goo blog サービス終了のお知らせ 

ドミニク・サンチャゴのレビューノート

家庭用ゲーム、オンラインゲームなどの攻略、レビュー エアガンなども少々。

ブランディッシュ日記 ドーラ編 番外

2009-04-24 23:04:22 | ブランディッシュ ダークレヴナント
ブランディッシュ日記 ドーラ編 番外

クリアした後、再度レベルアップ+未踏破MAPの
完成を目指し、結果
レベル40、MAP踏破100%達成しました。
踏破においては金塊発掘などのおかげで、当初は
諦めていた50万Gの福袋もGETしました。
目出度く100%達成!

でもEX-6BFでなぜか99.80%になっていて
悩んだのですが柱を引っ込めるレバーを操作したら100%。
ところが、そこの柱が消えるとEX-6に戻った時に
元の道に戻れなく(落とし穴に変わってしまう)・・・
悩みましたが別ルートから上手く突破しました。

ダークアレス戦ではファイアの魔法で第1形態を
難なく撃破。
第2形態においてもアレスが狂った魔法を連発しても
たいしたダメージも受けず余裕でファイア魔法だけで
倒しました。

やっぱ40はオーバースペックです。50になってたら
勝負にならないかも。

最後の称号は「完全踏破の大魔導士」。
「休息の魔導士」よりか進歩しました。

さぁ、アレス編をもう一度やろうかな。
それとも連休中に新しいソフト買うか。何がよいか・・
悩む。

ではでは。


ブランディッシュ日記 ドーラ編11

2009-04-22 23:14:42 | ブランディッシュ ダークレヴナント
ブランディッシュ日記 ドーラ編11

・ブランディッシュをクリアして想うこと。
やっぱり、アレス編+ドーラ編をクリアして、初めて達成感を
感じるのではないでしょうか。
アレス編は流れに乗って世界観を楽しみ、ドーラ編は真のブランディッシュ
の面白さを堪能出来るのでは。

今回のPSP版のドーラ編はおまけ要素としてはかなり完成度が高いと
感じました。むしろアレス編がおまけでドーラ編が本編と思いたい。

ここまで完成度が高いのだからドーラ編のボリュームをもっと増やして
欲しかった。例えばアレス編でちょいちょい現れてた、あの辺の件を
織り交ぜてくれれば・・。終盤でラクサーシャに苦戦してたドーラを
助けると、ドーラ編のラストはアレスと共同戦線で王様を倒すとか、
見捨てていると一人で王様と戦う羽目になるとか・・。
はたまた、アイテムを巡ってアレスと競争するとか、2人のキャラの
物語をお互いの視点でに演出して貰えたら凄く良かったかなー、と。

是非、ブランディッシュの続編を移植+追加してもらいです。勝手な要望ですが
1)中ボスクラスをもっと増やして欲しい。
2)運次第、乱数任せのトラップはやめて欲しい。
3)イレーザーアイとソードオブカースは勘弁して欲しい。ダークゾーン
  も、もういいです。
4)難易度を考慮したドーラ編を作って欲しい。今回は飛ばしすぎ。
  もう少しMAPを増やして緩急をつけて欲しい。
5)ファルコム通販の予約特典を豪華にして。
6)ボスラッシュ機能を追加して。
7)とにかく出して、「2」、「3」待ってます。

このゲーム本当に面白いです。
現在ドーラのレベルを35までUPさせました。50オーバーでラスボスと
再戦します。倒すのは判っているけど、圧倒的戦力差で叩きのめしたいです。

終わったら・・またアレス編でもやるかな。

ではでは。


ブランディッシュ日記 ドーラ編10

2009-04-21 22:47:21 | ブランディッシュ ダークレヴナント
ブランディッシュ日記 ドーラ編10

・ラスボス撃破!ドーラ編 完!

ラスボス撃破しました。
レベル33 
武器:ウィザード・アイ
装備:女帝のマント・天使セットw      
アイテム:ダブルの魔法、ファイアの魔法、Hポーション
クリア時称号:休息の魔道士(RESTしすぎw)

レベル33になったので、どんな塩梅か試した結果そのまま撃破。
装備も魔法中心なのか殴り重視なのか、中途半端になってました。
結局、ダブルの魔法は不要でした。バリアの魔法の方が良いです。
おまけに「復活の指輪」も未セットでした。
正直、勢いで倒してしまったので攻略は余り憶えてません。
あくまでご参考にどうぞ。

ダークアレス1回目
3WAYファイア、ダッシュ斬り、貫通斬り、ワープ移動を駆使して
攻撃してきます。距離を取ると無軌道に徘徊します。
正面からの殴り合いは(レベルによりますが)勝ち目がありません。
ですので、中距離からファイアを撃って離脱を繰り返します。
追ってきた時はジャンプ多用で距離を取ります。3WAYは軸ずらしで
避けましょう。2発喰らうと結構持っていかれますのでポーション回復。
私の場合はスキあればポーションがぶ飲みをしてました(40個程あればok)。
地味に攻撃し、ダークアレスを倒すと「復活の指輪」で回復します。

ダークアレス2回目
いきなり360度ファイア、大規模冷凍攻撃、巨大光弾発射、連続爆破弾(?)
と、魔法攻撃のオンパレード。
途中でパターンが変わり、地面に潜って噛付き攻撃はホーミングで
追ってきます。逃げろ逃げろ。
魔法を使った後はスキが大きいのでファイア魔法を連発で当てます。
魔力が枯渇した場合逃げながら回復。
で、最後は杖でぶん殴り、トドメ。
冷凍攻撃は範囲が広いのでなるべく距離を取りましょう。光弾は横移動で。

エンディングはアレス編のようなストーリー性のものはありません。
まぁ、チョットしたムービーはありますが。
その代わりに「スタッフロール」的なのが流れます。
但し、「プログラマー ○○」ではなく、カーテンコールのように
アレスから脇役キャラ、全モンスター、ボスキャラと最後にドーラが出ます。
最後はお約束の「Thank’s・・・・」と出てドーラのズッコケ。
「あー、これで本当にエンドなんだな・・」

あー、面白かった。

余談ですが、ここ最近ブログへの大勢の来訪者が来て頂きました。
このような恥ずかしい攻略記事でも皆様が見てくれるとやりがいが
ありました。
クリア出来たのも、ブログ記事を書く為でもあったのかなぁ、と。
ブランディッシュ攻略は一旦終わりますが、総括を次回UPします。

これからも宜しくお願いします。

ではでは。・・・でもプレイするソフトが無くなってしまったw





ブランディッシュ日記 ドーラ編9

2009-04-20 22:54:39 | ブランディッシュ ダークレヴナント
ブランディッシュ日記 ドーラ編9

まだレベル上げやってます。
とりあえず帰りの電車の中でレベル30まで到達しました。
そろそろいいかな?
でもまだチョイと心配なのでもう少しあげます。

で、レベル上げの場所ですがEX-9は意外と少なく、高経験値はエビ位
しかいないし、一度倒すと再配置まで時間が掛かる・・。
ところが霧の出る回廊でスケルトン3体が出るトコロ。
ここで「倒す→復活→倒す・・」と、グルグルまわせば意外と早く
レベルアップします(空飛ぶ刀もオマケで倒す)。
あと、EX-7まで戻ればマンティコア、アイアンゴーレム、
クモ女等、結構ラスボス対策用に飛んだり跳ねたりしながら攻撃する
には丁度良い練習台です(攻略当時はヒイヒイでしたが)。
EX-8のダークゾーンは運がいい(?)とラクサーシャやリリス、
アイアンゴーレムが徘徊してます。中々遭遇できないのですが・・。

あ、EX-10で浮いた石に飛び乗った時点でMAP100%です。
ラスボス戦をしないで、戻って碑石を壊せば金塊99個GETです。

いつの頃からかドーラの攻撃ボタン連打で3段攻撃しますね。
殴って、殴って、クルっとターンし、殴る。上手くタイミングを
合わせられると華麗に攻撃して美しいです。

ではでは。



ブランディッシュ日記 ドーラ編8

2009-04-19 21:07:47 | ブランディッシュ ダークレヴナント
ブランディッシュ日記 ドーラ編8

EX-8、ここはダークゾーン。
但しアレス編のような落とし穴連続ではありません。
フロアの1/4毎に中央の燭台に火を灯せますが、まぁ、
ムリに点火しなくても良いかな?
このフロアは魔法吸収のリリスが登場。アイアンゴーレムの
お供付きで結構やかましい。
基本的に1本道です。あち、こちに移動は殆どありません。
おっと、ここでは異次元箱Cが入手できます。トラップとかありません。
壁破壊で入手できます。

で最終のEX-9。
「導きの宝珠」なるアイテムが登場しますがまぁ、マルチキーの様な
存在で、収める(セットする)べき宝箱にどの様に入れるかで
行き先が変わります。例えば、2個の宝珠を左・真中にセットと
左右にセット、真中・右にセットでそれぞれ行き場が変わります。
他のポイントは、
①スイッチを踏むと光の矢が飛んでくる回廊。ジャンプでかわせるが
 着地で再度踏むのでまた飛んでくる。なので、かわさないで
 ダメージを受けたら休憩して回復。これを繰り返す。
②正しい順番でタイルを踏む部屋がありますが、コレはタイルの
 図柄を良ーく見てください。何となく進む方向らしき模様がある
 のが踏むタイルです。気付けば楽勝。
③闇屋でも買える「女帝のマント」。このフロアで拾えます。損した。
④霧が発生中に狭い回廊を突破しスイッチを踏む試練。途中に落とし穴、
 スケルトンが3体いるので間に合わず。ここでもEX-7同様に、毒薬を
 セットします。EX-7から回収するのも面倒なので闇屋で買いましたw
⑤スイッチで岩を転がす仕掛けは、手前のスイッチを無視し、奥のスイッチを
 作動させ、その後手前のスイッチを起動させます。順序を間違えると
 宝箱が取れません。ですのでここは一旦、セーブしましょう。
⑥福袋は10,000G、100,000Gの2種を開けました。500,000Gは金欠で払えま
 せん。MAP100%は諦めました。
 この部屋に来るには「クエイク魔法」(200,000G)が必要です。
⑦ヘッドレス4体同時攻撃は薬を服用すればokです。

そしてラスボスの待つ、EX-10へ。
あー、しんどかった。あと一匹でクリアだ。
いざ、尋常に・・勝負!!

・・・・ってダメだぁ。
敵のHPを半分くらいまで減らしたんだけどミスして撃沈。
今のレベルは28。
ちょっと足りてない様なので修行に行ってきます。
「復活の指輪」未セット、また「鬼神の腕輪」があれば状況が変わってたかも・・
だけど、売ってしまったので。

近日中に倒しますよ。ここまで来れたんで絶対いけます。
ファルコムゲーってキャラのレベルで、どうにかなりそうな気がします。

ではでは。







 

ブランディッシュ日記 ドーラ編7

2009-04-18 20:49:39 | ブランディッシュ ダークレヴナント
ブランディッシュ日記 ドーラ編7

EX-6クリアしました。
このフロアは地下にあたるEX-6BFとセットものです。
つまり、2フロア分ですので長いですよー。
やたらと階段が多く、上へ下への移動で何がなんだか・・。
特別困難な謎かけ、トラップも無いのですが、とにかく歩く。
ある程度進むと「封印されし六体の魔眼・・」・・・。
いやぁーな予感。
出ました、イレイザーアイズ。MAPを消しまくって、しかも
EX-6に3体、その地下に3体の計6体。
ここは再度MAPのやり直しを覚悟しましょう。
ドーラモードは倒しても敵が復活しているので、下手に動くと
危険なので安地で待ち伏せが賢明だと思います。
で、どうにか攻略。敵も一新され強力な連中が揃ってます。
あ、ここでは「悪魔セット」というコスプレ系が入手できます。
こっちの方が「天使セット」より似合ってるかも?

そしてEX-7。
ここは超イラつく。
開閉式落とし穴が最初に現れ、相当数落ちましたが強引に突破。
その後霧が出ている間に突破するエリアがありますが回転床の為、
思ったより苦労します。時間は相変わらずシビアです。
コツは避けられる回転床はジャンプでかわし、なるべく踏まない事。
しかし、次の広間はある意味、岩地獄より厳しい。
最初の開閉式落とし穴の倍の広さです。途中、休憩ポイントはありますが
気が滅入る広さ。
コツとしてはスタート地点から左を向きながら3歩横歩き、1(2)歩進み
ジャンプ、素早く左壁目指し横歩き、タイミングよく前進+ジャンプ、右横
歩きで外壁の安地へ。
この要領で外周を回る感じで扉まで辿りつきます。正面突破で左迂回をせずに
一気に行く事も可能ですが、方向転換やタイミングのズレがシビアなので
オススメ出来ません。
空飛ぶ刀も登場しますが、無視してOKです。亡者の謎かけはそれほど
困難ではありません。ですが「M・POISON」(毒薬)は4セットは
持ちましょう(地下にも落ちてる(3箇所)し(鉱石譲渡後)闇屋でも売ってる)。
でも、上手く誘導すれば4セットも必要ないと思います。

後半になると敵も強力になり、アサシンの手裏剣攻撃+直接攻撃+スピードは
脅威です。
でも、やってやれない事はない。そろそろクライマックスですね。

ではでは。



ブランディッシュ日記 ドーラ編6

2009-04-17 22:01:48 | ブランディッシュ ダークレヴナント
ブランディッシュ日記 ドーラ編6

EX-4を突破しました。
引っ掛かったのは制限時間内に燭台3つに火を灯し、更に扉前のスイッチを
踏むアレです。
扉の奥に「異次元BOX-B」があるので絶対取るべし。
MAP上、左を1、下の外壁を2、右上奥を3とした場合、
1、2、3の順番にファイア呪文で点火し、3の点火後素早く部屋を出て
スイッチまで。直線はジャンプ移動がオススメです。
火が直ぐに消える燭台の点火方法はファルコム掲示板にも出ているので
そちらをどうぞ。別にここで扉をムリに解除する必要はありません。

そしてEX-5。恐怖の岩地獄。
前半の岩が5個横並びで転がるところは気合、というか状況判断でかわす。
奥の扉を開けて鍵を入手。鍵はアイテムスロットにセット。なぜなら
転がる5個の岩をかわしながら扉を開錠するから。
ここでパン撒きは必須です。
何とか開錠し先を進むと今度は悪名高き、交互に4列x5列の岩転がし
地獄が・・。
もうやめようか、とさえ思いましたが進むべきポイントを絞りながら
突破(でも、ここは攻略本で出口(魔方陣)位置を確認)しました。
一応、順路としてはスタート方向から向きを変えずに最初の障害物を避けて
宝箱はジャンプ超え。左に移動し前進。左手に宝箱の位置で左に転換し・・
後は覚えてない・・。でも注意して即断して行けば突破できます。
その後セーブし宝箱解除にトライ。攻略本によると部屋の中央付近に
ある宝箱には「烈日のマント」なる防御力7のアイテムが・・。
で、やっとGET。「天使セット」なるコスプレ系アイテムも途中入手し、
ようやくEX-6へ。

これはまた明日。
ではでは。



ブランディッシュ日記 ドーラ編5

2009-04-16 23:35:14 | ブランディッシュ ダークレヴナント
ブランディッシュ日記 ドーラ編5

まだEX-4をうろついてます。
迷っている訳ではないのですが、セーブやパン撒きを
忘れて暫らく前から再スタートなどで時間を喰ってます。
時間内に炎を灯すトラップが出てきました。
既に突破方法は見知っているのですが、心してかかりますよ。

で、脱線しますが今日、攻略本買っちゃいました。
中身的には具体的な攻略についてはイマイチ。
ドーラ編で(今まで)苦しんだポイント(柱パズル、杭のかわし方など)は
具体的に書かれていません。むしろシカトに近い状況。
ただこのエリアで入手できるアイテム一覧やワープポイントについては
記載されています。攻略というよりもガイドブックですね。
またクリア時の称号のヒミツが出ています。
「うかつな凄腕剣士」は落下回数1500以上、STR≧INTでLV70台。
ちなみにクリア時は77でした。
ドーラ編もほぼ同じなので今度は「うかつな~」が出ないようにしたいです。
余談ですがゲイラクエストなんてあったんだね。知らなかった。
ガディから「壊れた剣」をもらったものの、次の瞬間、捨ててしまった可能性
が・・・、大かな?

明日は創立記念で会社の休業日。
目いっぱいドーラするぞぉ。

終わったらまたアレス編チャレンジ。その時は
「ドーラ好きの英雄」になりたいです。

ではでは。



ブランディッシュ日記 ドーラ編4

2009-04-15 23:27:17 | ブランディッシュ ダークレヴナント
ブランディッシュ日記 ドーラ編4

柱パズルクリアしました。コレのクリア方法はよく判りませんw
とりあえず進もうと思う柱をどかすスイッチを起動させるしか。
1回、2回と踏む回数で潜ったり出現したりなので、根気よくやるしか。

そしてEX-3へ。
ここではあの「杭」トラップが出現。
中間あたりの杭攻略が難所です。↓こんな感じ。

 |_ 
扉 □●
  ●● ←(杭)
(杭)→ ●
  ● △

●:穴 △:自分 □:障害物 →:杭 |、_:壁

①上の右から来る杭の手前の穴にわざと落ちます。
②(x)ボタン連打。進入可能と同時に昇り、
 再度ジャンプ。連打で抜けれます。
※隙を狙ってジャンプだと着地モーション+ジャンプモーション
 により(飛ぶ前に)扉横の穴に持っていかれます。

で、何とかクリアし、続く開閉式の落とし穴もタイミングを
あわせて攻略。
ポイントは「穴が開いているうちにジャンプ」です。
閉じている間にジャンプだと着地と同時に落下します。
また、スイッチが大量にある(3x3)部屋は
真中に飛び込み、その後残った四隅を踏むと解除されます。

途中、「プリティウィッグ」をGET。
装着するとドーラの髪型が「ツインテール」になります。
アイテム紹介が「いわゆるひとつの萌え要素。」
防御力も設定されており、中々良いですよ。アスカみたい。

そして現在、EX-4に突入。
敵も強力になり益々難易度アップ。
でも面白い。

ではでは。



ブランディッシュ日記 ドーラ編3

2009-04-14 22:17:16 | ブランディッシュ ダークレヴナント
ブランディッシュ日記 ドーラ編3

ようやく光の矢を抜けました。抜け方としては向かい合って左から
スライムA・B・Cとします。
発射はAから等間隔で撃ってきますので正面から飛び越える場合は
左側を矢が通過して(x)でジャンプすると綺麗に超えられます。
入室から直面する安全地帯までノーダメージで抜ける事も可能です
(むしろ最初からのタイミングが重要なのでダメージを受けると
タイミングがずれて十中八九その後死にます)。
安全地帯から扉までにタイミングが計れず1、2発は喰らいますが
何とか突破。
(x)ボタンはリズム感が大切です。早すぎても、遅すぎても、
僅かなズレが命取り、リズム感重要です。

で、ここでスライムを倒してしまうとCの最先端にある宝箱が空に。
かといって放置しても扉の鍵がロックされたまま。
安地まで戻ってCの放つ矢を後から避けるのは至難の業。
泣く泣く、スライムを倒してロック解除、次の部屋に進みます。
(レベルを上げてから矢を攻略しようとしましたが甘かった)

ところが、この部屋でも3種x4体のノンストップバトル。
ジャンプ、ターン、ファイア、ガード、殴り、ジャンプ、殴り・・・
確実にアレスより戦闘の運動量は高いです。

で、ようやく突破。ところが今度は柱のパズル。
コレって解法あんの?あとチョットで(多分)階段だと思うんだが。

あ、昨夜「今、思いついた」回避法は「横を向いてジャンプ」です。
後から矢が飛んできた場合、「横(壁側)を向いてジャンプすれば
行けるのでは?」と思ったのですが5回に1回位しか成功しませんでした。
むしろ後退しながら矢の間合いを計ってジャンプの方が「3歩進んで
2歩下がる」かもしれないが堅実でしょう。
もう2度とこんなトラップはイヤです。

ではでは。