(6/5)は県立相模原公園へ。
この花は菖蒲、江戸系。花の名前は「大淀:おおよど」
これは本番用の写真。これも花の写り良し?原寸あり。しかし、この大きさだとよく判らない?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2に京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 80-200mm F4 (MM)
:200mm ISO-200 1/250 補正-0 F8(AV:絞り優先)レリーズ、三脚使用 blogramランキング参加中!
(6/5)は県立相模原公園へ。
この花は菖蒲、江戸系。花の名前は「大淀:おおよど」
これも、このレンズが本番?なのだが?今日のできは、この大きさでみる分には良?本領発揮にはほど遠い。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2に Meyer Optik Gorlitz Primotar 135mm F3.5
:ISO-320 1/125 補正-0 F8 (絞り優先)レリーズ、三脚使用 blogramランキング参加中!
(6/5)は県立相模原公園へ。
この花は菖蒲、江戸系。花の名前は「大淀:おおよど」
これは記録用の写真。花の写り良し?原寸あり。しかし、江戸系で大淀?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2に京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 80-200mm F4 (MM)
:80mm ISO-100 1/250 補正-0 F5.6(AV:絞り優先)レリーズ、三脚使用 blogramランキング参加中!
(6/5)は県立相模原公園へ。
この花は菖蒲、江戸系。花の名前は「小紫:こむらさき」
これは本番用の写真。このレンズの時は光が多かった?かな?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2に京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 80-200mm F4 (MM)
:200mm ISO-100 1/250 補正-0.3 F8(AV:絞り優先)レリーズ、三脚使用 blogramランキング参加中!
(6/5)は県立相模原公園へ。
この花は菖蒲、江戸系。花の名前は「小紫:こむらさき」
このレンズが本番?なのだが?今日のできは今ひとつ?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2に Meyer Optik Gorlitz Primotar 135mm F3.5
:ISO-250 1/125 補正-0 F8 (絞り優先)レリーズ、三脚使用 blogramランキング参加中!
(6/5)は県立相模原公園へ。
この花は菖蒲、江戸系。花の名前は「小紫:こむらさき」
これは記録用の写真。ピントは名札に。単なる証拠写真です?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2に京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 80-200mm F4 (MM)
:80mm ISO-100 1/200 補正-0.3 F5.6(AV:絞り優先)レリーズ、三脚使用 blogramランキング参加中!