ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
もぐらもちの写真散歩
写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。
20090405 県立相模原公園 23 ハイビスカス LUMIX GV 14-45mm
2009年04月29日 00時01分32秒
|
レンズ etc
花はハイビスカスの仲間、温室の中の花新しく植え替えされ、同じ仲間同士が並べてあるそうです。。
マニュアルで、めしべに合わせたのですが、被写界深度が浅く、全体が少しぼけてしまいました。
撮影情報:パナソニックDMC-G1に LUMIX G VARIO 14-45mm(35mm換算 28-90mm)/F3.5-5.6ASPH :45mm(換算90mm)F5.6 絞り開放 ISO-100 1/80 補正+0.3(プログラムAE)手持ち
←
コメント
20090419 町田牡丹園 08 牡丹?芍薬? ツァイスSプラナー120mm中判用
2009年04月28日 00時02分12秒
|
Zeiss S-Planar 120mm 中
花は牡丹?芍薬?よく判りません。
明るい(光が強すぎる?)中、白い花を撮るのは難しいです。
撮影情報:キャノン5Dmk2に ツァイス(バレルマウント)Sプラナー120mm F5.6:120mm 固定 ISO-100 1/160 補正-0 F11(絞り優先)コンタックスベローズ、三脚使用
コメント
20090405 県立相模原公園 22 3番目の花 コンタックス VZ80-200mm
2009年04月28日 00時01分00秒
|
ツァイスレンズ etc
花の名前は判りませんでした。
これも、切り取りです。縮小は無し。ノイズ処理を外しています。
咲いている花に合わせたつもりだったのですが、咲いていない方がきれい?
撮影情報:キャノン5Dmk2に京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 80-200mm F4 (MM) :80mm F11 ISO-100 1/60 補正-0(AV:絞り優先)三脚使用
←
コメント
20090426 西門レンズtest 03 メイヤープリマゴン 35mmF4.5
2009年04月27日 07時18分02秒
|
Meyer-optik Gorlitz etc
手持ちでよく撮れました。ピントはフォーカスエイドが働いたのでしょうか?風が強い中で頑張ってくれました。
本番はサブカメラとの比較で、明日から?
撮影情報:キャノン5Dmk2に メイヤー・プリマゴン 35mm F4.5:35mm 単焦点 ISO-1600 1/80 補正-0.7 F5.6(絞り優先)手持ち
←
コメント
20090426 西門レンズtest 02 メイヤープリマゴン 35mmF4.5
2009年04月27日 07時05分59秒
|
Meyer-optik Gorlitz etc
メイヤーらしさを探すために撮ってみました。
手持ちでよく撮れました。ピントを特に合わせたわけではありません。
撮影情報:キャノン5Dmk2に メイヤー・プリマゴン 35mm F4.5:35mm 単焦点 ISO-200 1/100 補正-0.7 F5.6(絞り優先)手持ち
←
コメント
20090426 西門レンズtest 01 メイヤープリマゴン 35mmF4.5
2009年04月27日 06時52分08秒
|
Meyer-optik Gorlitz etc
新規購入の中古レンズです。
メイヤーのレンズ第二弾です。
撮影情報:パナソニックDMC-G1に LUMIX G VARIO 14-45mm(35mm換算 28-90mm)/F3.5-5.6ASPH :37mm(換算974m)F5.6 ISO-800 1/50 補正+0(プログラムAE)手持ち
←
コメント
20090405 県立相模原公園 20 ビアレ コンタックス VZ80-200mm
2009年04月27日 00時02分00秒
|
ツァイスレンズ etc
花の名前は「カラテア・クロカータ」
これも、切り取りです。しかし、縮小してあります。ノイズ処理を外しています。
撮影情報:キャノン5Dmk2に京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 80-200mm F4 (MM) :80mm F11 ISO-1000 1/40 補正-0.3(AV:絞り優先)三脚使用
←
コメント
20090405 県立相模原公園 17 順路1番目の花 LUMIX GV 14-45mm
2009年04月27日 00時01分03秒
|
レンズ etc
花の名前は「カラテア・クロカータ」温室の中の花です。
明るく補正しておいたために、ますます黄色に見えてしまいました。
撮影情報:パナソニックDMC-G1に LUMIX G VARIO 14-45mm(35mm換算 28-90mm)/F3.5-5.6ASPH :35mm(換算70mm)F5.5 ISO-400 1/25 補正+0.3(プログラムAE)手持ち
←
コメント
20090418 町田牡丹園 09 牡丹?芍薬? メイヤー P135mm
2009年04月26日 04時19分34秒
|
Meyer Primotar 135mmF3.5
花は牡丹?芍薬?それも判らない?
このレンズが頑張っている?本体だけなら2万円しなかった中古品だ。だからと言っては何だが、ここまで来られたのも不思議だ。また、この先の写りがあるのかもと言うことも判らない?
撮影情報:キャノン5Dmk2に メイヤー・ゲルリッツ プリモター135mm F3.5:135mm 単焦点 ISO-100 1/200 補正-0 F11(絞り優先)接写リング、三脚使用
←
コメント
20090418 町田牡丹園 08 牡丹?芍薬? コンタックス 35-135
2009年04月26日 03時52分35秒
|
ContaxVario-Sonnar35-135
花の名前は判らない?牡丹?芍薬?も判らない?記録を残し忘れたからだ。反省。
この絵では、まだまだ不満が残る。とは言うものの、白い花を撮らせたらこのレンズの右に出る者はいない。それも、最近メイヤー(プリモター135mm)に追いかけられているが?
撮影情報:キャノン5Dmk2に京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5 :35mm F11 絞り開放 ISO-100 1/200 補正+0(AV:絞り優先)三脚使用
コメント
20090419 町田牡丹園 09 牡丹?芍薬? ハッセルブラッド C-100
2009年04月26日 03時21分45秒
|
HASSELBLAD Planar C100
花は牡丹?芍薬?よく判りません。
良い写りだとは思いますが、まだ届いていない。この絵の向こうに、このレンズの本当の写りがある。届かない理由は沢山あって、まず、時間が無くて焦っていたから。閉園15分前。
撮撮影情報:キャノン5Dmk2に ハッセルブラッド (ツァイス)プラナーC 100mm F3.5::100mm 固定 F11 ISO-200 1/125秒 補正-0(絞り優先)三脚使用
←
コメント
20090405 県立相模原公園 21 ビアレ コンタックス VZ80-200mm
2009年04月26日 00時03分00秒
|
ツァイスレンズ etc
花の名前は「ビレア」
切り取りです。縮小していません。ノイズ処理を外しています。
撮影情報:キャノン5Dmk2に京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 80-200mm F4 (MM) :200mm F11 ISO-320 1/250 補正-0.3(AV:絞り優先)三脚使用
←
コメント (1)
20090405 県立相模原公園 19 ビアレ LUMIX GV 14-45mm
2009年04月26日 00時02分00秒
|
レンズ etc
花の名前は「ビレア」温室の中の花です。
Data 用に撮っておいたものです。おもしろいので出します。
撮影情報:パナソニックDMC-G1に LUMIX G VARIO 14-45mm(35mm換算 28-90mm)/F3.5-5.6ASPH :45mm(換算90mm)F5.6 ISO-125 1/60 補正+0.3(プログラムAE)手持ち
←
コメント
20090405 県立相模原公園 18 ビアレ LUMIX GV 14-45mm
2009年04月26日 00時01分00秒
|
レンズ etc
花の名前は「ビレア」温室の中の花です。
花の色が少し黄色に近いものに変わっているような気がします。
撮影情報:パナソニックDMC-G1に LUMIX G VARIO 14-45mm(35mm換算 28-90mm)/F3.5-5.6ASPH :45mm(換算90mm)F5.6 ISO-100 1/80 補正+0.3(プログラムAE)手持ち
←
コメント
20090419 町田牡丹園 07 牡丹?芍薬? コンタックス P50mmF1.4
2009年04月25日 17時14分55秒
|
Contax zeiss etc
花の名前どころか、牡丹であるか?芍薬であるかも?判りません。
パナソニックG1と比べるとこちらの方が断然白いのですが、もっと白く撮れるレンズもあります?(光の加減かな?)
撮影情報:キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4:50mm単焦点 F11 ISO-160 1/160 補正-0(絞り優先)三脚使用
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
カレンダー
2009年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
アクセス状況
アクセス
閲覧
542
PV
訪問者
297
IP
トータル
閲覧
5,560,305
PV
訪問者
1,170,166
IP
ランキング
日別
4,239
位
週別
2,599
位
カテゴリー
Hugo meyer Plasmat 9cmF2
(323)
HASSELBLAD Planar C100
(1002)
ContaxVario-Sonnar35-135
(2747)
FUJIFILM X100T(35・相当
(3059)
ContaxVario-Sonnar28-85
(523)
Contax zeiss etc
(1107)
Zeiss Jena Prakticar 20mm
(575)
Zeiss Jena etc
(217)
Carl Zeiss Planar 135mm 大
(150)
Zeiss S-Planar 120mm 中
(307)
コシナZE Distagon 35mmF2
(741)
コシナZE Planar 85mm F1.4
(1038)
コシナZE MPlanar 50mm F2
(405)
ツァイスレンズ etc
(1326)
Reflex Nikkor 500mm F8
(101)
レフレックス(ミラーレンズ)
(217)
Canon TS-E 24mm F3.5 L
(201)
Canon EF400mm F5.6L USM
(115)
Canon EF-40mm F2.8 STM
(793)
キャノンレンズ etc
(915)
Meyer Primotar 135mmF3.5
(478)
Meyer-optik Gorlitz Primoplan 58mm
(232)
Meyer-optik Gorlitz etc
(694)
ライカレンズ etc
(290)
コシナZM Biogon 25mmF2.8
(600)
コシナZM C-Biogon 35mm
(421)
M(L)マウントレンズ
(1185)
レンズ etc
(1243)
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
カメラ小僧転じて、
今はカメラおじさん。
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
250701 朝間詰めに大山詣で 04 Fujifilm-Digtal Camera X100T
250701 朝間詰めに大山詣で 03 Fujifilm-Digtal Camera X100T
250701 朝間詰めに大山詣で 02 Fujifilm-Digtal Camera X100T
250701 朝間詰めに大山詣で 01 Fujifilm-Digtal Camera X100T
250627 急に心が負けそうになる。
250613 気が付けば、13日の金曜日?
250531 古い写真を見つめて
250507 昨日は立夏
250420 久しぶりに眠れない夜?いや、夢見から予感?
250409-02 東林間今年の桜 Fujifilm-Digtal Camera X100T
>> もっと見る
最新コメント
Gigio/
250108-01 大山詣で① Vario-Sonnar T* 28-85mm
Gigio/
「絵も言われぬ」と綴れば?後に続く?
もぐらもち/
「絵も言われぬ」と綴れば?後に続く?
Gigio/
「絵も言われぬ」と綴れば?後に続く?
もぐらもち/
学生時代のことを思い出して。①
Gigio/
学生時代のことを思い出して。①
もぐらもち/
学生時代のことを思い出して。①
Gigio/
学生時代のことを思い出して。①
もぐらもち/
学生時代のことを思い出して。①
Gigio/
学生時代のことを思い出して。①
バックナンバー
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
ブックマーク
ムサシ
いつものカメラ専門店(デジカメではない)
フォト蔵のマイページ
原寸の写真の部屋?
Flickr moguramochi's photostream
Yahoo USA 内の画像掲示板(第三のブログ)
気楽亭写真館
ムサシのお仲間です。
TAKENYAN's photostream
ムサシのお仲間です。
やどりぎ(野鳥記)
鳥専門の僕のお仲間です。きれいな写真?