goo blog サービス終了のお知らせ 

キャッスルマン病とわたし。

稀少難病『特発性多中心性キャッスルマン病』になってしまったわたしの日々。
夫・Uさん&チワワに支えられて。

【 お笑い2009 】

2009-02-24 | 100均・逸品・お気に入り☆
【 お笑い2009 】 




『笑う門には福来る』

「いつもニコニコしている『門』(一族や家族)には 自然と幸福がやってくる」

という意味で、大好きな言葉です。


眉間にしわを寄せているより、いつもニコニコしていたいもの。

そこで、今のお気に入りの若手芸人をピックアップしてみました。



まずは、『業界用語紙芝居』ネタでブレイクしつつある夙川アトム

 夙川アトム&どきどきキャンプ岸学     
 右が 夙川アトム 


写真の左側は、海外TVドラマ「24」の主役・ジャック・バウアーのモノマネ
(正確には声優さんのモノマネ)でブレイクしたどきどきキャンプの岸さん。
「24」好きだからどきどきキャンプも好きですが、

今、1番のお気に入りは、「あらびき団」で見る夙川アトムかな。

昔話を、

「か~しむ、か~しむ」(←冒頭にありがちな“むかしむかし”のフレーズ)で始まり、

「単語を逆さ読みする」など、業界用語風に紙芝居をするのですが、

「あらびき団」だと下にテロップが出ているので、耳と目で楽しめます。

逆に言うと、下にテロップが無いと何を言ってるのかワカラナイのですが。

まだ出演番組の少ない彼ですが、今後が楽しみです



 オードリー  


M1グランプリでは得点ではNON STYLEを上回ったものの準優勝に終わったオードリー

春日のキャラばっかりが目立ってるけど、二人のバランスがいいからオモシロイ。

若林あっての春日だ

春日の超ド級の倹約ブリが有名になっていますが、

風呂無しのアパートで銭湯代を節約する為に

100均で売っている「赤ちゃんのオシリ拭き」を買ってきて
シート1枚でカラダ全体を拭き上げると言っていたのにはド肝を抜かれたワ。 

もっと有名になって、もっと稼いで、是非とも風呂付のアパートに住んでほしいと
切に願います。



 はんにゃ 



最近の若手では1番勢いがあっておもしろい。

金田の独特なキャラ作りが、すんごいデフォルメしてるハズなのに、ナゼカ
「いるいる~。こういう奴いる~。」ってなるのがフシギ。 



 ななめ45°  



電車の車掌ネタ・マザコンネタが好きです。
車掌の役をやる人しかまともに顔を覚えていませんが。 




 フルーツポンチ 



強烈なキャラ作りで、はんにゃとは反対に、

「こんな奴ぁ~いね~だろ~っ」と思わずツッコンでしまいますが、オモシロイ。

フリートークは苦手そうだな~。コントが面白いからいっか。 


 
 COWCOW 



けして激しくなく、オモロ優しいお笑いで和みます。 

エンタだと持ち時間が長すぎて、ちょっと時間を持て余してる感じ。

レッドカーペットくらいが丁度いいかも。 




 超新塾 



革ジャンにサングラスのいでたちで、ツッコミ1人ボケ4人の

ロックンロールコントをしていますが、バンド活動もしているようです。
5人もいるとニギヤカでいいですな。



 いとうあさこ  



エド・はるみに続く女アラフォー芸人。

レオタードを着て新体操のリボンを振り回し自虐ネタを言う「浅倉みなみ38才」が好き。
 
年が近くて親近感が湧くのでしょうか。地味~に好きです。



 柳原可奈子 



彼女の面白さは変わらないですね~。

ずば抜けた観察力にずば抜けた表現力が加わってるから面白いんだろうな~。 


 
 アンタッチャブル 山崎 
 左端が山ちゃん 

今さらながら、アンタッチャブルってね~。

でも、アンタッチャブルが好きなのではなくて、

ロンハーで「セカンドバッグ芸人」と呼ばれ始めた頃から

ピンで出ている山ちゃんが、だんだんツボに入り始めました。

あのケツアゴも、イヤじゃなくなってきた。 



ブログランキング・にほんブログ村へ
↑ にほんブログ村に参加しています。 バナーをクリックして下さると嬉しいです♪


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
だいたい家と (シスター)
2009-02-25 09:59:26
お笑いの好みが似てますね~。

夙川と岸は家じゃ受けてないけど。(^_^;)

オードリーは1号が大好き。
COWCOWは2号と3号が「おつかれ~」「カツカレ~」と
やってますよ。(笑)

超新塾楽しいよね。
プランナインも面白かったけど、ゴエさんと
なだぎさんしか見なくなっちゃったもんね。

ちなみにインスタントジョンソンの「ゆうぞう」は
1号の教えてるミニバスの男子コーチの教え子なんだって。
「お疲れちゃ~ん!」
返信する
シスターさん☆ (moco)
2009-02-26 00:45:21
わたしは年のせいか、刺激的で激しいお笑いより、見てて和めるお笑いに癒される事が多くなった気がするヨ。 

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。