goo blog サービス終了のお知らせ 

モエレリン・ピアノ/英語教室

新松戸にオープンしたピアノと英語の教室ブログです。
コンセプトは「Piano Lessons in English♪」

発表会・講師演奏は・・・

2017-07-02 10:11:01 | レッスン日記

先日の発表会のプログラム 

爽やかなお花のデザイン

ぼんやりと写った謎の黒いシミは・・・
古い(そして安い)、
デジカメのせいでございます。

ご挨拶のページ

この次のページから、
生徒の皆さんの名前が載っています

発表会の受付に置いたプログラムが、
30部ほど残っています。

記念にもっと欲しい
という方はユキコまで。 

               

 

先日の発表会の、
講師演奏の画像をいただきました。 

開幕演奏「前奏曲」を演奏中

スティーブ先生・・・
なんか変顔・・・ 

今回の発表会では、
開幕演奏として「前奏曲」を、
閉幕演奏として「後奏曲」を、
演奏しました。 

どちらもスティーブ先生が、
この発表会のために作曲した
オリジナルのピアノ連弾曲です。

「初めてのステージの上で、
 元気にピアノを弾く子供達」
をイメージして作曲したそうで、

とってもかわいらしい
曲に仕上がっています。


               
 

その昔。生徒のピアノ発表会で、
講師演奏として初めて弾いた曲は、
リストの「愛の夢・第3番」でした。

この曲を練習していたちょうどその頃、
来日した若きキーシンのリサイタルに行って、
アンコールでこの曲を弾いてくれて感激 

そんな理由で「愛の夢・第3番」には、
思い出&思い入れがあります。
私の講師演奏のデビュー曲ですからね。

その後の講師演奏では、
ショパンの「別れの曲」と「幻想即興曲」とその他、
ベートーベンとシューマンとメンデルスゾーンと、
ちょっとカジュアルなイメージの、
ドビュッシーの「アラベスク第1番」
を弾いたこともあったかな。

歌曲やその他バイオリンやフルートの伴奏もあり、
そうそうエレクトーンの先生と、
アンサンブルもたくさん弾きましたっけ。 
(◯マハで教えていた懐かしい時代) 

当時、大大大!!ブームだった、
「タイタニックのテーマ」を弾いたりして、、、

これまた楽しかったデス。


               

さて、、、

今回の発表会でも生徒のみなさん&ご家族に、
講師演奏でソロを弾くかどうか聞かれたのですが、

スティーブ先生と話し合いまして、
「生徒の発表会ではソロ演奏をしない」
ことに決めました。キリッ

発表会の主役は生徒のみなさんだから。
という理由です。

↑ これは主にスティーブ先生の意見でしたが、
最終的に私も同意しました。

ソロ演奏も聴きたかった〜!
と何人もの方々におっしゃっていただきましたが・・・

ご理解いただけますと幸いです。

 

                      

 教室HPはこちらからどうぞ。

モエレリン・ピアノ教室
モエレリン・英語教室

                    

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 通常レッスン・開始 | トップ | 舞台袖のガールズトーク。^^v »
最新の画像もっと見る

レッスン日記」カテゴリの最新記事