goo blog サービス終了のお知らせ 

モエレリン・ピアノ/英語教室

新松戸にオープンしたピアノと英語の教室ブログです。
コンセプトは「Piano Lessons in English♪」

日本に来て2年経ちました。2

2017-08-29 08:57:47 | カリフォルニア日記

ワイナリーの思い出の巻:

カリフォルニアと言えばワインカントリー

ワイナリータウンのナパバレーまで、
車で1時間ほどの所に住んでいました。

ドッグフレンドリーな街なので、

もちろんアズキも一緒。

お気に入りワイナリーは、
グリギッチ・ヒルズ

ワイントレインの停車駅です。

ソノマのラベンズウッズは、
スティーブ先生のお気に入り。

アズキも大好き・たったかたー 

下はぶどう畑。いい眺め!

ランチはいつもサンフラワーカフェへ。

アズキはマイ座布団・持参です。

青い空とワインがちょっぴり恋しい、
今日この頃・・・。 

   

                      

 教室HPはこちらからどうぞ。

モエレリン・ピアノ教室
モエレリン・英語教室  

                      

 


日本へ来て2年経ちました。

2017-08-27 06:20:50 | カリフォルニア日記

日本に来てちょうど2年が経ちました! 

2年前の夏@カリフォルニア 

サンフランシスコのカリフォルニア通り

ダウンタウンにある日本領事館に、
スティーブ先生のビザを申請しに来た日です。

ケーブルカー

無事に申請が通ってほっと一安心:
ビザ付きパスポートを受け取り、
歩いて向かった先は、 

フェリー・ビルディングの第1埠頭 

この前の広場では、
ファーマーズマーケットが開催されていて、
いつも観光客でいっぱい!!

この時はビザ取得の記念に、
ハンドメイドのビーズ・ネックレスを買いました。

オシャレなカフェもたくさん

この反対側ではベイブリッジが一望できます。

海岸沿いにはギアデリ・スクエア、
フィッシャーマンズ・ワーフなどなど、
有名観光地が続き、

ケーブルカーに乗ると、
チャイナタウンやイタリアタウンへ。

フェリービルディング内には、
雑貨屋さんが並んでいます。

見て歩くだけでも楽しい

このトートバッグ。。。

買えば良かったと、
今でも後悔しています。 

ブルーボトルコーヒーでコーヒーを買い、

ベイブリッジをバックに乾杯。(?)
無事にビザが取れて良かった

ゴールデンゲートブリッジを通過中 

アズキは特に興味無し。

つづく

 

                      

 教室HPはこちらからどうぞ。

モエレリン・ピアノ教室
モエレリン・英語教室  

                      

 

 

 


ハッピー・イースター!!

2017-04-16 18:26:38 | カリフォルニア日記

今年のイースターは4月16日。

この日はピンク、黄色、水色、黄緑など、
イースターカラーの服でドレスアップ&

教会で復活祭のミサを受けた後、
家族そろって食事をする習慣があります。

カリフォルニアでは私たちも、
イースターカラーの服を着て、

ダウンタウンのガーデンレストランで、
イースターブランチを楽しみました

数年前のイースター@ウォルナッツクリーク
もちろんアズキも一緒です。

イースターブランチは主に卵料理で、
私はいつもエッグ・ベネディクト

今思い返してみると、
おっそろしくカロリーが高い・・・ 

イースターと言えばバニー。
街角のトピラリーもバニー型

お店のあちこちにイースターバニーちゃんが。

Pottery Barnのウィンドーディスプレイ

ドッグフレンドリーな街だったので、
アズキも店内を闊歩していましたw 

ピーター 

エッグ、エッグ、

こちらもエッグ。 

これこれ!クレート&バレルのバニー!

日本に持ち帰って、
今年は玄関に飾りました。

裏庭に出現した、
なんちゃってバニー 

ハッピー・イースター  

 

                     

 教室HPはこちらからどうぞ。

モエレリン・ピアノ教室
モエレリン・英語教室

無料体験レッスン・受付中です。  

                    

 

 

 


サンクスギビング@カーメルビーチ

2016-11-27 08:10:06 | カリフォルニア日記

サンクスギビングは11月第4木曜日。

アメリカではクリスマスに並ぶ大イベントで、
パンプキンパイとターキーを焼いて、
家族揃ってお祝いします。

サンクスギビングの次の日の金曜日が、
最近日本でも話題になっている、
ブラックフライデー

一斉にクリスマスセールが始まり、
街はクリスマスムード一色に! 

カリフォルニアにいた頃は毎年、
アズキとカーメルビーチに行くのが、
恒例でした。 

2年前のサンクスギビング・デー

カーメルビーチはドッグフレンドリー:

クタクタになるまでビーチで遊びました。

丘に登って、

2人で眺めてるのは、

イルカ

夜はカーメルに言ったら必ず行く、
ドッグフレンドリーのレストランで、
おいしいターキーディナーを食べました 

次の日はブラックフライデー:

クリスマスセールが始まったカーメルの街で、
アズキとウィンドーショッピング 

 

わんこもクリスマスの衣装でお散歩です。

カーメルの画像を、
こちらにもアップしました。

アズキのぶらぶら♪お散歩日記

クリック!

 

 

                    

 教室HPはこちらからどうぞ。

モエレリン・ピアノ教室
モエレリン・英語教室

無料体験レッスン・受付中です。  

                    

 

 

11月22日はいい夫婦の日。

2016-11-23 07:00:42 | カリフォルニア日記

昨日11月22日はいい夫婦の日。

実は結婚記念日でした。*^^*(こっそり) 

式はサンフランシスコの市役所で

現地時間は11月21日でした。
日本時間でいい夫婦の日だったのは、
単なる偶然だったんですけど。

結婚式にかかった費用は・・・
50ドル(約5000円)ほど。

立会人は出張して来てくれた司祭さんと、
CA在住のマイク兄さん夫妻にお願いしました
 

誓いの言葉はこのドーム下で。

病めるときも健やかなるときも・・・
「Yes, I do.」
ってちゃんと誓いましたよ。 


当時スティーブ先生はカリフォルニアで仕事をしていて、
私はネブラスカ大学で日本語を教えていました。

前日にカリフォルニアに到着するはずが、
天候不良で飛行機のキャンセルなどのアクシデントが重なり、

乗り継ぎのシカゴにあるオヘア空港で、
一人夜明かし(ゲート前のベンチで雑魚寝)を余儀なくされ、

自分の結婚式に間に合わないかもしれないという、
大変な1日を過ごした経緯があり

余計に忘れられない1日となりました。

サンフランシスコ市役所は観光名所となっていて、
イベントによってライトアップの色が変わります。

後ろに吉田茂元総理が、
サンフランシスコ条約に調印した、
オペラハウスが見えます。

その左側はかつて小澤征爾が指揮棒を振った、
サンフランシスコ交響楽団のデイビスホール。

ここに私とスティーブ先生の大大大好きな!!
エフゲニー・キーシンのピアノリサイタルに行き、
CDにサインをもらってがっつり握手&
ちょこっとだけお話しました。

その時スティーブ先生は、
憧れの大ピアニスト:キーシンを前に、
緊張のあまり固まってましたっけ 

懐かしいな〜 


 

                    

 教室HPはこちらからどうぞ。

モエレリン・ピアノ教室
モエレリン・英語教室

無料体験レッスン・受付中です。