goo blog サービス終了のお知らせ 

もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20190420 さくら草展・神代植物公園 01 Vario-Sonnar T* 35-135mm

2019年04月22日 00時03分00秒 | ContaxVario-Sonnar35-135

長く並んだ桜草。左手前から、江戸、明治、大正、昭和、平成の桜草を並べたそうです。

正門前には是が有ったのですけど、未だ準備中で、看板もありませんでした。

花のアップが無くては寂しいので、江戸時代の端から。「三国紅」素朴ですが、十分に強い?  w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20190318 長谷の駅まで江ノ電で 14 Vario-Sonnar T* 35-135mm

2019年04月22日 00時02分00秒 | ContaxVario-Sonnar35-135

上り、下りの線が別れる。駅寸前。島形のホームの駅は、鵠沼と、ここ稲村ヶ崎の駅だけ。

また線路の切り替え機。そう言えば、昔の機械と姿が違う。反応が早いのかな?今回の写真は逆順で。

稲村ヶ崎駅のかなり手前。一応廃止された踏切のはずだけど?でも、電車の通過を待つ子どもを見たこともある。  w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20190318 江島神社へ来て良かった 12 Vario-Sonnar T* 35-135mm

2019年04月22日 00時01分00秒 | ContaxVario-Sonnar35-135

石段を上がりきる前に、少し下から見上げて。提灯にもあの文様が?やっぱり家紋なのか?

左右の下端、判ります?瑞心門で見たあの模様ですよね。提灯にも同じ文様が。下だけで無く上にも、其の奥にも、隠れた物まで入れると、8個も。

正面左には『茅の輪くぐり』。いつぞや、拝殿正面に置かれていたことも在った様に記憶するのだけど?  w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする