goo blog サービス終了のお知らせ 

もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20171018 函館本線の駅を少し 01 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2017年10月25日 00時03分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

夜中にフェリーを下りて、函館山から夜景を見て、夜中の五稜郭で貨物列車を見て、夜中の新函館北斗、

ここまでの絵は全て失敗。夜の絵は苦手?だね。函館本線の次の駅?午前5時41分、未だ灯りが残る。

ピントの合ってない部分からの切り取り。新函館北斗から次の駅の証拠。仁山駅(にやまえき)、次は大沼?

駅舎の方から見るホームと線路。木製のホームは霜が降り、足が滑りそうだった。午前5時51分夜が明け始める。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20171017 北海道への旅① 02 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2017年10月25日 00時02分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

バスの止まっている先に、可笑しな形の屋根のホームがある。

建物の左端まで来ると、電車バス乗り場?あのホーム使ってるの?

十和田観光電鉄株式会社。こちらの方が、元は本業だったみたい。今はバスだけかな?

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20171016 平泉の中尊寺で 04 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2017年10月25日 00時01分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

赤堂稲荷大明神?比較的新しくて大きな鳥居だ。四十年ほど前にも平泉に来ているのだが、この鳥居の記憶は無い。

下の鳥居の狐は未だ無事だが、この狐は鼻が欠けてる。村富神社の狐は金網の籠の中に入れられてる。御利益狙いかな?

二の鳥居からは真っ直ぐ登っている。鳥居の数は数えなかった。直前でまた坂が急になる感じ?

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする