この絵は助手のレンズ。レンジファインダーの ツァイス ビオゴン 35mm。この後どんどん曇りだし、一時間しか粘れなかった。
接写リング付きの 135mm。ここまでしか下がることができなかった。撮影範囲は 0.7~2m ぐらい。
花の名前は忘れた?このレンズでは全体が撮れないのでアップばかり。続きは日付を超えた最後に。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
この絵は助手のレンズ。レンジファインダーの ツァイス ビオゴン 35mm。この後どんどん曇りだし、一時間しか粘れなかった。
接写リング付きの 135mm。ここまでしか下がることができなかった。撮影範囲は 0.7~2m ぐらい。
花の名前は忘れた?このレンズでは全体が撮れないのでアップばかり。続きは日付を超えた最後に。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
上り詰めて元の道に。ここにも道祖がまばらに並ぶ。
下に在った説明と同じ内容だ。あれが入り口ならこれが出口?
どうやら森は尽きている様だ。だが、作品は?
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
ここに来て急に雨が修学旅行の中学生(他聞?)も大変。
東北地方の本山?この絵だけ 85mm。
山門から本堂へ行くだけでもずいぶん濡れそうなほど雨がきつい。空が明るいのに。きついけどしばらく我慢。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
バラの広場の入り口、バラのアーチゲイトのバラ?
バラの名札?
レンジファインダーでアップはきついが何とか切り取り。続きはネタが混んでいるのでお休み。気が向いたら。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち