ゲームオーバー。
どうやらドムさんが激殺されたみたい。2回ほど類似パターン有。

2)サーチライトを操作する手前で・・
広場でローカストを殲滅し、ガスボンベを撃ちながらサーチライトの
デモに移る手前で・・。
ドムさんが勝手に暗闇に飛び込みクリルに瞬殺。
このステージ、結構ツライんで目が点になりました。

ドムさん、優秀な戦友かもしれないけど、頼むから自爆はやめて。

そんなドムさんが一緒でもやめられない!!

  

GOWのアクションフィギュア

2008-08-15 21:55:48 | ギアーズ・オブ・ウォー
ギアーズ病が治りません!

「アーミーオブツー」を買おうかと思い、夏休みだしアキバへ行こうと。
ラジ館にあるホビー屋をのぞくと限定版のカーマインのフィギュアが!
「!!」
えーえー、「アーミー」なんてどうでもよくなって、カーマイン買ってしまった。
しかも通常価格よりも特売日の為、更に5%引き!
結局、¥3,000でお釣りがきました。

家に帰りブリスターから出して飾ってみましたが、リアル度を優先してか、
関節の稼動はかなり制限されてます。
殆ど動かせません。でも雰囲気は中々。
写真はアサルトを持ってますが、ショットガンも同梱です。
既にマーカスとコールは発売されて、ドムとベアードがこれから発売。

こりゃあ、全部揃える可能性大です。当然ローカストも。
海外では色々なアイテムが出て盛んですが、日本輸入されないんでしょうね。

で、そのうちただ飾るだけじゃ何なので、日曜園芸品を使ったジオラマなんて
やってみたいですね。
上手く出来ればupします。

GOW2の情報も色々上がってきましたね。
現GOWをクリアしていると、マルチで使えるキャラが解除されるとか・・。
噂に混乱させられたくないんですが、本当に楽しみです。
北米版は11月7日発売でしたっけ?アジア版はどうなんだろう。

あ、ベルセルクハンターの解除成功しました!イェイ!ベイビィ!(コール風に)


GOWの攻略本 その2

2008-08-14 11:02:53 | ギアーズ・オブ・ウォー
GOW攻略本の中身はこんな感じです。

<設定集>
ラフスケッチ、初期テストショット、各ver等と
非常に見ごたえがあります。

・アーニャも数パターン有ながら、決定稿がアレかぁ・・と。
・死体損壊のグラフィックスが凄い。 日本版は規制により塗りつぶし。
 このリアル、こだわりが日本版で伝わらないのが残念。orz
・武器・メカニック系も充実。ジャックファン感涙。
 TOYガンとか、外見の改造とかしたくなります。
・ローカスト情報満載。コープサーやシーダー等のデカキャラや、
 ラーム将軍、セロンガード、クリルやレッチ等も詳細設定!凄い。
・各ステージの美術も立派。改めて見直してしまいます。

<攻略本>
一般的な作りだと思います。
キャラ紹介、武器紹介、テク紹介、各章毎の攻略といった具合。
最後はマルチ用のマップまで載ってます。

・英語力はあるに越したことはないが、読んで解決するゲームじゃないんで
 問題ないでしょう。
・タグ回収には重宝すると思います。武器・弾薬も出てます。
・カジュアル、ハードコア、インセイン毎のHP、ダメージも掲載。

<総評>
他の攻略本も発売されていますが、見た目もカッコイイのでコレをお薦め。
上手く表現できませんが、2冊をまとめるカバーというか、BOXというか
(前回の画像、参照)・・。コレがイイ!!
攻略を主眼には出来ませんが、コレクターズアイテムとしては抜群です。

GOW2が出た場合の攻略本ですか?
この調子なら予約してでも絶対買うでしょう。
あ、前回「アーミーオブツー」を・・なんて言ってましたが、やめました。
やめた理由は次回のブログで。


GOWの攻略本

2008-08-13 10:10:32 | ギアーズ・オブ・ウォー
GOWの魅力にすっかりハマッてしまい・・。
買ってしまいました、GOWの攻略本。
アマゾンで¥3700位で買った気がします。
即納、送料無料でした。

この本、完全な洋書なんで全部英語。雰囲気で読みますw
で、構成は2冊に分割されていて1冊はビジュアル系の設定本。
もう1冊が各章毎のMAP付き攻略本です。
巻末には横長の綴込みミニポスターも付いてます。
(裏面には記事もありますので切り取れませんがw)
既にクリア後の購入でしたが、そのボリュームには大満足です。

購入を迷っている方は是非、買うことをお薦めします。
品切れ後の入手は困難でしょう。ヤフオクでも出ませんし・・。
少々高めですが「A4変型版、2冊総ページ270ページ以上、
フルカラー、写真・イラスト多数」なら妥当な金額設定です。

次回はその内容をもうチョット紹介します。

ベルセルクと鬼ごっこ その3(GOW)

2008-08-12 21:04:22 | ギアーズ・オブ・ウォー
夏休み 今日も撃滅 地底人

「さよならの終着駅」

訳もわからず列車に飛び乗った凸凹コンビ、マーカス&サンチャゴ。
何故か大量の敵が乗った車両の先頭をめがけて進みます。

ロックされた扉の前。
「ジャーーーーック!扉ぁ!」とマーくん。
「ベルセルクだ!!」と、ドムさん。
「プランBは何だ?」とマーくん。
「あぁ?そんなもんねぇよ」とつれない返事の策士ドム。
実はここのやり取りが一番好きです。

ところで、ドムの立てた作戦なんて、そもそもあったけ?
工場潜入でも無下に却下されてたし。
何かアイディア出そうとしても聞いてもらえないし・・。

そんな悲しい過去があってか「そんなもんねぇ」発言はGood。
で、結局後方におびき寄せて車両接続ボタンをポチッと。

落とされ、轢き殺され、爆炎に巻き込まれるベルセルクの
哀しい瞳が忘れられません。
この最後の鬼ごっこが一番楽でした。

GOWは映画化もされるようで・・。
個人的にはドムについては「ドミニクそっくりさん世界大会」を開催して、
イメージ通りの汗臭い不衛生極まりないヒゲ親父をキャスティング願います。

そういえば、ベルセルクは「音」と「におい」で感知するんだよね?
マーくんは独房生活中だったのだから相当「臭い」はず。
初戦闘の時、真っ直ぐドムに向かったって事は・・ドムもかなり「臭い」。
ま、どうでもいい設定ですけど。

GOW2はドムストーリーも充実しているとか。
すごく楽しみです。

では、残りの夏休み、GOWを満喫しましょう。


ベルセルクと鬼ごっこ その2(GOW)

2008-08-08 23:45:58 | ギアーズ・オブ・ウォー
明日から夏休み。GOW、やるッス。

「植物園で熱烈デート」

植物園をうろつくと、憎いアイツが壁をブチ破って現れた。
驚いてドムさんを置いて元の階段へ逃げると・・追ってこない。
ん?別の位置からのぞいて見るとドムさんがボコられてます。
再度、部屋に近寄ると部屋の前で待ち構えています。
「マジかよぉ・・」
そーっと、脇を抜けて部屋の廊下へ移動。
またまた、憎いアイツが壁をブチ破って現れた。
そーっと、脇を抜けて隣の部屋へ移動。
またまたまた、憎いアイツが壁をブチ破って現れた。

「アーニャ、ドーンハンマーを・・」
遅ぇよ、ばか。早くやれ。

熱いレーザービーム砲をプレゼントし、さっさと殲滅。

植物園を抜けるとトロイカ乱射の地底人。
ドーンハンマーのタイマーが残っていたので、
メンドーだから焼いちゃいました。

休み中は「アミーオブツー」をやってみようかと・・。
面白いのかな?評価が色々分かれてるけど。

次回、鬼ごっこ その3(最終回)