goo blog サービス終了のお知らせ 

チョトのもぐもぐ日和

出会った美味しいものなど✿

ヨーグルトサラダ

2007年11月30日 | 内食

 

沢山果物を戴いたので、そのまま食べるのもつまらない!!

 

ということで、実家にいるときによく食べてたヨーグルトフルーツサラダ

 

 

ん~懐かしい味今夜はグラタン&フルーツサラダです。

 

 

 

今夜のサラダの中身は、柿・りんご・ほうれん草

え、ほうれん草?と思うかもしれませんが、合うのです

しかもバランスも取りやすくなるしGOOD

 

 

作り方

 

1.ほうれん草を食感が残るくらいに軽く茹でて水分を絞り、食べやすい長さに切ります。

 

2.好きな果物を5ミリくらいの食べやすい厚さに切ります。果物は柿・りんごが必須かな?

   加えて、キウイ・パイン・もも・バナナがいいと思う~。レーズンもいいかな。 あ~!!!!バナナ入れ忘れた

 

3.具に絡まる程度の量(100gくらい?)のヨーグルト・マヨネーズ大さじ1.5くらいを加えて混ぜます。

 

4.最後に黒胡椒をふりかけて出来上がり!!

 

 

 

今回の分量は、りんご1/3個、柿1/2個、ほうれん草1わです。お好みで調節してください

 

マヨネーズの塩加減がなんとも言えず、癖になる一品ですよ

 

後で作ったバナナ入りはこちら。やっぱりバナナ入るといいね!!

 

 

 

 

体調崩したときにお世話になったので、お礼もかねて、なうしかに少し果物おすそ分けしました。

腐らせる前に食べきる予定だけど、結構あるしね・・・一人暮らしだし。

 

********************************************

 

もう11月も終わりますね~今年も早かった・・・いた、まだ終わってないけど。

そういえば、先日就職活動のためのスーツを買いに行ってポイントカードを作った時のこと。

 

住所とか必要事項を書いて、さて、カード受け取りと思ったら店員さんがフリーズしてる

 

その目線の先には大学院の卒業予定年度をかく欄があったのです。

 

もちろん書きましたよ。  卒業予定:19年3月

 

店員さんにいつ卒業ですか?と聞かれ、来年卒業予定です・・・と答えたら

 

じゃ、じゃあ・・・卒業予定は21年ですね。と。

 

ん?今平成17年じゃないんですか

 

  

・・・なぜか2年も過去にタイムスリップしていました。

 

たまに起こすミラクルのご紹介でした

 

 

昨日のブログを見て、ダーリンがうちの妹に合格おめでとうメールを送信したみたいですw

今妹からメールがきて、驚いてました~

 

 

参加しています!!ぜひ手を滑らせてクリックしてくださ~い


新マヨ・コクうまでsalad

2007年10月22日 | 内食

さて、レシピブログさんで当たったコクうま

せっかくヘルシーなマヨネーズだから、ヘルシーサラダにしたいよなぁ~と考えてました。

で、最終的に作ったのは…

 

春菊とツナのサラダ

 

 

作り方は、いたってシンプル

1.春菊を洗って、食べやすい大きさに切ります。

2.ツナ缶とコーン缶(今回はミックスビーンズも)をあけて、好みの量だけ春菊の上に乗せます。

3.コクうまをたっぷり絡めます。

出来上がり~

 

春菊って、あまり生では食べないと思うんだけど、美味しいのです。

むしろ、火を通さないほうが春菊独特の香りがしないから食べやすい気がする~

春菊のシャキシャキとした新しい食感&コクうまでヘルシーsaladいかがでしょう!?

 

 

レシピブログに参加しています!!最近あまり自炊してないですが。。。手元がくるった方、どうぞクリックしてくださいw

アップしてたつもりが、されてなかったようです・・・il|;l|;il:i(-ω-`;)ll|l|il|;:il|!


新マヨ・コクうまでグラタン風

2007年10月18日 | 内食

今日の夕飯。なんだか漬物が食べたくて、なんだか炊き込みご飯が食べたくて。

さらに、かぼちゃとマヨネーズのグラタン風が食べたくて、全部欲を満たしたらこうなりましたw 

 

 

なぜかぼちゃとマヨのグラタン風が食べたくなったかというと…

実はレシピブログのモニターに当選してました!!

今回は味の素さんの、コクたっぷりの新マヨ・コクうま

慎吾ちゃんが、一人三役やってるCMの商品!!

 

とれたて3日以内の国産新鮮たまご「ピュアセレクトエッグ」だけを使用!

 「ピュアセレクト」専用の白ぶどう酢、モルト酢、玄米酢の3種類をブレンド!

 オイルは、菜の花油とコーン油だけ。良質な油が持つ風味を、そのままマヨネーズに!

 

という内容のヘルシーマヨネーズとサラダ素材が当たるという企画でした~

どんなサラダにしようか迷っていたら…食べたくなったものが!!

大好きなかぼちゃとマヨネーズのグラタン風

 

 

作り方は簡単で、

■かぼちゃを薄くスライスしてレンジで2分くらいチン。

■マヨネーズをかけてオーブントースターで5分焼けばできあがり!!

普段はこれで食べちゃうんだけど・・・

今回は、グラタンが食べたかったから、上にホワイトソース…ではなく豆腐を乗せました

かぼちゃ、コーン、かぼちゃ、ツナ、マヨネーズ、かぼちゃ、ホタテ缶、豆腐、マヨ、コーン。

たくさん層になってます。

あ、かぼちゃあ、ホタテと楽しい宝探しのようw

 

 

今はかぼちゃの季節だしね

カロリー半分な上に、豆腐…ヘルシー過ぎる!!素晴らしすぎる!!

コクうま…カロリーオフされてるから薄っぺらい味かも~

とあまり期待してなかったんだけど予想外

本当にコクうまだった

 
“いつもよりたくさん使っても、コクはいつもどおり、カロリーは半分!”

 

という売り文句は本当だった~っていうか、普段と同じ量or少ない量で十分なコク

かぼちゃとツナとホタテとコーンそれぞれの旨みを生かしつつ、見事に味をまとめてたし

これは美味しいサラダができそうだ~

あと二日程、案を練ろう…w

 

 

レシピブログに参加しています!!最近あまり自炊してないですが。。。手元がくるった方、どうぞクリックしてくださいw


秋ですねぇ~

2007年10月17日 | 内食

ギックリ腰で寝たきりだった私にとって、秋の訪れは突然だった~

久しぶりに外へ出ると、半そでじゃ寒い…

特に朝、肌に感じるひんやりと身を切るようなこの空気…好きだなぁ

 

今朝は、しっかり食べました。久しぶりに自炊?w

ホットケーキが食べたい最近。出来はどうでしょう?写真でもふんわりしてるように見えるよね~

ふわっふわのホットケーキが好きなので、高さが1センチくらいになるよう工夫しました。

手前は、即席ミネストローネ。紫タマネギが気持ち悪いw

好きな野菜をコンソメとトマト缶で煮込むだけ。今回はきゅうり・ナスなども入ってる

 

 

 

ホットケーキを綺麗に膨らますには…

ホットケーキミックス…1袋、牛乳…200ccくらい、卵…1個

ここまでは普通で、さらに加えるのが

ヨーグルト…スプーン3杯、ベーキングパウダー…小さじ1くらい

 

焼き方のコツ

■強火であっためたフライパンを濡れふきんで冷まします。

■油をひいて、キッチンペーパーで余分なものをふき取り、ミックスを流し込みます。

■強火で一気にフライパンを熱すると、むくむくっ!!とホットケーキが膨れます。

■気泡が出てきて、表面が少しプツプツになったら、火を消します。(たぶん1分くらい?焼き色が付いたハズ)

■火を消して1分弱、焼き色が付いてきちんと焼けているのを確認して裏返します。

■再び、強火で一気に熱して、膨らまします。

■膨らみきって、それ以上膨らまなくなったら火を消して1分くらい放置。

これで、ふわっふわのホットケーキが出来たはずです

どうでしょう?断面がすごく美味しそうでしょ

 

 

細かい時間などは、もう少し研究を重ねる予定です

参加しています!!ぜひ手を滑らせてクリックしてくださ~い


忙しかった~!!

2007年07月26日 | 内食

久し振りにブログ書くなぁ~

新しいPCもきたし、研究対象の花の時期も終わってきて落ち着いてきました

忙しい日々って、辛いしきついけど好きだなぁ~

今回、TAもやってるし、6月~9月ずっと土日関係なく休みがないけど充実してる

中学・高校の頃を思い出せば、学祭とかクラスマッチとか行事毎にこんな感じで動き回ってたなぁ~。委員じゃないのにいつの間にか委員になってたりとかw

 

7月の上旬からAM3時起きで忙しい日々だったけど、自炊だけはしっかりしてました

ダーリンの家から送られてきたアナゴ丑の日には、アナゴ食べるつもりですw

ダーリンの家から送られてきたアジカボチャとアボカドとコーンとレタスを焼いたものも一緒に。

ダーリンのお父様がわざわざ釣ってくれたの

これは盛岡冷麺高校の友達に勧められて買ってみた

もともと麺は硬めが好きなんだけど、これかなり好きかも

あまり写真撮ってないからこれくらいしか画像がないけどw

明日はちょこっとバイト。あまり開拓してない場所だし、帰りにどっかでカフェしてこよ~かな

 

・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..

7月中旬に帰宅途中、頑張ってるやつを見つけました

1週間しかリミットはないけど、頑張って羽ばたこうとしています

いくら近づいても逃げなかったんだよ~この瞬間に襲われたら終わりなんだね~。

改めて自然界の厳しさを感じました


朝型

2007年07月10日 | 内食

今週から、あたしの生活は朝型です。朝型って言うのかわからないくらい朝に起きてます。

何時かというと・・・AM3時

花の研究をしてまして、花が咲くのが不親切にもAM3:30くらいなの

今日はAM3:45に起きて、学校へ。調査をしつつ、AM6時に朝ごはん。

 

優雅な朝食でしょ?研究室で作りました~

なんていうのは嘘で、これは京都に行って食べたINODAコーヒー本店の「京の朝食セット」

京の朝食って・・・今日の朝食とかけてる!?

ただ、INODAコーヒーは研究室で飲んだよ前回、ちゃっかり豆を買ってあるんだな~w

ということで、大好きな本仕込にお母さんお手製ジャムを乗せてINODAコーヒーを飲みつつ、朝刊を読むあたし。

AM6時。なんて優雅なんでしょう・・・

明日もAM3:30起きです。かれこれ、起きてから17時間。充実しとるねぇ~w

・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜

これは、ダーリンのお母さんに手土産として貰って帰ったアジのフライ。この前夕飯に食べました

ダーリンのお父さんがわざわざ釣りに行ってくださり、その晩にはアジの刺身・アジのお寿司をいただき、次の日にはアジフライ

小さい頃からどっちかというと肉を好んで食べていたから(骨を取るのが苦手なの)、魚って新鮮!!しかも取れたてでホントに新鮮!!

鯛やウマヅラハゲ(別名:ウマヅラハギ)もお刺身で食べさせてもらって・・・幸せだったぁ~

アジをさばくのを少しだけ手伝ったんだ~結構面白かった!!

色んな経験が出来たし、美味しかったし、楽しかった

実は・・・今日ダーリンのお母さんから荷物が届いたのです

前回の北海道土産に引き続き、また食べ物を送っていただきました

ぷくぷく太らないよう気をつけなければ・・・w 中身はまた今度!!

毎回、お世話になっています今週末のことは色々考えているので、任せてくださいね


いただきもの

2007年07月08日 | 内食

最近、いただきものが多いです。

一人暮らしのあたしには大助かりなんだ

これは、6月にダーリンのご両親が北海道へ旅行して買ってきてくれたお土産。

もちろん一人で食べましたw 時間はかかったけどね

このイカ飯は京都滞在にもってこいだ!!と京都に持っていって食べました

 

こちらは、あたしのお母さんから

家に生ったブルーベリー、ラズベリー、アンズをジャムにして送ってきてくれたの

実家は、庭がベリーだらけでブルーベリーは1日200個くらい生るの!!ラズベリーは夏と秋に2度実をつけるからいいよ

ラズベリーのつぶつぶわかる!?左はおばあちゃんがくれたイチゴジャム。

アンズとブルーベリーを食パン(もちろん本仕込)につけて…

パンにはアンズが1番合うんだ!!ヨーグルトにはラズベリー。何にでも合うのがブルベリ。

この意見はお母さんと合致して盛り上がったw

・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜

タオルを巻いて廊下にうずくまっているこれは何でしょう!?

正解は・・・カレーでした今回のカレーは、手間かかってます。

☆てまひまカレー☆

?冷しゃぶの豚をしゃぶしゃぶして→鶏肉を茹でた動物エキスたっぷりの茹で汁から作ったの茹でたお肉たちは冷凍庫に入れて後で食べます

?玉ねぎ、人参、じゃがいも、きゅうり、トマト、お肉は好きな大きさに切って、炒めてから茹で汁に入れる

?牛スジを入れて煮込む。

?20分くらいしたら、タオルにくるんで1晩。

?朝、再び火を通してスパイスを入れる。コリアンダーとかクミンとかカレー用スパイスをお好みで。実は、近くにあるアズハールというインドネシア食材のお店で買ったカレー用ミックススパイスを使ったのw

?まろやかさを出すにはケチャップとヨーグルト、こくを出すにはチョコレートやジャムを入れる。

?ぐつぐつ煮たら、またタオルにくるんで1晩。

できあがり!!今回はさらにもう1晩煮たけどねw

こんな感じですキュウリが結構美味しいんだよ!!

左のサラダは、キャベツ千切り&豆腐にかつお節をかけて。

特製醤油でいただきました

☆特製醤油☆

?醤油(好きな量)にゆず胡椒を大さじ1くらい、だし汁を醤油の三分の一くらい入れてかき混ぜる。

できあがり!!これは、テレビでやってたの豆腐と合うし、かなり美味しいからオススメ!!

 

スパイスで作ると、ルーで作るカレーとは違ってスパイシーでいいね!!夏に最適!!

あまり辛くはないけど、汗が出るしひぃひぃ言うよw


ヤマキ 黒ゴマつゆで豆乳ゴマ麺!!

2007年07月07日 | 内食

レシピブログで当たった黒ゴマつゆ!!


ゴマとつゆが一体になっているということは…ずっと考案していた例のレシピができる


そのレシピとは…豆乳ゴマ麺簡単にできちゃうんだな~


冷たく食べたい時


①素麺を食べたいだけ茹でる。茹で上がったら、冷水で冷やして氷水でしめる!!


②レンジで20秒くらいチンして冷やしておいた豆乳の中へ黒ゴマつゆを入れてお好みの味にする。
(一度温めると豆乳臭さがなくなる


③豆乳の中に冷やした素麺と、好きな具材(今回は、トマト・みょうが・きゅうり・豆腐など夏らしいもの)を入れる。


今回は、最初に黒ゴマつゆを混ぜずに挑戦。が・・・混ぜておいたほうが味がからんで良いという結果になりましたw


黒ゴマつゆ入れる前、豆乳のみの段階↓



かけた状態↓



ちゃんと混ざった状態



豆乳と黒ゴマの組み合わせがなんとも言えず、美味しかった


我ながらアッパレ!!w


その後、素麺にかけて食べたり、冷しゃぶにかけて食べたりしたけど、何にでも合うんだね~


これはこの夏に大活躍しそうですね~



暖かく食べたい時は、豆乳を1分くらいチンするといいかな?


これからの季節はやっぱり冷たく食べたいよね~!!


これは、もちろん黒ゴマつゆだと美味しいけど、めんつゆでも美味しいよ






「黒ごまつゆ」レシピモニター参加中♪

「七味芳香 大人の中華」

2007年06月15日 | 内食

実は実は・・・レシピブログの試食モニターに当選していたのです!!

わーい!!大人の中華

一人暮らしだと、あまり中華とか手を出せないけどこれは作り方も簡単だし、いいかも

麻婆豆腐の素<中辛>、<辛口>、麻婆茄子の素<中辛>の3種類を試食しました。

まずは、辛口から~♪辛党のあたしを満足させてくれるのか!?

 うはっ!!書いてて匂いが漂ってきそう・・・

この日は、せっかくなのでちょっと高い豆腐を買って作ってみました!!

これ見てたら、やりたくなっちゃうよね~麻婆丼!!ご飯と合う

そんなに辛くはないけど、食べてたら汗が出てきた~夏って感じ?wこれはイイかも

こちらは麻婆ナス。いつもナスは短冊切りだったから、ナスを乱切りにして使うのは初めて~

この作り方のほうがナスの食感が生かされてていい!!気に入ったぜベイベーw

 

今日は、最終日ということで、中辛の麻婆豆腐食べました。

 

ついているホアジャオを乗せてみたら、大人になりましたw

このスパイシーな味が、大人だぁ~

ホアジャオ…まったく関係ないんだけど、あたしが15年くらい持っているゴマちゃんのぬいぐるみの名前があじゃお。親近感沸きます。ふふ

 

 

と3種類堪能したとこで・・・

【1】麻婆豆腐の素<中辛>、
     麻婆豆腐の素<辛口>、
     麻婆茄子の素<中辛>。
   どれが一番気に入った?

   麻婆豆腐の辛口。なぜかって?やっぱり中華はフーフー汗かきながらがいいねw
   ほどよい辛さが、スキ(ペプシ風に)
   もちろん、麻婆ナスも美味しくて、目からウロコだった!!
 
【2】「七味芳香 大人の中華」シリーズの“オトナ度”、
     あなたが思うに星いくつ?(★は最高5つまで♪)
   ホアジャオ付きということで、オトナ度は…★★★★☆
   入れなければ子供も美味しく食べれるから、星よっつ!!(堺さん風に呼んでね♪)
   

【3】“七つの味”(※)のどれもが、味わいの欠かせない要素になって いる「七味芳香 大人の中華」シリーズ!   (※)詳しくはコチラ>>     http://www.recipe-blog.jp/special/2007/05/50.html    さて、あなたが、   「自分にとって欠かせないなぁ」と思う大事なもの、   上から7つ、教えてください!(照れずに!^^)

     健康
     家族
     友達

     ダーリン
     睡眠
     お金   
        
     と普通なコメントをしていますが・・・最後は食べること!!実際、これが1番欠かせないかもw

  

作り方は簡単なのに、こんなに美味しいものができるとは!!

これから中華な気分の時は、丸美屋の大人の中華を使わせていただきます

七味芳香 大人の中華”モニター参加中!

 


干潟で潮干狩り

2007年05月30日 | 内食

みなさん、こんばんわ。
ちょっと疲れ気味のチョトですw
今、私は大学3年生の実習のお手伝い(先生のアシスタント)をやってます。
ということで今日は、和白干潟へ行ってきました~

平日の14時だっていうのに、干潟は潮干狩りしてる人が沢山・・・

 

おっと、これは実習中の3年生でした

彼らは、この穴を数えています。
さて、この砂団子は誰のものでしょう…

ぼくの砂団子は芸術的でしょ~ということで、コメツキガニでした~

どこにいるかわかります~?

実習中、生徒たちが黙々と作業している間、こいつらを掘っていました
潮干狩り初めてだったんですよ~その辺にいたプロちっくなおばちゃんに「どの辺が出てきます~?」と聞いたら

その辺掘っときゃ出てくるけんと。

その言葉を信じて掘りました。その結果、掘り続けたらとれた!!

こいつらは味噌汁一杯分にしかならないので、味噌汁になりました。

取れたてのアサリはこんなに身が柔らかいのねぇ~

とったその日に食すとか初めてで興奮でした

でも、量が少なくあっという間になくなった。

はい、せいれ~つ

おい、押すなよ、押すなってば~

あたしじゃないって~

 

 

ちょっと遊んでみましたw