goo blog サービス終了のお知らせ 

もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20090429 大船FS 03 シャクヤク  メイヤープリモター 135mmF4.5

2009年04月30日 06時01分04秒 | Meyer Primotar 135mmF3.5
 花のは芍薬:シャクヤク、名前は「ファイヤーベル」
 35mmメイヤーに力を入れていたせいか?こちらは不発?同じ花を撮るのを忘れてしまった。写りも少し甘い。
 撮影情報:キャノン5Dmk2に メイヤー・ゲルリッツ プリモター135mm F3.5:135mm 単焦点 ISO-200 1/125 補正-0 F11(絞り優先)接写リング、レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090429 大船FS 02 シャクヤク  メイヤープリマゴン 35mmF4.5

2009年04月30日 05時43分24秒 | Meyer-optik Gorlitz etc
 花は芍薬(シャクヤク)名前は「コーラル・サンセット」
 接写リングを使用したのですが、撮影可能範囲が大変狭く(25cm前後で、10cmの幅がなかったように思います。)苦労しました。この写真は切り取りですが、原画でも花全体は入っていません。
 撮影情報:キャノン5Dmk2に メイヤー・プリマゴン 35mm F4.5:35mm 単焦点 ISO-100 1/125 補正-0 F11(絞り優先)接写リング、レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090429 大船FS 01 シャクヤク  LUMIX G VARIO 14-45mm

2009年04月30日 05時12分48秒 | レンズ etc
 花は芍薬(シャクヤク)名前は「コーラル・サンセット」
 このレンズの一番のできではないでしょうか、時間があったら「もぐらもちの特選」に出そうと考えています。
 撮影情報:パナソニックDMC-G1に LUMIX G VARIO 14-45mm(35mm換算 28-90mm)/F3.5-5.6ASPH :34mm(換算68mm)F10 ISO-100 1/60 補正+0(プログラムAE)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090426 西門レンズtest 12 ハイビスカス? メイヤープリマゴン 35mmF4.5

2009年04月30日 00時56分13秒 | Meyer-optik Gorlitz etc
 寄れない。もう少し寄れないかな?
 良いプロキサーでも探したいな?
 撮影情報:キャノン5Dmk2に メイヤー・プリマゴン 35mm F4.5:35mm 単焦点 ISO-640 1/50 補正-0.3 F11(絞り優先)三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090426 西門レンズtest 09 ハイビスカス? LUMIX GV 14-45mm

2009年04月30日 00時31分47秒 | レンズ etc
 ハイビスカスではないと思うのだけど?小さいけど似ていました。
 絞り開放では流石に被写界深度が浅い。
 撮影情報:パナソニックDMC-G1に LUMIX G VARIO 14-45mm(35mm換算 28-90mm)/F3.5-5.6ASPH :45mm(換算90mm)F5.6 絞り開放 ISO-125 1/60 補正+0(プログラムAE)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090426 西門レンズtest 11 シャクナゲ メイヤープリマゴン 35mmF4.5

2009年04月30日 00時13分00秒 | Meyer-optik Gorlitz etc
 これは、ピントを合わせなかったのですこし狙いがずれてます。
 その割には写っているかな?反省?
 撮影情報:キャノン5Dmk2に メイヤー・プリマゴン 35mm F4.5:35mm 単焦点 ISO-1000 1/80 補正-0 F11(絞り優先)三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090405 県立相模原公園 27 ハイビスカス コンタックス VZ80-200mm

2009年04月30日 00時02分07秒 | ツァイスレンズ etc
 花はハイビスカスの仲間です。。
 被写界深度が浅く(F11なのに?)めしべと花びらの端にしかピントが合っていません。
 撮影情報:キャノン5Dmk2に京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 80-200mm F4 (MM) :200mm F11 ISO-200 1/100 補正-0(AV:絞り優先)三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090405 県立相模原公園 24 ハイビスカス LUMIX GV 14-45mm

2009年04月30日 00時01分06秒 | レンズ etc
 花はハイビスカスの仲間です。
 これもマニュアルで、めしべに合わせたのですが、被写界深度が浅く、全体が少しぼけてしまいました。大きな花は絞らなくてはダメかな?
 撮影情報:パナソニックDMC-G1に LUMIX G VARIO 14-45mm(35mm換算 28-90mm)/F3.5-5.6ASPH :45mm(換算90mm)F6.3 ISO-100 1/160 補正+0.3(プログラムAE)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする