goo blog サービス終了のお知らせ 

モエレリン・ピアノ/英語教室

新松戸にオープンしたピアノと英語の教室ブログです。
コンセプトは「Piano Lessons in English♪」

わんにゃんドック:その3

2019-08-16 08:19:59 | にゃんず日記

<つづき>

わんにゃんドックのチェックインは11時。
チー&クーをケージに入れて車の後部座席に乗せ、

アズキはいつもの席へ。
後ろが気になる・・・ 

車でにゃーにゃー鳴くのは決まってチーちゃん。
目が見えない分、不安なんでしょうね。

「チーちゃん大丈夫、大丈夫だよ〜」
と声をかけながら運転しました。
ぶぶーん 

さて。ニャンズをドックに預け、
(よろしくお願いします!!)

アズキの診察をしていただきました。 
チッコ検査の結果、、、 

数値があまりよろしくなく。 

雰囲気を感じ取ったのか、
アズキもしょぼーん  

ご飯担当のスティーブに聞いたら、
いつもの療養食がなくなってしまったので、
ここ2日は普通のご飯を食べさせたと。

「え!?そうなの!?」

「言ったでしょ」

「知らないよ?」

「言ったよ!!

「聞いてないって!!

と豪語しましたが、
そういえばそんなコト言ってたような気も。
・・・スティーブ、すまん。

アズキは引き続き、療養食を食べさせて様子見&
1ヶ月後に検査をしていただくことになりました。 

耳の検査。
むきー!!気持ちいい

ぱっちんぱっちん爪切り

はい、ばんざーい

毎年のことなんですが、
また肌のカイカイが始まっているようで、

薬用シャンプーと、
お薬を処方していただきました。 

わんにゃんドックは12月25日まで

白猫ちゃんの里親募集

そうそうアズキ、
かみかみボーンは食べていいって!!

にぱっ 

アズキはドックをお願いする前に、
まずはカイカイを治しましょう。 

ニャンズのお迎えは夕方4時以降。
2匹ともおとなしく検査を受けてくれるかな。
心配だ〜〜〜 

わんにゃんドックの予約はこちら:
北小金いぬねこ病院

つづく

 

                            

   教室HPはこちらからどうぞ。  

 モエレリン 教室  

                       

 


わんにゃんドック:その2

2019-08-14 07:36:59 | にゃんず日記

チーとクーのわんにゃんドックの日。

にゃあ

チーちゃん、おはよう 

んにゃ?

ごめんねチーちゃん、
今朝はご飯抜き 

わんにゃんドックの日は、
ご飯を食べないで行くんだよ。

お腹すいても我慢ね。

んあー!!

雄叫びとともにクーちゃん乱入 

尿採取のウロキャッチャー

朝からずっと、
ニャンズのチッコ待ちなんですが・・・

伸びたり。

座ったり。

がじがじがじ 

こらー!!

食べたりしたら危険なので、
余分な滑り止めマットは切り取りました。

猫釣り。

すぐ釣れる。

あのーさっきからずっと、
キミたちのチッコ待ちなんですけどねぇ。

にゃーん 

チーちゃんもトイレタイムまだ?
むむむ。 

いつもと違う雰囲気を察してか、
ニャンズは揃って朝のトイレの兆候なし。

そうこうしている間に、
出かける時間になってしまいました。
猫釣りなんかしている場合じゃなかった

仕方ない。
ニャンズのチッコ&うんp採取は諦めて、
北小金いぬねこ動物病院へGo〜

                   

アズキは過去2回お世話になっていますが、
クーとチーにとっては、
初めてのわんにゃんドック

ちゃんと検査してもらえるかな。
暴れたりしないだろうか。
特にクーちゃんが・・・
どきどき

つづく 

 

                            

   教室HPはこちらからどうぞ。  

 モエレリン 教室  

                       

 


わんにゃんドック:その1

2019-08-12 19:04:09 | にゃんず日記

先日、にゃんず2匹を連れて、
北小金いぬねこ動物病院へ行きました。 

わんにゃんドックの受付・開始!!

アズキは過去2年ドックを受けました。
今年はニャンズもお世話になります。

チェックイン

アズキも一緒 

この日のアズキのお仕事は、

見守り。

前回ニャンズの診察をしていただいた時、
立派な肥満を指摘され、

それからメタボご飯に変えて、
2匹でダイエットに励んでいました。 

そしてこの日。
それぞれのキャリーバッグに入れて、
だいぶ軽くなったね
と言っていて、

ワクワクしながら体重を測ってもらったら、

2匹とも変化なし

なぜ・・・・・・!?

なぜって。
食べ過ぎに決まってるんですが。

あまりにショックすぎて、
爪を切ってもらうのを忘れてしまいました  

やり直しなの。くすくす

言っときますけどそういうアズキもね、
ちょっと太り気味なんですからね

ぎくっ 

そうそう、忘れちゃいけない、
チーとクーのわんにゃんドックの予約をして、

さあ。みなさん帰りますよ・・・トボトボ・・・

来るときに「だいぶ軽くなったね」と言ってたのは、
ま〜ぼ〜ろ〜し〜だったらしく。

帰りはずっしり重いニャンズなのでした。 

看板犬のタロちゃんも暑さ対策

ちょっど前に話題になったこちら

なんと馬橋に本社があるそうで、
駅にカフェができました。
日本で唯一だそうですよ。

 

                            

   教室HPはこちらからどうぞ。  

 モエレリン 教室  

                       

 


メタボな猫たち。

2019-07-01 07:49:38 | にゃんず日記

最近、にゃんずが人気です。

アズキの記事ばかり書いていると、
「猫ちゃん、元気ですかー?」 
と言われます。 

元気にゃ!!

すっかり定着した、
クーちゃんのリラックス・ポーズ。
可愛いなと思ってたんですが、

肥満でした・・・・・。

確かにお腹周りがすごいことに

アズキもお世話になっている、
北小金のいぬねこ病院で診ていただいたところ、

見事に「太り過ぎ とのことで、

サンプルをいただきました。

クーちゃんだけかと思ったら、
実はチーちゃんも太り気味・・・

というわけで二匹仲良く、
ダイエットを始めました。

右下の「メタボリックス」が気に入ったようで、
早速メタボの大袋ご飯を買ってきて、

きっちり計って食べさせています

今日もくつろぐ肥満ペア。

気持ちよさそうにストレッチ〜〜〜 

チーちゃんもこんなカッコで寝ています。

うーんと寝返り・バンザイ寝

「平野チー子ちゃ〜ん」

はーい

ぎゃははーーー!!

(にゃんずは平野姓なのです)

にゃ?

ヒゲの後ろの皮膚がベロンと剥けて、
どうなることやらと思いましたが、

綺麗に治って毛も生え揃いました。
よかった 

ふにゃーーーーーーーー

ん?

寝起きのクーちゃんは、
めちゃくちゃ人相悪い 

 

                            

   教室HPはこちらからどうぞ。  

 モエレリン 教室  

                       


チーちゃんの病院デー

2019-06-26 07:18:05 | にゃんず日記

チーちゃんを車に乗せて、
いつもお世話になっている、
いぬねこ病院へ行きました。

シートベルトしてね。

いつも一緒のクーちゃんがいないから?
にゃーにゃーにゃーにゃー
すっごい勢いで鳴いていました。 

さて!!
ヒゲの後ろの皮膚がベロンと剥けて、
びっくり仰天したあの傷跡。

処方していただいた抗生物質を、
1週間きっちり飲ませて、
軟膏を毎日毎日塗っていたところ、

皮膚が綺麗に再生されて、
傷跡に毛まで生えてきました!! 

この日は一人で連れて行ったので、
診察中の写真が撮れなかった。
残念。

看板犬のタロちゃんと2ショット

顔に大きい傷ができちゃって、
「女の子なのにかわいそうに・・・」
と心を痛めていましたが、
綺麗になってよかった〜〜〜

先生、ありがとうございました!!

いつもの目薬をもらって帰宅: 

キャリーバッグを出て、
ホッと寛ぐチーちゃん。

偉かったね 
ちゃかちゃかちゃかちゃかちゃか 

はっ

がちゃ。

来たにゃ

この直後アズキはソファに飛び乗り、
短い足でクッションを蹴り散らかして、

大暴れ 

チーちゃんにつきっきりだったのを、
アズキなりに察して、
ヤキモチを焼いたみたいです。

ジェラシー抗議?
かわいいのぅ。

その頃チーちゃんは、

避難 

気になる傷の原因は、、、
患部に引っかき傷がないので、
クーちゃんと喧嘩して傷を負った。
というわけではない そうです。 

はーよかった

チーちゃんは怪我をしてからも、
クーちゃんを怖がるでもなく、
時には仲良く遊んでいたりもしたので、
まさか・・・とは思ったけど、

もしクーちゃんが引っ掻いたんだったら、
目がよく見えないチーちゃんとは、
一緒に暮らせないな。どうしよう。と、
実は一番心配していました。 

今思うと傷ができる前に、
いつもはおとなしいチーちゃんが、
顔を触られるのを嫌がって、

目やにが拭き取れなかったことが数日続いたので、
そのせいで皮膚がかぶれたのかもしれません。 

無実のクーちゃん。
疑ってごめんよ。

チュールあげるから許して 

 

                            

   教室HPはこちらからどうぞ。  

 モエレリン 教室