今日(01/05)は、氷を撮りに小山内裏公園へ。
今日の最後は、もう一羽。もう少し大きな鳥。羽、怪我してるかな?
カメラ目線では無い?何を見てる。エサをくれないカメラマンには用がないか?明日は神社に戻ります。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 にコシナCarl Zeiss Planar 85mm F1.4 ZE マウント
:ISO-100 1/250秒 補正-0 F5 (P:プログラム?)手持ち blogramランキング参加中!
今日(01/05)は、氷を撮りに小山内裏公園へ。
公園の一部?地図?大田切池の奥(谷戸)はバードサンクチュアリばかり。
谷戸の奥にも湿地か池があるのだけど、金網で仕切られて入ることができない。うずまき公園、南大沢緑地に向かう赤い道は大田川だった。それも良いけど、もっと鳥が出てこないかな?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 にコシナCarl Zeiss Planar 85mm F1.4 ZE マウント
:ISO-100 1/400秒 補正-0 F5.6 (P:プログラム?)手持ち blogramランキング参加中!
今日(01/05)は、氷を撮りに小山内裏公園へ。
大田切池は大田川の水源?いや、この谷戸全体が水源か?
どうやら、あの陸橋は本当は普通の橋で、あの下の道のさらに下には暗渠になった川があり、南大沢の向こうで大田川となる。となると?あの水路は、道の下に流れている水を使っての仮想の川、遊び心これありかな?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:Leica M9-P にコシナ Carl Zeiss C-Sonnar 50mm F1.5 ZMマウント
:ISO-160 1/360秒 補正-0 F11 (AV:絞り優先)手持ち。 blogramランキング参加中!
今日(01/05)は、氷を撮りに小山内裏公園へ。
カメラ目線のセグロセキレイ。原寸切り取り。やっと何とか?
何とか凍っている証拠写真?水の上でも歩けそうな小鳥だけど?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 にコシナCarl Zeiss Planar 85mm F1.4 ZE マウント
:ISO-100 1/250秒 補正-0 F5 (P:プログラム?)手持ち blogramランキング参加中!
今日(01/05)は、氷を撮りに小山内裏公園へ。
池の一番手前?前回は日が当たっていたし、気温も十度を超えていたので氷は無かった。
何とか凍っている。でも、何となく丸いイメージ。曇っていて光りが無いから?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 にコシナCarl Zeiss Planar 85mm F1.4 ZE マウント
:ISO-100 1/320秒 補正-0.3 F5 (P:プログラム?)手持ち blogramランキング参加中!
今日(01/05)は、氷を撮りに小山内裏公園へ。
朝、十時の気温、摂氏1度。十分に寒いのだけど?
何となく?バリバリに凍っている?印象が無い。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:Leica M9-P にコシナ Carl Zeiss C-Sonnar 50mm F1.5 ZMマウント
:ISO-160 1/60秒 補正-0 F11 (AV:絞り優先)手持ち。 blogramランキング参加中!