goo blog サービス終了のお知らせ 

ドミニク・サンチャゴのレビューノート

家庭用ゲーム、オンラインゲームなどの攻略、レビュー エアガンなども少々。

NECA 1/4 クラシック・プレデター ヘルメットver ショート?復活!!!

2011-06-14 23:46:57 | プレデター
NECA 1/4 クラシック・プレデター ショートの通知を受け取ってましたが・・

豆から「若干確保できました」メールが。

あのねぇ、、、、

もう、いらネェよ!!!!!!ざっけんな!今更!



これだから洋トイは、もう....。


NECA プレデターズ シリーズ2 その2

2010-12-28 22:27:37 | プレデター
NECA プレデターズ シリーズ2 バーサーカー・マスクオフver

トラッカーに続き、マスクオフ版です。
特徴を非常によく捉えています。
惜しむべきは、やたらと色白、というかシリーズ1と配色が全く違うトコ。
更にトラッカーと同様に関節が固い。肘はまぁまだましですが膝は全然ダメ。
特に右膝はひどい。ドレッドはやっぱり塗料でモッサリした感じ。

造形が素晴らしいだけに非常に残念。

↓ ホット版はやっぱ違うね。


↓ 映画版はまさにバケモノだね。

NECA プレデターズ シリーズ2 その1

2010-12-23 23:40:03 | プレデター
NECA トラッカー・プレデター 到着!

突然入荷メールが網から来まして、本日到着。
今回はクラシックダメージ版はスルーでトラッカーとバーサーカー素顔版を購入。

で、トラッカーですが両肘関節がスゲー硬い。もう軸が折れるんじゃないか?と
思うくらい硬い。どうも塗料が関節部に流れ込んでしまった?
そこで可動部にデザインナイフで切りこみを入れたり、タオルで包んでペンチで力を
入れてみたり、ドライヤーを当ててみたり・・。
どれに効果があったかわかりませんがやっと可動。
牙は思ったより長いのですが、前方向に転倒すれば間違いなく折れるでしょう。
注意が必要です。
ドレッドヘアーはなんか塗装のせいか、かたまってます。その為頭部の可動は極めて悪いです。
ファルコナーのようにバラバラっとしていません。
腹巻は思ったより気になりません。腹巻から数本ヒモが垂れていますが一応別パーツです。

塗装についてはグリーンがちょっとキツイか?と。劇中はもっとくすんだダークグリーン
ではなかったかな?スキンカラーもファルコナー位のハイライトがあるとよかったのですが
全体的な出来栄えは満足です。

次回はバーサーカー素顔版をレビューします。あと箱丸のバーチャロンフォースも。

ではでは、メリークリスマス。

リボルテック エイリアン・クイーン 

2010-12-03 23:04:55 | プレデター
女王様を衝動買いw

予定はなかったのですが、ビックカメラのポイントがあったので購入。
帰宅後開封したら下顎が破損して割れていました。
ネットでも破損報告が上がっていましたが、どうも顎部分の突起がダボに
合っていない、ダボ穴が微妙に小さいようで。

翌日問合せをしたら「ヘッドパーツを送付します」とのこと。
電話のお姉さんありがと。

とりあえず届くまでは穴をチョットだけ広げて顎をはめ直し。すぐに
顎が落ちるので付属の小さい透明ゴムバンドで目立たないように固定。
今度ちゃんとレポします。


うーん、やっぱウォリアーも欲しい。ヤフオクで儲けたら買おう。
やっぱ2月のリボデターと並べるべきかな?

ではでは。



NECA プレデターズ シリーズ2

2010-11-30 22:29:17 | プレデター
発売延期!!!くっそぉぉぉ!!!!

まぁ、予想はしてたけどメールで延期通知が来ると萎えます。
予想では12月20日以降と思ってます。

海外では最近発売になったようで、早いショップでは取引され始めてる模様。
網で予約したもんだから前回のシリーズ1の実績を踏まえると20日以降が
妥当かな?とみますが、どうでしょう。

1/4プレも6月あたりまで引っ張るんじゃないかと心配してます。

ホット版バーサーカーですが安価なドール用ケースに入れています。
マスク状態で飾っていますが、見飽きません。
素顔については納得できませんが、現状では最高の出来だと思ってます。
イメージ通りのバーサーカーは海外版ガレキが出るまで待ちます。
海外の原型師さん、がんばってくらさい。

ではでは。

NECA 1/4 クラシック・プレデター マスクver

2010-11-28 23:58:28 | プレデター
NECA 1/4 クラシック・プレデター マスクver 予約しましたw

豆で予約しました。
NECAの造形は素晴らしいのですが、ペイントが残念なのが気になるところ。
どんな完成度なのか気になりますが、1/4(約50㎝)はかなりの迫力でしょうね。

ラインナップはマウスオープン、クローズ、マスクと3種ですが、塗りがひどくても
マスクverなら精神的ダメージも少ないかな?
あまりにひどい出来ならヤフオクで捌くのも手。そうしたくないですが・・。

発売は来年4月。予約したのにショートしない事を祈ります。

ではでは。




ホットトイズ バーサーカー・プレデター その3

2010-11-25 22:30:09 | プレデター
ホットトイズ バーサーカー・プレデター レビュー2

マスクオフ(素顔)を比較してみました。
ホット版バーサーカー

劇中のバーサーカー

違いは
・眉間の間隔が違う
 ホット版は狭く、劇中は広め。広いとより一層、爬虫類的な外見になりますね。
・目の形状が違う
 ホット版は「目に表情」があるが劇中版はキツメにつり上げ、殺伐としている。
・下顎の牙が違う
 ホット版は長めに広げた感じ。劇中は太く垂れ下がった感じ。

他にも全体的に劇中の顔は「顔としての起伏」が少ない。のっぺりした感じ。何か
顎の牙が触腕のようでクトゥルフみたい。
ホット版は目の上(眉にあたる部分)、鼻(にあたる部分)、頬など起伏があり、全体の
バランスがとれています。

結論として、ホット版は「パーツ配置のバランス取りして、カッコよくまとめた」、対する
劇中版は「バランスを崩して凶暴さを押し出した」ってとこでしょうか。

後ろ姿

横顔

やっぱ配線が気になる。切ってしまおうか悩みます。

明日はバーサーカーを飾るケースが届きます。安物だけど無いよりまし。

NECAデターシリーズ2は一体いつ来るのかな?YOUTUBEでは購入者の
レビューが出ているからそう遠くはないんだろうけど。
年が明けても「ホット版ファルコナー(2月)」「リボルテックプレデター(2月)」
「1/4 NECA初代プレデター(4月)」「NECAデター シリーズ3(2月?)」
とラッシュが見込まれます。

ではでは。

ホットトイズ バーサーカー・プレデター その2

2010-11-23 23:28:23 | プレデター
ホットトイズ バーサーカー・プレデター レビュー1

ホットのバーサーカー、いよいよ箱出ししました。
やっぱり、ドレッドヘアはゴム製です。でも硬めのゴムでなく、ホロホロ(?)
した感じの材質です。いじくりすぎるとボロッと切れそう。

マスクの右から配線コードが出ています。ちょっと残念。ただこれだけ
大きいので見た目はあまり気にならないかも・・。

ボディ全体の仕上げはツヤあり。首、腰、股関節はスムーズに可動しますが、
肘、膝、(若干)手首の関節は硬めです。クリックが入っている様な感じで
カチッカチッと可動します。でも右膝はどうにも硬いので無理に動かして
いません。足首はブーツの部分で横スイングと若干の調整可動がききます。
左腕のコンソールパネルはオープンしました。

マスクをアップで見るとこんな感じ。

劇中のマスクに対して、ホット製はちょっと馬面気味。NECAは潰れすぎ。うーん・・。

マスクを外し、開口パーツを付けるとこんな具合。

やっぱ、似てない。
なんて言うか、「悪のヒーロー」的な感じ。善悪抜きで凶暴さを強調してほしかった。

次回に続きます。
ではでは。