goo blog サービス終了のお知らせ 

モエレリン・ピアノ/英語教室

新松戸にオープンしたピアノと英語の教室ブログです。
コンセプトは「Piano Lessons in English♪」

ステージ前に気分転換

2024-09-25 15:49:09 | ご近所日記

明後日のコンサートを控え、
気分転換と散歩を兼ねて、

流山公園へ行きました。

広々

涼しくて気持ちいい
あ、向こうに白いワンちゃんがいるよ。

こんにちは〜

グレート・ピレニーズ犬
大きい 

相変わらずスティーブは、
わんズに人気 

その昔、フランス王室の護衛犬だと聞いて、
ボンジュールと挨拶しているところ 

恥ずかしい!隠して!と言うので、
顔スタンプで隠しました 

丘を上って広場をとことこ

昭和8年〜35年まで働いた、
現・流山線の車両だそうです。

馬橋に嫁いだ祖母は鰭ヶ崎出身。
この電車に乗ったかもしれません。

仲良し

アズキ、ちっちゃw

あ、これ 
昨日テレビで見た!

昭和の時代によく見かけた、
泥落としの玄関マット

道の舗装が行き届いた現在は、
あまり使われなくなったそうで、

令和の子供達は、
使い方を知らないとか。

ついこの間までここも土でしたが、
今回の工事で綺麗に舗装されました。

雨が降ったら靴が泥だらけ
ってことはもうなさそう・・・

さて。そろそろ帰る時間です

どんどこどんどこ、
歩き続けるアズキを、

捕獲

放っておくと、
どこまでも歩き続けて困る

 

 


収穫祭&ビアフェスタ@14:00

2024-09-24 09:10:35 | ご近所日記

改めて。

再び参上 

あずきトッピングの、

抹茶かき氷 

じつはこのお店、
先日スティーブがピアノ伴奏を担当した、
市川浩平先生のブースで、

ななななんと浩平先生は、
キッチンカーもお持ちなんですよ。
すごすぎる

いただいたフライヤー
↓↓↓

2025年2月1日(火)
@カワイ表参道サロン・パウゼ

「同期・de・集・まっちゃ・いました」
Tシャツw いい画像

生徒ちゃんにも数人行き合って、
アズキを撫でてもらいました

午後は雨予報だったのに、

夕方には青空

わーお

すごい夕焼け!!

次回はお手伝いします
商店街の皆さん、お疲れ様でした。

 


収穫祭&ビアフェスタ@10:00

2024-09-23 07:20:53 | ご近所日記

9月22日

ファーマーズマーケット&
ビアフェスタ in 新松戸

朝10:00

会場準備中

用事があって、
まちゼミブースへ。

お菓子つり

牛さんもスタンバイ

公園を散歩して帰宅

ビアフェスタは14:00から。
なのに午後は雨予報・・・

1年に1度のお祭りだし、
降らないといいな〜

信号待ち。キリッ

しゅたたたっ

ん?

号外新聞!!

つづく


流山の新鮮野菜

2024-09-12 01:08:29 | ご近所日記

冷蔵庫の野菜がなくなったら、

まずはここ。

自慢農産物

アズキとスティーブは、
向こうのトレイルをひと歩き。

朝10時。

あ。

空が怪しい

シーツを干してきちゃった。
心配だ・・・

泥つきネギ
えっ!?お米たかっ 

「ナスを置いたら売れるかな 

勝手に?ここにナスを置くの?
通報されるだけだと思います

ピーマン、ニラ、オクラ、
ポテトと人参を買いました。

帰ったら「ひるおび」で、
しょうなん道の駅の中継

涼しくなったら行きたいな〜

前から気になっていたこれ。
&パクチーどっさり

作ってみました
カオマンガイと流山野菜のスープ

アジアン料理には四角いプレート
=ヤマザキ春のパンまつり出身

スヌーピーのスープボウル
=KFCのプレゼントゲット

おおおおいしかった。リピ決定
今度はチキンを2枚入れてみよう。

パクチー(タイ語)
香菜(中国語)
コリアンダー(英語)

カリフォルニアでは、
サランチョロ(スペイン語)
が一般的でした。

ちなみに「サンフランシスコ」も、
スペイン語由来です


久しぶりに柏の葉ららぽーと

2024-09-05 08:38:12 | ご近所日記

楽典とソルフェージュのレッスンを、
本格的に行うことになりました!!

というわけで久しぶりに、
柏の葉ららぽーと・島村楽器へ 

いろんな教材を見比べていると、
つい時間を忘れてしまい・・・・

気が付いたら相当長居してました。
ピアノの先生あるある〜 

           

実は教室のグランドピアノは、
柏の葉・島村楽器の出身で、

ピアノを運び入れる際の、
搬入の手配などもお世話になり、

教室開講以来、
お付き合いいただいています

1階のペットショップで待ち合わせ
おまたせ〜

ってホントに待たせたね、
ごめんごめん

やっと涼しくなった 

仲良し

駐車場まで、
ペットロードをお散歩

(待たせついでに)
柏の葉ダイソーでお買い物

南流山は品薄だったけど、
柏の葉は造花がたくさん!!

自宅用ブーケリース
教室のよりボリュームアップ

コスモスとブルーベリー、ワレモコウ。
ガーデンで摘んだお花のイメージです。

ちなみに使った造花は全部で10本
+手持ちのリボンと小さいリース

西日に当たっても色が褪せないし、
ダイソーの造花はコスパ最強

ららぽーとのフリーペーパー

音楽と文学
気になるに決まってる

じっくり読んでみよう。