ホットトイズ バーサーカー・プレデター レビュー2
マスクオフ(素顔)を比較してみました。
ホット版バーサーカー

劇中のバーサーカー

違いは
・眉間の間隔が違う
ホット版は狭く、劇中は広め。広いとより一層、爬虫類的な外見になりますね。
・目の形状が違う
ホット版は「目に表情」があるが劇中版はキツメにつり上げ、殺伐としている。
・下顎の牙が違う
ホット版は長めに広げた感じ。劇中は太く垂れ下がった感じ。
他にも全体的に劇中の顔は「顔としての起伏」が少ない。のっぺりした感じ。何か
顎の牙が触腕のようでクトゥルフみたい。
ホット版は目の上(眉にあたる部分)、鼻(にあたる部分)、頬など起伏があり、全体の
バランスがとれています。
結論として、ホット版は「パーツ配置のバランス取りして、カッコよくまとめた」、対する
劇中版は「バランスを崩して凶暴さを押し出した」ってとこでしょうか。
後ろ姿

横顔

やっぱ配線が気になる。切ってしまおうか悩みます。
明日はバーサーカーを飾るケースが届きます。安物だけど無いよりまし。
NECAデターシリーズ2は一体いつ来るのかな?YOUTUBEでは購入者の
レビューが出ているからそう遠くはないんだろうけど。
年が明けても「ホット版ファルコナー(2月)」「リボルテックプレデター(2月)」
「1/4 NECA初代プレデター(4月)」「NECAデター シリーズ3(2月?)」
とラッシュが見込まれます。
ではでは。