goo blog サービス終了のお知らせ 

ドミニク・サンチャゴのレビューノート

家庭用ゲーム、オンラインゲームなどの攻略、レビュー エアガンなども少々。

サーキットの狼 DINO RS その9 完成

2009-10-19 23:35:30 | サーキットの狼
下地ホワイトのデカールも失敗!!!

最初は下地クリアで失敗しましたが、気を取り直し
「下地ホワイトなら!いけるか?!」とチャレンジ。

でも失敗でした。

やっぱ透けてしまう。チクショー!!!

また策を考えよう・・。
今回の画像はテールから。やっぱいいケツしてるよなぁ


ではでは。


サーキットの狼 DINO RS その8 完成

2009-10-18 19:50:22 | サーキットの狼
ブルータンク 1/28 フェラーリ ディノRS 完成!!

何か予定と大幅に狂いましたが今回で完成とします。

変更点
・自作デカール 無念の失敗!!!
「おうちでデカール」を使用しましたが、ゼッケンNOをクリーム色で
作成したところ、添付した際、ボディカラーの赤が強すぎて再現できず。
(デカールが透けちゃって・・orz)
狼マーク自作まで上々だっただけに残念。
色々と打つ手はありそうですが面倒なのでコレにて終了。

狼版のディノRSは私が小学生の頃友人宅で作成中、完成間近で
近所のオバサンが訪れ、無残にも踏み潰されてしまいました。魂抜けましたヨ。
あれから数十年(狼版ではありませんが)かかりましたが、今回の完成した姿、
感動ですw(数十年前の少年時代の苦い思い出にケリをつけたと思っています)。

今の私の出来る範囲で丁寧に作ったつもりですので達成感はひとしおw
でもデカールは悔しい。いつかリベンジしたいです。またエンビでライトカバー
もヒートプレスしようと思っていたのですが計画倒れでした。残念。

いやぁ、久しぶりに「よくやったなぁ・・」と思いました。次回作は
今のところ「1/20 フジミの512BB」にしようかなと。
(1/28のリジェJS2はしばしお休み)
色々と思うところがありましたが楽しかったです。コレだから模型は
止められないw

ではでは。




サーキットの狼 DINO RS その7

2009-10-05 23:45:10 | サーキットの狼
「命をはった勝負だ!」

テールランプはまだ手をつけていません。
何というか、スーパーカーってリアの画に惚れます。

むーん、いいケツしてますなぁ。

特にディノRSはリアから眺めたフロント(タイヤハウス周りの)
カウルの曲線がたまりません!

なんかもう「完成」でもいいくらいw
さぁ、最終コーナーが見えてきそうです。
がんばりましょう。

ではでは。


サーキットの狼 DINO RS その6

2009-10-04 20:53:11 | サーキットの狼
「いくぜ ディノRSよ!」

久々の更新です。
ライト未装着、トップコート吹付け前、ウィング他パーツ仮組状態です。
日東1/28シリーズのコックピットはかなり問題ありますがそのままです。
キャノピーはコンパウンドで擦りまくって透明度を高めました。

おお、カッチョイイ!!!

ここまでやっておいて何ですが、一応コンセプトは
     「元のキットを極力生かす」
です。
なのでリアウィングとスポイラー、ヘッドライトを自作・流用パーツで
対処していますがあとはキットのままです。

次回はリア方向から撮った画像をUPします。
ではでは。



サーキットの狼 DINO RS その5

2009-09-23 21:20:47 | サーキットの狼
「さぁ きやがれ!はったろうじゃんか!!」

1/28ディノRSボディに着色しました。ライトカバー部分はマスキング
中です。
  
  カ・・カッコイイ・・・!!!

うーむ、色を塗るとホントいいなぁ。
今までサボってたけど、もっと早く手をつけていればよかった。

これでまた1週間ほどしたら重ね吹きをして最後にクリアでUPする
予定です。その後デカールを自作し添付。

ここまで来たら最後まで仕上げたいですね。

ではでは。


サーキットの狼 DINO RS その4

2009-09-22 19:36:25 | サーキットの狼
「うおおお しびれるぜ ちくしょうめ!」

1/28ディノRS進行中です。

・自作ウィングとFスポイラーを1次着色
・ライト部分をセミグロスブラックで。
・ライトがアレなんで昔買ってたHアイズ(クリア)を使用。
 裏に適当に筋彫りを入れてペーパーをかければくぐもった感じが
 出ていい感じ。それをシルバー色のテープに接着し完成。
 ボディに付ける時はテープの接着面を使うので微調整も可能。
 ※ボディの下にある2個の丸いのがライトです。あと2個作ります。

明日はボディ塗装に入ろうかな。
ここまで持ってくるのに何年越しだった事かw

ではでは。


ランボルギーニ・イオタ その1

2009-09-21 19:01:09 | サーキットの狼
「"J"=イオタ」

今日、本屋さんで買いました。
「イオタ白書」(2200)。
約130ページ、フルカラー、リアル・イオタの貴重な写真や
焼失するまでのレポート。
現存する固体別イオタレポート、そして時代を超えて復活した
「クローン・イオタ」の写真とレポート。

イオタについてコレだけの情報を満載したムックは貴重です。
各種イオタのキットを作るのに非常に重宝します。

でもこの本、迷ってる方は是非手にとって見て下さい。
いいですよ、コレ。

ではでは。


サーキットの狼 DINO RS その3

2009-09-14 14:56:32 | サーキットの狼
「さぁ いくぜ ディノRS!」

息子がインフルにかかり会社から出勤停止処分を受けました。

な ん に も す る 事 が ナ イ・・

で、中途半端な模型をセコセコ作る事にしました。
画像の左はディノRS。更にヤスって進めています。
右はリジェJS2。魅死魔国友が流石島で乗っていたマシン。
キットはサーキットの狼シリーズではなく、台湾メーカー
ブルータンク製です。

このブルータンク版は旧日東の金型を使用した(一応)輸入版。
実はディノもそうなんですがさすがに金型のエッジもバカに
なってきていたのか、かなりバリ・モールド潰れ・変形があります。
ヤフオクでも結構出品され、高額順に並べると
狼シリーズ→日東版→サニー(ブルータンク版輸入代行日本版)→ブルータンク版
って感じでしょうか。
全シリーズ通しでデカールは厳しい状態。設計図はブルータンク版は英語。
でもブルータンク版(サニー含む)のタイヤはヒドイ。絶句しましたw

で、リジェですがキットのライト部分がアレなんで現在くり抜き、ライト自作・
カバーをクリアで自作する計画です(今は左ライトだけ)。
このキット、フロントスポイラーを始め「いじりがい」のある箇所が多いので
結構楽しめそう。でもカラーリングは悩む(劇中は白っぽい)。

このリジェ、作例が見つからない。誰か「カッコイイ」リジェUPしてませんか?

ではでは。




サーキットの狼 カウンタック その1

2009-09-13 14:04:00 | サーキットの狼
「忘れちゃいまいな、ハマの黒ヒョウよ!」

今回は「1/64 ランボルギーニ・カウンタック」です。
ハマの黒ヒョウは劇中では主人公裕矢より好きなキャラです。
新しい展開の度、必ず黒のカウンタックで登場し果てて行く
のがお約束。
このカウンタックオンリーのこだわりがたまりません。

最期は黒ヒョウならぬ黒コゲになってしまいましたが、本当に
カウンタックにこだわったイカス奴でした。

さて京商1/64カウンタックですが、ナゼでしょう、カウンタックの
カチッとした感じが乏しいような・・。
ボディカラーが黒なので全体的にメリハリが伝わりにくいせいでしょうか?

カウンタックはスーパーカー世代にとっては正に「キング」。
カウンタックのプラモも積まれた状況なので、1台を黒ヒョウが最期に
乗った「カウンタック・シルエットフォーミュラー」に改造したいですね。

ではでは。


サーキットの狼 DINO RS その2

2009-09-12 00:11:36 | サーキットの狼
「うおおおっ!いったろうじゃんか!」

随分前にヤフオクで落札した「1/28 DINO RS」です。
作っては休みを繰り返しちっとも進みませんがこれからは
完成を目指して精進します。

まだご覧通りサフしか吹いていません。修正箇所は今のところ
パーティングやヒケ修正、リアウィングはキットのキリカキを
埋めて自作しました。フロントスポイラーもキリカキを埋めています。

9月は訳のわからない連休があるので、是非完成に近づけたいです。
ではでは。